
子供たちを19時台や20時台に寝かせるためのアドバイスをお願いします。現在の生活リズムでは、遊ぶ時間が取れず困っています。お風呂時間を遊びに使いたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
生活改善アドバイスお願いします。
現在0,2歳の自宅保育です。
7時台起床
8時朝食
9時洗濯等
10〜12時外出
12時台上の子昼食&下の子離乳食
13時私ご飯、朝&昼の食器片付け
14時台2人同時に昼寝添い寝で寝かしつけ
昼寝中は私はフリータイムさせてもらってます。。それか一緒に寝るか。
16時台2人起床。
17時台風呂
18時夕食作り、離乳食あげる
19時母&上の子夕食スタート
20時台キッチン片付け&上の子はみがき、下の子ミルク等寝る用意
21時布団入る。
1時間足らずで下の子寝る
1時間以上2時間近くで上の子が寝ます。
どーしたら子供達は19時台や20時台に寝る生活ができるのでしょうか?😱
これは夫が帰宅しない前提です。定時17時台だけど、19時までに帰宅できたら早い方かと。19時までに帰宅して一緒に夕飯食べれたら良いんですが😓
20時台に夫が帰ってこようもんなら上の子はパパラブなのでお風呂もついていくし、夫のご飯も邪魔します笑
リビング横が寝室だからリビングに誰か居たら気になるだろうし。。
私が出来る事って、子供らの昼寝時間に夕飯作ってキッチンの片付け子供達が寝た後に回すくらいですかね?
情けない話、このスケジュールだと本当に子供達と遊べないんです😓
だからお風呂時間を遊び時間にしたいのが本音です。
そしてお風呂は夕食のあとに。。
でもそんなんじゃ早く寝かせられないし。。。
どうしたらいいでしょうか?
お手柔らかにアドバイスお願いします😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
0、4歳居てますが
早かったら19時前後に寝てます😂
幼稚園行ってるのもありますが
幼稚園行く前から早起きです✨
お昼寝をもう少し早めに切り上げ、ご飯をもう少し早く食べるとか🤔

ママリ
お昼寝はお昼ごはん終わったら早めに寝かしつけ入った方がいいのかなぁと思いました!お母さんもささっと食べるか、もう寝てからのフリータイムで食べるか。
それで下の子は別としても、上の子は遅くても15時ぐらいまでには起こしてあげた方が、夜に早く寝れるのかなぁと思いました。今10時過ぎちゃうという事ですもんね?
うちも夫が早い時だと8時とかに帰ってきて、そこからご飯の邪魔されてます。
ご飯が食べれなかろうが、一緒に添い寝してもらってます!
遅い時は寝た後に帰ってきますので、その方がこちらはスムーズ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。2人の昼食後にそのまま2人を寝かせるんですかね?
下の子が午前中外出してる時に1時間程寝るので寝てくれるか心配です。
ていうか、そもそも年齢違う2人を同時に昼寝させようって思ってるのが間違いですかね😅- 6月28日
-
ママリ
そんなイメージです!
下の子は朝寝もするんですね!それだと確かにお昼すぐは下の子が寝ないかもですね。
0〜2歳の小規模園で働いていたことありますが、ワンフロアなので多少時間は前後するものの11:30〜14:30がお昼寝で短い子は1時間、長い子だと2時間半ぐらい一緒に寝ていました。
なので一緒にお昼寝できなくはないと思います!
でも今のママリさんの感じだと、14時には寝かせて上の子は3時までには起こすが、良いかもと思いました!
下の子の朝寝がなくなると、13時ぐらいから一緒に寝れるようになるかもしれないですね!その間に上の子のお昼寝が無くなる可能性もありますが😱- 6月28日

ママリ
子供達を早く寝かせたいのですか?😊
今のままだと何か不都合があるかんじですか?
うちは2歳、8カ月の2人で上の子は幼稚園です。
上の子は12時半〜13時半お昼寝の20時就寝
下の子は13時〜15時半お昼寝の19時就寝です。
可能ならばお昼ご飯から全体的に前倒しすれば良いのかなと思いました😊
それかお昼寝上の子だけでも早く起こすかお昼寝なくして良いのかなと思います🌟
うちも主人帰る前に2人共寝かします😴
20時〜フリータイムです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私的には今のやり方がしっくり来てるんですが世間では19時20時に寝かせるのが当たり前な感じがしてて確かによろしくは無いよねと思ってます。ましてや専業主婦の自宅保育なんだし。
睡眠時間も足りてるか心配です😓- 6月28日
-
ママリ
なるほど🤔
子供の事を考えると早く寝かせた方が良いと思います!
でも私の感覚、専業主婦の2人自宅保育はめちゃきついと思います🥹
16時起きたら遊ぶ時間ないのも分かりますし、お昼母のフリータイムがないしんどさも分かります。
なのでママのストレスがないのをとるか、、、難しいところですよね。
一度上の子お昼寝なし、ママリさんもお昼フリータイムなしとか色々やってみてはいかがですか?
いつかは変えない生活リズムですしね😊- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
よかったら1日のスケジュール教えていただけませんか?
参考にさせていただきたいです😊- 6月28日
-
ママリ
7時前 👧👶起床
朝ごはん&授乳
8時半 👧バス登園
9時半〜10時半 👶朝寝
11時半 👶離乳食
13時〜 👶昼寝
14時 👧バス降園→おやつ
15時半 👶起きてなかったら起こす&授乳
17時半 👶離乳食
18時前 夜ごはん
18時半 お風呂
19時 👶授乳→就寝
20時 👧就寝
お風呂は2人とりあえず入れて私は20時以降にゆっくり入ります😊- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってごめんなさい💦
夕飯どこで作ってるんですか!?
子供達早く寝かすんだったらやはり私のフリータイムなんて贅沢言ってられないですよね😓- 7月5日
-
ママリ
全然です😊
なにか変化ありましたか?
夜ご飯は👶に離乳食あげてから、自分のお昼と一緒にメインだけ作るかんじです⭐そして昼寝一緒にします。
夜17時前にご飯炊いて副菜お味噌汁作って、ほぼ完成にして👶離乳食します。
でもうちは主人が夜も社食かスーパーでお弁当食べて仕事してくるし、めちゃ適当ご飯なんです笑
買い物も週末しか行かないので生協の冷凍とかレトルト使いまくりです笑
2歳と朝から遊んでたらお昼寝したいですよね💦
早く寝かせたいならそこは我慢するしかないですね😫- 7月5日
はじめてのママリ🔰
良かったらスケジュール教えていただけませんか?
ママリ
基本5〜6時半頃に起きる
下の子が早いです💦
6時半前朝ごはん
8時過ぎ幼稚園
14時過ぎ帰ってきておやつタイム
15〜16時お風呂
17時頃夜ご飯
19時頃には寝てます😌