
生後2ヶ月半の子が、お風呂後にギャン泣きすることに悩んでいます。お風呂中は機嫌が良いのに、私が抱き上げると泣き止まず、心配です。温度調整や授乳を試みましたが改善しません。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
お風呂後のギャン泣きについて
生後2ヶ月半の子がいます。
2ヶ月くらいまでベビーバスで沐浴を行なっていてお風呂が大好きなのか喜んで入って、出たすぐは泣いてましたが保湿中に治っていました。
2ヶ月経ってからパパとお風呂に入っています。
パパの帰宅時間が遅く20時から21時に入ります。
お風呂中はニコニコして機嫌が良いそうですが
私が取り上げに行った瞬間に泣き始め、ギャン泣きが止まりません。
顔も真っ赤にして呼吸も乱れるような感じでギャン泣きなので心配です。
ギャン泣きの中保湿と着替えをし終えてから抱っこして少し落ち着かせ、授乳して寝る(寝落ち)という感じです。
対応としてやってみたのが
1.お風呂の温度が熱いのかも?というのをネットで見たので→
39度から38度に変えましたが変わらずです。湯船に浸かるのは2分ほどです。
2.喉が渇いてる? →お風呂の30分から1時間前に授乳
をしたのですが変わらず毎日ギャン泣きです。
同じ経験をされた方いればアドバイスお願いします。
時期的なものであれば仕方ないのですが
今後もずっと続くとなると泣きすぎて心配です。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

みなみみ
我が家の赤ちゃんも産まれてからずっとお風呂上がりはひたすらギャン泣きです👶
ミルクや離乳食を食べるまでは何をしてもずっと泣いているのでそういうタイプの子なんだなと割りきっています。
赤ちゃんがずっと泣いていると心配になりますよね🥹

ママ一年生
うちの子はお風呂から出ると寒いので良く泣いています!
もう少し長くお風呂に浸からせてみるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
温まりが甘いのですかね!
試してみます✊
ありがとうございます!- 6月27日

ままり
娘もお風呂後ギャン泣きすることがあったのですが、お風呂上がりに少し暖かめのシャワーを1分ほどかけてあがるとギャン泣きすることはほぼなくなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
温めることが大切なんですかね!
やってみます✊
ありがとうございます!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました😢🙏
割り切ってみます!
成長するにつれてなくなるとかでもなく変わらなくギャン泣きですか?
みなみみ
我が家は3、4ヶ月頃までは引きつけを起こすんじゃないかというくらいギャン泣きでした🥹
そのあとは夜の離乳食とミルクまではひたすら泣きますが、ギャン泣きよりは少し落ち着いた泣きかたに変わったかなと思います!
はじめてのママリ🔰
引きつけ起こすんじゃないか、、分かります🥺
同じ方がいて本当に安心です!
ありがとうございました😊