※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の次男が授乳や腹ばいの際に多く吐き戻します。体重は増えているものの、どの程度が正常で、いつ治るのか不安です。授乳後は縦抱きが良いのでしょうか。

吐き戻しについて。
生後6ヶ月(1週間後7ヶ月になる)次男が、新生児の頃から吐き戻しが多く、いまだに授乳の度に吐き戻し➕自分で腹ばいしてて何度も吐き戻ししちゃいます。
マーライオンになるほど吐き戻してはいませんが、ちょっとだけたら〜ってなるっていうより、それなりの量をケポっとやっちゃいます。
授乳量も、完母で160mlしか飲まなのに何度も何度も吐き戻してます。
体重はゆっくりですが増えていて7kgちょっと、離乳食は吐き戻しません。
同じような感じの子いますか??
腰座ったらまた違うのでしょうか??
上の子が全く吐き戻さなくてどこまでも飲めるタイプの子だったので、どこまでが正常範囲でどこからが病院に相談でいつ治るのか、どう対策したらいいのかよく分かっていません。
授乳後、やはり10分ほどは縦抱きしててあげた方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月後半でハイハイ、おすわりしたくらいから吐き戻し激減しました!

10分縦抱きしたぐらいじゃ意味なかったのでうちはしてませんでした。
4ヶ月で寝返りしましたが、腰座るあたりまではゲップはさせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😳
    息子もやる気なく、もうすぐ7ヶ月なのになかなか腰座らないのでまだまだ吐き戻し多めです😭

    私も縦抱きしてもうつ伏せになったら結局吐くんだよな〜と思いつつ抱っこしてます😓
    うちもゲップさせるようにしてみます💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月30日