※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の息子が朝起きず、朝ごはんを食べられないことに困っています。学校でお腹を空かせている様子です。どうすれば良いでしょうか。

小3の息子が朝起こしても全く起きなくて、7時半には親の私達も家を出ないといけないのでそれまでに起きてご飯食べて欲しいのですが、ほんとにギリギリまで起きないし、朝の支度もちんたらちんたらしててご飯食べる時間がないです。

本人にもそんなギリギリに起きてたら朝ごはん食べる時間ないじゃん、食べたいなら起こしたら起きなさいよって言ってるのですがなかなか…

結局朝ごはん食べる時間なくそのまま家出ることも多々あります。

かと思えば今日とかはめちゃくちゃ早く起きて私が起きる直前に家を出てたみたいです。(妹ちゃんが一緒に起きてて教えてくれました。)

ちょっとADHDもあって鍵とかなくされる可能性あるので渡せないし、息子も7時半には出ないと学校間に合わないです。

息子も学校でお腹すいたとか朝ごはん食べてないとか言ってるみたいで、
学校から電話来て別件のついでみたいな感じで朝ごはんは食べれそうですかね?って言われて一応説明はしましたが多分朝ごはん用意してない家だと思われてると思います。

コメント

くらら

夜は何時くらいに寝てますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時には布団に入って寝るようにしてますが、空手をやってるのでその日は9時に終わって10時頃寝てます

    • 6月27日
  • くらら

    くらら

    睡眠時間的には問題ないと思うので、後は日中の運動量や脳を使う活動を増やしてぐっすり眠れるようにする。
    朝ごはんは起きたらすぐ何でも良いので口に入れるということをして少しずつリズムを整えるしかないかなと思います。
    どうしても難しい場合は起立性調節障害の可能性もあるので、病院にされたらスッキリ起きられる薬を処方してもらえると思います。(この病気の子、増えているみたいです)

    • 6月28日
  • くらら

    くらら

    何か口に入れたら血糖値が上がるので動けるようになる子もいます。

    • 6月28日