
支援センターでの人見知りや娘の遊び方について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
人見知りな私、支援センター撃沈しました😇
娘が歩くようになってきて家で遊ぶのも限界がきて公園も暑いし、支援センターに勇気を出して行ってみました。
なぜか今日とても混んでいてわちゃわちゃしてて、入った瞬間からどうしよーーって感じで...
娘があちこち動き回って割り込んでいったりするのでそこにいるママさんときまずい感じになりまくりました😇
ちょっと話しかけてくれるママさんにもあはは〜って笑うことしかできず申し訳ないって感じです。
娘が遊んでる子のおもちゃに手伸ばしたりした時って、自分からお邪魔します〜とかって言って一緒に遊ばせてもらった方がいいんですかね?
それとも別の場所に行くべきですか?
みんなお話上手すぎて自分が惨めで恥ずかしくて娘に申し訳なくて泣きそうです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は人見知りなので支援センター怖くて一度も行かなかったです😂
有料の屋内遊び場の方が楽でしたよ!

退会ユーザー
混んでる日ってうわーハズレの日だ。って思っちゃいます😂w

はじめてのママリ🔰
どっちでもいいと思います!というか、どっちの方もいます!
自分の子が遊んでる子のおもちゃに手を伸ばしたら、一緒に遊ぼうね〜とか言って一緒に遊ばせるママもいれば、あっちに〇〇あるよって言って別の場所に行くママも。
別にどっちでも何とも思わないし、一緒に遊ぶってなっても、別にママと話さなくてもいいんです!気まずければ娘に話しかければいいんです!遊びに集中すれば、ママリさんもストレスたまらないし、娘さんも嬉しいですよ🫶
それにママリさんみたいなママたくさんいます。私も最初はそうでした。何回も行くうちに、この人となら話せそうとか、今日は娘と思いっきり遊ぼうとかできるようになりましたよ!今では毎日のように行ってます。笑
気楽にいきましょ😂✨
コメント