※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけ時に子供の昼寝が減ることが心配で、外出をためらっています。皆さんはお昼寝とお出かけをどう両立させていますか。

お出かけするとお昼寝が出来なくなるまたは減るのが怖くて出掛けられません💦
生後6ヶ月になる子供がいます。
そろそろ子と近場に出かけたり、友達に近場で会おうと言われているので出かけてみたいですが、昼寝が出来なかったり減るのが怖くて躊躇います…
移動は徒歩か電車です。
ベビーカーでは寝ないので寝かせる時は抱っこ紐になり、30分きっかりでおきます。
家でも30分で起きるので再入眠させて寝かせています。
昼寝が少ないと夜泣きに繋がると聞くので怖いです…
こんなんじゃ子供が大きくなるまで出かけることなんて一生出来ないですよね😓
みなさんお昼寝にかぶるお出かけはどうしていますか?
またお店などに入って眠いとぐずったらどうしていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく6ヶ月、3人目です(^^)

お昼寝もだし、離乳食も始まりましたものねー。忙しい忙しい(^o^)

確かに、お出かけするとなると、色々と考えてしまいますよね…

私はどんどん出かけています(^^)
逆に、抱っこ紐だと寝てくれますよ。
車移動が長いと、機嫌悪くなる時もありますが…
子どもちゃんにとっても、景色や物が色々見れて、刺激になると思います。

予定により、離乳食の時間を昼前にするか夕前にするか変えています。
夜も変わらず、寝てくれますね(^o^)

一度、チャレンジされてみてはいかがでしょう?
主さんも、気分転換になりますし、赤ちゃんも色々な物が見れて楽しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、離乳食も始まったので…
    離乳食の時間も変えていいんですね!
    外で離乳食あげることもありますか?

    うちの子は寝るのが下手な上に夜泣きも加わることを考えたら怖くて躊躇っていました。
    頑張ってチャレンジしてみようと思います😣💪

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ一回食、しかも市販のはあげておらず、冷凍庫のストックを解凍してあげているので、家で食べさせてますね。
    2回食ともなれば、市販のも食べられる時期に入ってくると思うので、外で買って食べさせます。
    また、固形物を食べられる1歳手前や夏以外の季節であれば、自宅から持参して外で食べさせることもしますね。

    でもこれ、出かけたい時や気持ちに余裕がある時だけですね。
    家で上げたほうが楽ですもの(^_^;)

    上の子の学校、幼稚園関係で出かけざるを得ない時などは、離乳食や授乳は逆算して敢えてずらします。

    どちらかと言うと、寝る時間は考えてないです。抱っこ紐で寝ちゃうので…

    うまく考えながら準備して、出かけられてみてくださーい(^o^)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回食となると色々考えて外出しなければですよね💦
    それはそれで大変になりそう、、

    色々考えて出掛けてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

お店など入って眠いとぐずったら抱っこでゆらゆらで寝かします、それかミルク。

子供のリズムに合わせてるとどこにも行けないので親の生活に合わせてましたよ♪時間気にせず出掛けて連れてってました。
赤ちゃんも眠くなりゃ寝るし、お腹すけばミルクなり授乳なりして満たしてやればぐずらないので♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠くなるとぐずるので、外でぐずられるの躊躇ってます🥲
    色々ちょうせんしてみます。

    • 6月28日
ゆうか

こんにちは
同じ考えで出かけませんでした笑
いま10ヶ月ですけど昼寝2回になり、起きていられる時間も伸びたので合間に出かけられるようになりましたよ!

6ヶ月だと3〜4回寝ますかね?
ハードル低いところからにするなら、どこかの1回だったら抱っこ紐寝30分でも夜泣きにはならないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きていられる時間が長くなると出かけやすいですよね!

    今は朝昼夕でそれぞれ1回ずつ寝てます。
    どこか30分寝かして、帰ってきてたくさん寝かせれば大丈夫ですかね😣

    • 6月29日