※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

双極性障害を抱える女性が、子供が生まれた後も孤独感や甘えたい気持ちに悩んでいます。旦那の協力に感謝しつつも、自己否定感やネガティブ思考に苦しんでいる状況です。

双極性障害持ちです。
20〜24歳頃までは境界性パーソナリティ障害もありました。

境界性は治ったものの、双極性障害は変わらずで昨日は元気だったのに今日は何も出来ず死にたい消えたいと思う事があります。

子供も生まれて、旦那が凄く協力的で朝早くから仕事へ行くのに夜間のミルク対応等してくれて本当に感謝してます。

母親としてしっかりしないといけないのに、旦那も凄く協力的で心強いのに、何故か寂しさがあり恋人の時みたく旦那に甘えたい気持ちが凄いです。

子供が産まれたら子供中心で子供優先の生活になるのは当たり前ですし、本当に可愛くて毎日成長を感じるのも嬉しいです。

それなのに旦那に対して甘えたい、くっつきたいなんて思う自分が情けなくて恥ずかしいです。


女性は子供が産まれたら変わるとよく聞きますが、私は変われずネガティブ思考ばかりで時々私が居なくても旦那は子供が居れば幸せなんじゃないか、そんなバカみたいなこと考えて勝手に泣いて自分でもよくわからないです。


恋人から家族になり子供も生まれて違った幸せを過ごせるはずなのによくわからない孤独感が辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく双極性障害で境界性パーソナリティ障害あります。
今は鬱から徐々に回復してきてます。

とりあえず何も出来ないという時は頓服薬(抗不安薬と睡眠薬)飲んで子供が寝てる間に寝ましょう。

私は鬱の時は子供よりも自分優先の生活してます。
子供のことはとにかく後回しにして自分が回復するまで全て旦那に任せてます。

孤独感、焦燥感私もあるのでお気持ちよく分かります😢
なんで、誰の為に生きてるんだろうとか思います。
早く鬱期が過ぎるといいですね😭

  • みー

    みー

    長年躁鬱を繰り返してますが、鬱期は厄介ですよね。
    大切にされてるはずなのに、愛されてない気がして旦那にウダウダ言ってしまったりで昨日いい加減にしてくれと言われました。

    睡眠は取れてますが、とにかく回復するのを待つしかないです。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

全然違う回答ですみません。
旦那も境界性パーソナリティー障害でした。最近わかり、それまでは境界性パーソナリティー障害だとわからず、旦那が私をすごく愛してくれてましたが、子供に対してすぐ怒ってたのでなぜすぐ怒るのか、感情をコントロール出来ないのかと思い、私が旦那に不満が溜まって、冷たくしてしまった事で旦那が私に愛されてないと感じ爆発し、別居中、社内で相談した女性と不倫をして自宅で不貞行為を繰り返していました。私が敵、不倫相手が支えてくれる人だと思い込み、不倫相手には妻と離婚するから一緒になりたいと言ってました。鬱も併発していて、私は不倫されてるとは知らず別居期間も支え続けてましたが、旦那から離婚しようと言われ、拒み続けてきました。でも私もそんな4ヶ月間を過ごし、旦那からあまりにも離婚してくれや、もう愛はないと突き放されるので、私のことがそんなに嫌なら、わかりました。と言うと、助けてよ。やっぱり助けてくれない。と言われて、どうしていいかわからなかったです。結局たまたま私が自宅に行くと不貞行為中の旦那と不倫相手がいて発覚しました。その日は不倫相手と一緒になりたいと言われ続けてましたが、次の日私の旦那への思いも長々伝えてると、ごめん。本当に家庭から逃げてた。ごめんなさい。と急にコロっと感情が変わり、不倫相手との関係を切りました。私も冷たくしてしまった部分を反省し、彼を支えようと決めたので、今すごく前のように仲良しで過ごしています。その分私はフラッシュバックに苦しんでいますが、不倫も境界性パーソナリティー障害からくるものだったので、旦那には苦しみも伝えず自分の中でしまっています。今逆に旦那は子どもより私私になっていて、私に依存してる感じです。私がいなければ不安になると言われました。でも私もこの病気とうまく向き合っていくと決めたので、子どものことも大事にしながら旦那とも2人の時間をなるべく取るようにしています。それが旦那の情緒の安定にもつながるので。みいさんも一度旦那さんと話して見てはいかがですか?私も旦那が境界性パーソナリティー障害だとわからなければ、今もなお旦那のことがわからず、冷たくしてしまってたかもしれないです。やはり言われないとこちらもわからないので、みいさんも思ってたことを口にする方が旦那さんもやりやすいのかな?と思いました。旦那さんぎどれくらい病気に対して理解があるのかとかも違うかもしれませんが。

長々すみません。私も旦那が境界性パーソナリティー障害なので、旦那の気持ちがみいさんと重なり、コメントさせてもらいました。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます。
    私自身、境界性パーソナリティ障害が酷かった時は自分の欲しい言葉や異常なくらい好きという気持ちを伝えてもらえなかったり、少しでも相手の態度が冷たいと感じたら感情のコントロールが出来ず、当時の恋人や実親に怒鳴ったり自傷行為や外に飛び出して地面に自分の頭を叩きつける等、そんな事ばかりして相手に心配されたい、心配される事で愛されてると思ってました。なのでママリさんの旦那さんのように優しくしてくれる人に縋って浮気もしてしまった過去があります。
    その優しさも一過性ですし余計におかしくなったりもしました。


    でも、今思えば愛情の伝え方や捉え方が下手くそで自分本位でしかなかったです。

    境界性パーソナリティ障害は今は殆ど落ち着きましたが治るまでに5年かかりました。
    薬の服用もしてきましたが、周りの優しさに甘えて暴れての繰り返しで気付いたら当時支えようとしてくれた人はもう離れてました。当たり前ですが限界だったんだと思います。

    それを機に一人で過ごすようになり、自殺未遂もありましたが何とか回復して境界性の症状は治まりました。双極性障害は繰り返しなので治っていませんが…。

    境界性を支えるのは本当にキツいと思います。一度スイッチが入ると自分でも何したか覚えてないくらい大暴れする事もありました。
    お子さんも居るとの事なので、ママリさんが壊れてしまわないか心配です。

    ですが、境界性は必ず治ります。
    長々とすみません。
    あまり無理なさらないでくださいね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。大変な過去を教えてくださり、ありがとうございます。過去のみいさんは旦那と同じ気持ちですよね。私も別居中は散々旦那からひどい言葉を言われました。愛はない、家庭に戻る気もない、離婚したい、信じられない等、数々の言葉を言われますが、時に、夜中に急にLINEが入り、苦しい。抱きしめてほしいと呼ばれ片道30分かけて実家から自宅に車を走らせたことが何度もあります。不倫してるとは知らず、尽くしてましたし、営みも誘われ応じてましたが、尽くすと離婚考えてるのにごめんと泣き崩れたり、離婚したいと言われたり、尽くすと突き離されて、突き離されるので、もう自分なんていらないのかと離れようとすると、また呼び出されて訳わからなくて私も苦しんでました。みいさんにこんなこと聞いていいかわからないですが、やはり不倫や浮気も、本気で不倫相手が好きなわけではなく、ただの愛の試し行動なのでしょうか。相手はシングルなので、慰謝料を取りたい気持ちがありますが旦那から言わせてみたら、自分さえ家庭から逃げなければこうはならなかった。全ては自分が悪いから不倫相手も被害者な気がする。だけど私が慰謝料を取りたい気持ちももちろんわかる。と言われました。不倫相手は旦那から助けて欲しいや、いつか一緒になりたいと言われ、相談を乗るうちに本気で旦那のことが好きになり、支えたい。家族のように大切になったから、不貞行為を繰り返し、いつか私と離婚して自分の元へ来てくれるかと思いきや不倫発覚した次の日に、旦那からもう会わないと言われ、精神的に苦しんでると旦那に言ったそうです。だからこそ旦那も自分が全て悪いと言います。もちろん誘った旦那も悪いですが妻子持ちと知ってて私達の自宅に通い、不倫していた不倫相手も悪いので、慰謝料を請求したいですが、慰謝料を請求することで旦那が余計罪悪感を感じてしまうのではないかと、旦那の気持ちを考え不倫相手に請求出来ないでいます。不倫相手は慰謝料を払いますと言っていますが、今は旦那の情緒の安定を優先させたいので、保留にさせてくださいと伝えました。

    みいさんはお薬も飲んでたとのことですが、何がきっかけに治りましたか?旦那も今薬を飲んでいて、私が不倫を許し旦那のことを大切にしてることで、情緒が以前と比べ、安定しています。まだまだ気持ちが不安定になると好き?と確認されることが多いですが。

    なかなか相談できる方がいないので、いつも長文ですみません。

    • 6月28日
  • みー

    みー

    境界性が酷かった時に付き合ってた彼の事は本当に好きでした。ですが、その彼は趣味を楽しんでいて趣味友と毎週出掛けたりで、その寂しさから浮気に走りました。趣味友ばかりなら、私は居なくても良いんだなとか思ったり。
    浮気相手の事は本気で好きではなかったです。寂しくて優しくしてくれるから私は愛されてるんだって実感が常に欲しかったんです。

    ママリさんの旦那さんと同じように、酷い言葉を言ったり、別れて欲しいと言ったりした事もあります。引き止めて欲しかったんです。そうする事でしか大切にされてると安心出来ましたが、やっぱり些細な事で感情的になり爆発しての繰り返しでした。

    薬も自分がネズミ実験なんじゃないかと思うくらい色々試して来ました。
    合わない薬の時はもっと暴言が酷かったりと当時の彼や実母を泣かせてしまった事もありました。

    当時の彼に浮気がバレて振られて、一人暮らしに戻りましたが、躁鬱が悪化し自殺未遂をして母親にも限界だと言われ縁を切られ、本当に一人になってしまった時に初めて自分のせいで向き合って支えてくれてた人を悲しませていた事に気付き、そこから変わろうと思うようになりました。

    その数年後に今の旦那と出会いました。
    躁鬱の事も少なからず理解してくれていて、暴れたりは治まりましたが、やっぱり少し不安になると私の事すき?と聞いたりしちゃいます。


    ママリさんはこれから先も旦那さんと一緒に居たいのでしょうか?どれだけ振り回されても完治するまで支えられる覚悟があるのなら、長い目で待つしかないと思います。

    旦那さんが欲しい言葉を言ってあげる、言葉でも行動でも旦那さんが一番だと常々伝えていく事で変わる可能性はあると思いますが、不貞行為は悪い事なので慰謝料は取るべきだと思います。

    そこで許したら何してもこの人は許してくれると思い同じ事の繰り返しになる気もします。

    文がまとまらずすみません。
    ママリさん辛いですよね。
    私がママリさんと直接お話し出来たら良いなと思いました。

    いつでも愚痴でも何でも書いてください。
    ママリさんの履き口がないのであれば、私で良ければ聞く事や経験談くらいしか伝えられないかもしれませんが…

    自分の事よりもママリさんの精神面が心配です。壊れてしまう前にここに書き殴ってくださいね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も愛情表現をしなくても大切にしてるからこそ一緒にいるのはわかるだろうと思ってました。向こうは愛情表現を変わらず伝えてくれてましたが、私は子どもに怒る姿に嫌悪感を持ち、自分からは言わなくなってました。もちろん根底の旦那のことが大切で好きな気持ちは変わってなかったのですが。

    私も向こうと再婚しても、もたなかっただろうなと思います。不倫相手はシングルで旦那に会ってる時も親に子供を預けてたらしく、何も生活を共にしてるわけではない、2人でしか会ってないので旦那のいい面しか不倫相手は見てなかったと思いますし、旦那も不倫相手のいい部分しか見てなかったはずです。旦那は愛情表現をしてくれるところとか甘えてくれるところとか、きっと不倫相手からしたら魅力的なかもしれませんが、子どもに必要以上に怒ったり、イライラすると物に当たったりする姿は2人でいる時にはわからないので。きっと再婚して新しい家庭になっても血を繋がってない子を1人見るのは大変だっただろうなと思います。

    診断されるのは難しいんですね。1軒目の病院は私も一緒に行きたいと言っても、別居中で私を敵対視してる時だったので、何を言っても家庭が原因なのに私が来たら何も医者に言えなくなると一切、行かせてくれなかったです。後々聞くと、不倫してる事も1軒目の医者には伝えてなかったみたいで。セカンドオピニオンしたのは不倫発覚後だったので私も一緒に行き、私が原因でこうなったことや、不倫してしまったこと、全てを先生に話し、境界性パーソナリティー障害という診断が出ました。本当にセカンドオピニオンしてよかったです。調べてみると全て旦那に当てはまりすぎてびっくりしました。でも逆にもっと早く別居する前に気づいてあげられていたら、こうなることはなかったのにな。と思いました。感情をコントロール出来ないのも病からきてるとわかっていれば、私ももう少し理解してあげられたのにな。と。

    過去に不倫された事もないですし浮気された事もないです。むしろずーっと旦那から愛情表現され、私が離れる事をすごく嫌がり、ずっとくっついてました。それが私的には重いな、、と思ってしまう事もあり別れを切り出した事も何度かありましたが、その度に旦那に引き止められましたが、まぁ愛されてた方が幸せになれるか。と思いながら、私も受け止めてあげてました。なので、全く不倫されたり浮気されたことはないです。仕事終わればすぐ帰ってきましたし、休みの日はずっと一緒でした。

    • 6月29日
  • みー

    みー

    例え病であっても、子供に当たるのは良くないですね。
    私も境界性と診断されてから少しでも理解してもらえたらと思い周りに伝えてました。

    周りも理解しようと頑張って向き合ってくれましたが、それに甘え過ぎてたなって今は思います。

    当時、感情のコントロールはどう頑張っても出来なくて覚えてない事も沢山ありました。毎回そんなんじゃ、いくら理解しようと思っても限界が来て当たり前なのに、それに対して「ほら、やっぱり私は必要ないじゃん、死んでやる、もう離れてくれ」と旦那さんと似たような言葉も沢山言ってきました。

    本当に離れそうになったら泣きながら引き止めて、どうしようもなかったです。結果みんな離れてから自殺未遂しても死ねなかった時に自分自身と向き合うきっかけに繋がって結果的に境界性は治ったので良かったと思えました。


    子供が生まれてから旦那さんは境界性になってしまったんでしょうか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。また上の子が保育園で加配がつくほど大変な子な上にパパっ子なので、わがままや癇癪持ちで特に旦那が疲れていて怒り方がきつかったみたいな感じです。

    その経験を自分自身と向き合うきっかけになったと言える、みいさんは強いですね。

    境界性になったのは今年の1月、別居した頃からです。それまで不眠症や鬱症状はありましたが、それ以外は今まで通りの旦那でした。といっても、そもそも境界性のようなそういう気質は昔から持ってたと思いますが、愛を確認するための試し行動などは一切なかったです。愛情表現を素直にできる人で、寂しがりやな人で、記念日を大事にしてくれて私の親を大事にしてくれて、ほんとにいい人でした。私を困らせるとかはなかったです。

    4.5年前、長男が生まれた頃に、旦那が会社からパワハラを受けて鬱病になった時、私は仕事辞めて良いんじゃない?無理しなくて良いよとLINEでは寄り添ってたものの、毎日帰ってきてため息、朝もため息、そんな生活に子どもの自宅保育と重なり疲れ切って、旦那に冷たくしてしまったことがあります。その時は特になにも境界性のような症状はなく、鬱症状だけで、転勤で治りました。でもその頃から私への不満が少しずつ溜まり、私も旦那への子どもの対応に少しずつ不満が溜まり、旦那から営みに誘われても気分じゃなくて応えられなかったり、レスな状態でした。旦那もそのパワハラ事件から、自分のことは自分でなんとかするしかないと思い始めたそうです。そして私に対して何か言ってもしょうがないと思ったそうです。
    旦那は喧嘩しても黙るタイプです。私は自分の思いを言って、相手の思いを聞いて話し合いたいタイプです。なので私は話し合いたいのに話し合えないので、喧嘩という喧嘩は今までありませんでした。旦那の思いを聞いても何も言ってくれないし、私の思いを伝えてもスルーされるので話し合いという話し合いはしてきませんでした。でも普段は仲がいいし、私も子どもを保育園入れてからは余裕ができて旦那のことを気遣えたりして、周りからもほんとに仲がいいねといわれてきました。

    そんな事が続き、旦那の中で色んなものが蓄積し、去年の9月ごろから不眠症になり、爆発したのが今年の1月でした。なので今年の1月に別居するまでは症状は特に何もなかったです。別居しても、私は関係を修復するための別居だと思って、今後のことを話しかけてもスルーするので、旦那が何を考えてるかわからない。と言った時くらいから爆発して、初めて思ってることを長文LINEで言われました。何年も前の出来事の話も言われました。境界性が著しく出たのはその頃かなと思います。

    • 6月30日
  • みー

    みー

    そうだったんですね。私自身もパワハラ経験があり、辞めたくても辞めさせてもらえず話し合いにもならなくて、我慢して働いてましたが限界で飛んでしまいました。

    自分の両親は父がギャンブル狂いの借金まみれで私が中学の頃に母の不倫が発覚して離婚になったんですが、母は彼氏にぞっこんだったので父親について行けと言われ父と暮らしてましたが、パチンコで負けたら強く当たってきたり酷い言葉を投げてくる事だらけでした。

    それが原因なのか相手に否定されたり冷たくされるのが怖くて、自分の存在価値が分からなくなるんです。

    全部肯定して欲しい、私を一番大切に思って欲しい、愛されてるって実感出来る安心感が欲しくて相手に求めて。
    だけど長く一緒に居て、家族になれて、子供も生まれたら相手からしたら相当しんどいですよね。

    育児や日常生活の中で、生きてれば誰だって疲れて人に優しく出来ない日があるのに、それなのにそれに対して愛されてないんだって思ってしまうんです。

    一言で言うと面倒臭いです。自分でも思います。

    旦那さんが何も言わないのは、上手く言葉に出来ないからなのかもしれませんね。伝えたいけど、自分でも上手くまとめて伝えられないから我慢するのかな?と感じました。


    境界性はとにかく否定せず、しつこいくらいに言葉で愛情表現して、性行為がしんどかったら抱きしめるだけでも変わる気がします。絶対とは言えませんが。

    ママリさんがこれからも支えると決めたのなら、根気強く言葉でも行動でも愛情表現する事で旦那さんの安心感にも繋がるはずです。

    お子さんも居て、不貞行為のフラッシュバックも相当きついと思います。

    旦那さんを抱きしめながら、それか手を握りながら「不貞行為されたのは辛かった。一緒に病気と向き合いながら夫婦の時間も作ろう。だからもう不貞行為は辞めると約束して欲しい。一番大切なのは貴方だから」こんな風に落ち着いてる時に伝えるのはどうでしょうか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼い頃から大変な家庭環境だったんですね。旦那は両親から愛されて育ったものの父親からは褒めてもらった事がないと言っていました。やはり境界性は育った環境が大きく、かかわってますよね。

    みいさんの言うとおり、うまく言葉にできないと言われました。本当に何年も一緒にいたのに、ここ最近そう言われたんです。話さないんじゃなくて話そうてしても、うまく考えがまとまらない。でもそうならもっと前から言って欲しかったです。なんでなんも言ってくれないの?何も言ってくれないならもういいよ。と言ってしまったこともありました。それも後々傷ついたと言われました。

    そうですよね。今日LINEで私のおかげで前より気分の落ち込みが少ない。ありがとう。と言われました。
    最近はもう仲良くやってるのにやはり私が定期的にくるフラッシュバックにより、旦那が寝てる横で隠れて泣いたり旦那が帰ってくる前に泣いたり、さっきは旦那がいるのに、体調悪いと誤魔化しながら布団に潜ってしまいました。

    そう言った内容の話もしてきました。もう私も過去は振り返らない。前だけ見ていきたい。お互い助け合って長期戦になるけど病と向き合っていこうね。と言いました。旦那ももう不倫する気も何もないみたいです。でも不倫相手から慰謝料を取ってないのが自分の中でやはりどこかモヤモヤします。でもここ最近旦那も安定していて仲が良くて、不倫発覚後3.4日以降は全く不倫の話は出さず苦しさは自分の中だけで我慢してきたので、今更不倫相手に慰謝料を請求するといえば、また旦那の気持ちが落ち込むと思います。境界性からくる不倫で相手にも迷惑をかけてしまった。相手も被害者な気がする。と不倫発覚時言っていたので、尚更2ヶ月間不倫の話を出さずにきたのに、今また蒸し返すのはどうなのかなと思ってしまって。慰謝料を取ることで相手に謝りの連絡をしないだろうか、今は私に依存してますが、私に対しての見る目が変わってしまうんではないかと不安になります。

    • 6月30日
  • みー

    みー

    伝えてる最中に何故か涙が出てきて、訳分からなくなっておかしくなったりしてしまう事もあったので、旦那さんもそういう感じなのかもしれないですね。


    どうしても慰謝料請求したいですか?
    不倫相手に迷惑かけてしまった、被害者それは違いますよ。
    相手も知ってて不倫していたんですよね?
    境界性から来る事だとしても、慰謝料請求したいのなら例えそれで旦那さんがまた不安定になっても弁護士を通す等して請求して良いんじゃないでしょうか。

    最終的にママリさんがどうしたいかになりますが、請求せず許すと決めたのなら今は辛くて泣いてしまうと思いますが、我慢するしかないと思います。

    冷たい言い方になってしまいますが、不倫相手に請求したら申し訳なさで気持ちが落ち込む、はそれも逃げてるのと同じな気がします。

    病気とは言え、ママリさんだって傷付いた訳ですし、言ってしまえば裏切った旦那さんが悪いです。勿論不倫相手も。

    請求する事で旦那さんが不安定になり、もうしないと言葉を信じて支えていく覚悟があるのなら水に流すか、不安定にならたとしてもそこは割り切って請求するか、どちらの思いが強いかによりますよね。

    ごめんなさい、あまり役に立てる言葉が伝えられなくて。

    ただ、ママリさんが壊れてしまいそうで心配です。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。最初旦那は不倫相手の慰謝料を肩代わりすると言ったのですが、誘った旦那ももちろん悪いけど、妻子持ちだと知って、自宅に来る不倫相手も悪いんだよ!?旦那が腕を引っ張って無理やり連れ込んだわけでもないでしょ!と言うと、不倫相手も悪いと言うこともわかったから、もう慰謝料を肩代わりすることはしません。わたしの気持ちに任せますと、不倫発覚次の日にいわれました。だから少し考えますと私も旦那に伝えました。そこからもうその話はしてません。
    不倫相手とは私に謝りたいとのことだったので、直接ラインで連絡を取り、旦那抜きで2人で会いました。
    旦那には2人でいつか会うことは伝えてましたが、日にちまでは伝えておらず、会ったことも知らない状態です。
    書面にももう会わないことをサインしてもらい、自宅での不貞行為だったので引越しをせざる終えなくなったので多分本来なら再構築の相場の中の1番高く請求できると思いますが、旦那と相手の気持ちを考え相場の1番低い慰謝料請求で書面を出しました。相手は慰謝料を払いますと言うので、特に弁護士にも頼まず、私の気持ちとして1番低い額を書きましたが、特に振込先はかかず、不倫相手にも今すぐ慰謝料請求するとは言えません。今後もう少し自分の心が落ち着くまで請求を保留にさせてもらいます。また請求するとなった時に連絡させてもらいますと伝えました。相手は真面目な方で、支払いますと言われました。真面目な方だからこそ、境界性である旦那の甘い言葉全て鵜呑みにして、惚れた感じでした。だから今なお旦那に未練があると思います。私だったら妻子持ちの人が甘い言葉を言いながら近寄ってきただけで、何言ってんの!?と思うタイプですが不倫相手はおとなしくて真面目で、恋愛経験が少なそうなタイプでした。

    みいさんには本当にたくさん相談乗っていただいたり共感していただいたり、それだけで心が軽くなります。ありがとうございます。

    この慰謝料問題をずっと自分の心の中で抱えながら生活してるので吐き出させてもらえて、本当にありがたいです。

    • 6月30日
  • みー

    みー

    ママリさんは強いですね。
    いくら旦那さんが境界性とは言え、一番辛いのはママリさんだと思います。

    それでも不倫相手や旦那さんの事を考えて、この状況の中一生懸命冷静に対応出来ていて凄いです。

    私だったら不倫相手の事も旦那の事もぶん殴ってしまうと思います…

    きっと今までも今も、ママリさんは一生懸命沢山の事を真面目に頑張って過ごしてきたんですね。それなのに不倫等が発覚して悔しいですよね。

    どうして真面目に一生懸命生きてる人ほど損するんですかね。ママリさんにどうにか報われて欲しいです。

    こういうお話って、話したくても身内に話しにくかったりする事もあると思うので、ママリさんの精神がおかしくなってしまう前に、私で良ければまたいつでもここに書き殴ってください。

    役立つアドバイスは出来ないかもしれませんが、誰かに言いたいけど誰にも言えない事でも何でも、いつでも聞きます。

    ママリさんのお話しを聞いていて、私ももっと冷静に物事を考えられる人間になろうと思えました。

    頑張り過ぎないでくださいね。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不倫相手にもあなたが全て悪いわけではないと思し、旦那も悪いと思いますと伝えました。でも、こうなるまでに私にも原因があって、だからと言って不倫していいわけではないし、旦那が悪いのがもちろんなんですけど、一概に全て旦那と不倫相手が悪いとは言えなかったです。既婚者子持ちを知ってて、会ってる時点で不倫相手も相当悪いですが。

    ありがとうございます。優しい言葉をたくさん嬉しいです。私の周りや仲良い友達にもやはり、不倫されたと伝えてしまうと旦那のことを悪く見られるだろうし、今後何かで付き合いがあった時に旦那も上手く接する事ができないと思うので、なかなか身内には言えないです。

    なのでみいさんは、境界性パーソナリティーの気持ちもよくわかってて、旦那の気持ちがわかるのではないかと、わたしも縋る思いで書かせてもらいました。

    みいさん自身は体調は大丈夫ですか?

    • 7月1日
  • みー

    みー

    今回の件で、今後旦那さんともっと向き合っていけたら良いですね。

    薬は結局気休めでしかないと思ってます。
    中学の頃から色々服用していて、やっと合う薬があって未だに何十年と服用してますが、服用したから完治したはなかったです。
    不安感が治まったりはしますが、一番安心出来るのって周囲のサポートなんだな、と思いました。

    私は何とか大丈夫です。双極性の症状で躁鬱の繰り返しの毎日ですが自分の中でなるべく上手くコントロールするように過ごしてます。

    それよりもママリさんのフラッシュバック等が色々心配で、初めてコメント頂いた日からずっと気がかりです。

    いつでも書き殴ってくださいね。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。やはり薬より周りの環境ですよね。旦那と別居し不倫があっての一件で本当にそう思いました。別居と不倫してる間は薬を飲んでいても悪くなる一方でしたが、不倫発覚して私が許し、今一緒にいる事で薬の量が4分の1までに減りました。

    最近フラッシュバックの辛さや旦那に隠れて泣くことが多く、旦那にLINEで伝えました。もう辛いと。相手に慰謝料を請求して全て終わりにしたい、自宅も引っ越したいと。2ヶ月頑張ってきましたが、やはり限界がきました。

    • 7月2日
  • みー

    みー

    薬が減ったのは良かったですね。

    伝えるのも相当勇気が必要だったと思います。
    旦那さんは受け入れてくれそうでしょうか。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかったと言いつつも、ごめんなさいと何度もLINEが入ります。そして今はわからないと言ってます。自分がしてしまった事や私に言われ、頭がぐちゃぐちゃなんだと思います。

    また多分鬱が強くなってしまったように思います。

    • 7月2日
  • みー

    みー

    そうかもしれないですね。

    それを伝えた事で鬱が悪化したとしても、ママリさんは悪くないです。なので自分を責めないでください。

    旦那さんがしっかりその気持ちも受け入れてくれるのが一番ですが、まだ分からないですよね。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そう言っていただけるだけでも心が軽くなります。私は本当に引っ越しと慰謝料請求が終わったら全て終わらせるつもりです。もうこれ以上旦那に言うつもりもありません。

    僕のせいで。や僕が悪いのに。と言われました。私やみんなに合わせる顔がないと。

    ずっとごめんなさいメールが連続で入ります。

    • 7月2日
  • みー

    みー

    当時、私も謝る事しか出来ず合わせる顔がないと過去に何度も言った事があります。

    どんな顔して会えば良いか分からなかったんです。自分がまいた種なのに怖くて向き合う事から逃げてました。

    今は旦那さんと一緒に暮らしてるんですよね?
    帰ってきてくれそうでしょうか。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じことを今LINEで言われてます。
    もう会えない。
    私とどんな顔してあったらいいかわからないと。

    私はフラッシュバックがきつくて不貞行為があった自宅にはもう帰れないのでここ1ヶ月ちょっと義実家で一緒に暮らしてました。自宅のアパートは誰もいない状態で鬱が強い時だけ旦那が1人になりたいと帰ってました。

    もうどうやって返事をしていいかわかりません。会えないと言われ、どんな顔してあったらいいかわからないと言われ、なんで返事をしていいのか。

    • 7月2日
  • みー

    みー

    ママリさん自身もどうしたいのかハッキリして欲しいですよね。
    提案したのに、謝るだけじゃ何も変わらないですし合わせる顔がないならずっとこのままなの?と思ってしまいますよね。

    例え合わせる顔がないと言われても、旦那さんの居る部屋に一度行ってみるのもダメそうでしょうか。直接、根気強くママリさんの想いを伝えるのは難しそうですかね。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう逃げないで欲しいと伝えました。
    私はあなたを責めたくて言ってるわけではない。離れる選択肢をしたくて伝えたんじゃなくてこの先離れたくないから、2人で乗り越えたいから、伝えたと言いました。

    今日は元々仕事で遅くなる予定でしたが、なんとかアパートではなくこちらに帰ってくるそうです。まだ、どんな顔して会えばいいかわからないとは言ってますが。

    昨日も精神科の先生から、不倫は楽しめるならいいけど、あなたは不倫して苦しむタイプだから、絶対もうしちゃいけないよ。と伝えてました。旦那もそうですね、苦しかったです。と返事をしてましたが。

    最近私が何も言わなかったため、夫婦仲も良く前のよう関係になれてましたが、また振り出しに戻った気がします。

    • 7月2日
  • みー

    みー

    どんな顔して合えば良いか分からなくても、会ってしっかり話す事が一番大切ですよね。何があっても直接お互いの想いを伝えあって、解決方に向かうのが家族だと私は思います。

    不倫なんて一時の優しさでしかないですし、本当の優しさなんかじゃないです。自分だけを見てくれて神様に感じるかもしれませんが、最初だけです。良い所しか見えないのに。


    きっと大丈夫です。旦那さんは感情が爆発して酷い言葉や謝るだけかもしれませんが、ママリさんの想いをしっかり伝えてあげてください。

    ママリさんが我慢して何も言わなければ夫婦仲が安定するなんてもう思わないでください。ママリさんが辛くなっていつか本当に壊れてしまいます。

    大変だと思いますが、言葉選びも慎重にしっかり向き合えますように。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みいさんの言葉にハッとさせられて、昨日旦那が仕事終わってお迎えに行ってきたのですが車の中で少しですが私の思いを伝えました。いつもならLINEで言って彼が落ち込むともう直接会った時は言わないようにしていました。
    やはり車の中でも私の思いを聞いていても無言。静かに涙を流してました。そして最後はごめん。と謝られました。

    彼は本当に罪悪感に駆られ、昨日の夜も寝れずに久しぶりにまた発作のように涙を流しながら苦しみ始めました。境界性から来る不倫をしてしまった過ちに、彼は反省してますが、やはり自分がしてしまった事の大きさから目を背けたいんだろうなと思います。

    最近フラッシュバックが強くそれが続いて、昨日は私も限界で感情的に彼に、隠してたけど本当は最近辛いと言う気持ちや、引越しや慰謝料請求したいと言う気持ちを伝えましたが、朝冷静にこれでよかったのか不安になりました。ずっとモヤモヤしてる時は、それで終わらせたいと思いましたが彼に言って彼が落ち込む姿を見ると本当にいいのか、1番は彼は慰謝料を請求すると言うことに相手に対して罪悪感を感じてるんだと思います。私もそんな彼を見てると相手に慰謝料請求していいかわからなくなりました。そして相手もシングルで、社内不倫だったので、慰謝料請求したことにより苦しんだり、会社に言わないか不安になりました。前不倫契約書にサインをもらい、その時第三者にも言わないと伝えましたが、厳しい会社なので会社にバレると彼が職を失う事になります。彼女も危ういですが。不倫相手も妻子持ちと知ってて不倫した身なので、自らそんなことを周りに言わなそうな気もしますが‥

    • 7月3日
  • みー

    みー

    旦那さんはどうしたいのか結局分からないままだったのでしょうか。

    罪悪感に駆られ、目を背けたい気持ちも分かります。
    でも、本当に反省しているのならママリさんの想いを受け入れて再構築に向ける為に進まないと何も変わらないですし、ずっとこのままママリさんが苦しむだけな気がします。

    旦那さんが落ち込んでる姿を見て、伝えなきゃ良かったと思わないでください。
    ママリさんは間違ってません。

    自ら社内不倫していた事は言わないと思いますが、まず旦那さんが本当にどうしたいかですよね。

    誰か信用出来る方(ご家族等)と旦那さんとママリさんの三人で直接お話しする事は出来そうにないでしょうか?

    やっぱりママリさんも感情的になってしまう事もあると思いますし、旦那さん自身の本音をゆっくり引き出してくれそうな方は居ませんか?

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。どうしたらいいかわからないと言われました。
    そして朝、迷惑かけてごめんねとLINEが来ました。不倫発覚時これからどうして行きたいか話した時に、旦那から再構築したい。ちゃんと子供達とも私とも向き合いたい。と言われました。
    そして慰謝料の話についても、自分さえ家庭から逃げなければこうならなかった。自分が悪い。相手も被害者な気がする。でも私の気持ちがあって許せないのはわかってるから、慰謝料のことも任せる。と言われました。その時、私は悩みましたが旦那の気持ち優先で慰謝料を取りたい気持ちはあるけど、旦那のことを考えたらすぐには取る事はできない。少し考えさせて。と言いました。そこからは私も不倫の話は出さず旦那に寄り添い、関係が良くなりました。本当にその時はそう思ってたんです。旦那さえ元気になってくれれば自分の気持ちは後回しで構わない。でも最近、旦那が情緒が安定してきて、私の事を好きだと伝えてくるようになってから、少しずつ自分の中でフラッシュバックが強くなってきました。好きだと言われても相手にも言ってたじゃん。そんな思いが心の中に出てきました。旦那が病んでる時の方が自分のことを後回しにできて旦那の気持ち優先でできていたことが、最近は自分だけ苦しんでるのが辛い。慰謝料もとって、引越ししたい。という思いが出てきてしまいました。再構築と決めたならば乗り越えなければならなかったはずなのに、毎日なんで相手は何もなく、生活できてるんだろう。私はずっとこの傷を負って、アパートにも入れなくなって、引越ししなければならなくなったのに。上の子が生まれてきてから住んでる思い出の家を何度も何度も不貞行為されて、なんでそんな理由で手放さなければならないのか。悔しくなりました。

    3人で話す事は難しいと思います。私以外に旦那の気持ちを言える存在がいません。旦那も私から言われて、もうどうしていいかわからないそうです。でも私も2人で乗り越えたいと伝えました。うん。ごめんなさい。ときました。苦しい。助けて欲しいとも来ました。たぶん旦那の本音は不倫発覚時の時と同じだと思います。再構築したい。慰謝料は自分さえ家庭から逃げなければこうならなかった。相手にも申し訳ない。でも私の気持ちもあるから止める事はできない。私から言われると頭がわけがわからなくなって、どうしていいかわからなくなる。話さないのではなく話すことができない。ごめんなさい。

    多分この繰り返しだと思います。私も一度は慰謝料を保留にして、ここまで頑張ってきたのに、アパートにだって旦那に頼まれた用があれば、笑顔で引き受けて取りに行ったのに、旦那から、私のおかげで気持ちが落ち込むことが少ないよ、ありがとうとついこの間言われたばかりだったのに、その頑張りを崩してしまったのは私自身です。

    • 7月3日
  • みー

    みー

    仮にもし、慰謝料請求をなしにすれば引っ越して再構築する事を素直に受け入れてくれるのでしょうか。


    どうしても旦那さんと話し合いが出来ない場合、弁護士を通して慰謝料請求もそうですが再構築の相談で話し合いのサポート等が出来る事もあります。

    今まで自分の気持ちを押し殺して来ていた訳で、頑張りを壊したのではなく、旦那さんと本気で向き合ってる証だと思います。


    でもそれが伝わらないのが辛いですよね。
    何かを妥協するか、折れずに伝え続けるか、最悪弁護士に相談するか、正解は分からないですが長い目で考えた時にママリさんが後悔しない選択をして欲しいです。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慰謝料を請求したとしても請求しないにしろ、どちらでも引越しも再構築も素直に受け入れると思います。元々もうあのアパートには不倫をした事で住めない事はわかってますが、旦那が無駄に家賃払うのも勿体無いから引っ越そうという感じでした。アパートに荷物がまだあるので私も何度か旦那と行き来する中で、ベッドは流石に不貞行為したところなので、もう寝ることすら出来なくなりそれは旦那もわかってますが、何か用があるとアパートに私も入ってたので、旦那は私がベットさえ避ければ、アパート自体に来ることには抵抗なく、何も感じてないと思ってると思います。旦那が鬱がひどくて1人になりたいと時々アパートに帰った時は私が何か届けると中入ってきな!とか平気で言ってくるので、鈍感なんです。私も何も感じないそぶりをして、不倫発覚後、旦那がアパートで1人で過ごしてた時は旦那のご飯だけをアパートで作ったりもしてたので余計何も感じてないと思います。私は家賃が勿体無いからとかそんな理由ではなく、フラッシュバックがきついから引っ越したいんです。今、仕事終わって子どもの保育園お迎えまでに、今までだったら一度アパートに帰り過ごしてましたが、それも出来なくなり、車で1時間半待ってます。そのことも旦那に昨日初めて伝えました。まさかアパートではなく、車で待ってるとは思ってなかったと思います。

    いろいろと教えていただき、ありがとうございます。旦那の意思としては再構築したい気持ちは変わってないと思います。別居になる前、マイホームの計画もありまして、ハウスメーカーと間取りまで作って、あとは土地が見つかるだけの時に旦那が爆発して別居して不倫して離婚して欲しい。となりマイホーム計画は白紙になりました。でもこの不倫問題が終わり旦那の情緒が落ち着いた今、旦那の年齢のこともあるのでまたマイホームを建てたいと旦那から言われ、ハウスメーカーに聞きに行ってます。精神科の先生からも絶対離婚しない方がいいよ。こんなにあなたの事を思ってくれる奥さんはいないよ。言い奥さんを見つけたね。と旦那に伝えてました。旦那もそうですね。と返事はしてましたが…

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

やはり浮気相手や不倫相手は寂しさを埋めるためなんですね。私も彼が爆発し別居になる前まで、何より私は子ども優先、むしろ旦那が子どもに必要以上に強く怒る姿に嫌悪感を感じ、旦那の居場所を家庭から無くしてた気がします。別居してからは旦那に言われました。私は母親としては尊敬してるけど、夫婦としては見れない。と。その言葉に私は母親として一生懸命頑張ってきて、それで何が悪かったのか。何より子ども優先でどうしたらよかったのか。旦那にだって悪いところがいっぱいあるからお互い様ではないのか。そんな気持ちをLINEで伝えた頃から、わからないのならもういい。と言われ、余計私に対して敵対視というか、その頃不倫が始まったので、私に対して離婚を考えてるなど言われ始めました。毎日死にたいや苦しいなど送ってきては、会う時も私と営みすると離婚したいのにごめんと頭を抱えて過呼吸のように泣くので、鬱なのかなと私も旦那も思ってました。仕事には行けてるので、むしろ最初の病院では家庭が原因の鬱や適応障害との診断が出ました。薬を飲んでもなかなかよくならない。むしろ状況は悪くなる一方で、途方に暮れてました。

みいさんは1人になったことで気づけたんですね。不倫発覚当日は、ずっと旦那は不倫相手の肩ばかり持ってました。不倫相手は支えてくれた。この4ヶ月間ずっと寄り添ってくれた。と言われたので、正直何を?と聞くと話を聞いてくれた。と。じゃあ私と旦那の付き合ってから13年間は何だった?13年間のことより、たった4か月の不倫相手の方が支えてくれたことになるの?私は旦那と別居中、不倫されてるとは知らずに夜中に呼び出されては車で急いで行ったり、別居中も私は仕事が終わって旦那一人分のご飯を自宅で作ってから実家に戻ったりしてましたし、旦那に何を言われても、旦那への不満は一切言わず全て受け止めてきた。実家でも子どもたちは毎日パパに会いたいと泣いていたのに一生懸命パパは仕事だからね。また会えるからね。と子どものフォローもしながら、別居期間苦しみながら、1人で子育てしてきた。それなのに、その間旦那は不倫相手と会って不貞行為をして、話を聞いてくれて、ただの恋人ごっこをしてたそれが、私より支えてくれたことになるの?と思いの丈を言いました。旦那もその次の日、自分のしてた過ちに気づき、私が別居中してくれていたことや、子どもの思いから逃げていた。ごめんと泣き崩れながら、何度も何度も謝ってきました。もう一度家庭と向きあいたい。許してくれないのはわかってるけど、子どもにも私にもちゃんと向き合いたい。と言われました。私も旦那がこうなってしまった原因でもあるので、旦那が家庭から居場所を無くしてしまったのは申し訳なかった。と謝りました。不倫発覚後数日間、まだ別居してましたが、LINEのやり取りの中で、一切私に苦しいや死にたいなど言わなくなったので、おかしいなと思い、自宅に行くとやはり1人で苦しんでるようだったので、不倫したことは許せないし繰り返し不貞行為をしてた事も許せないけど、苦しさや辛さは別だよ。私に苦しいって言っていいし、助けてって言っていいんだよ。と抱きしめてあげると、もうこんなことをしてしまったし、私に辛さや苦しさを言っては行けないと思ってた。本当にごめんなさい。とまた大号泣しながら発作のように泣き崩れました。

でもこれがきっかけに旦那の心が少しずつですが安定してきて以前の死にたいや苦しいなどその苦しみから抜けていくようになりました。私が助けてくれたから。本当にありがとう。と言われました。その頃セカンドオピニオンで病院に一緒に行き、境界性パーソナリティー障害だと診断がおりました。ここまで来るのに本当に大変な道のりでした。

私も慰謝料を取りたいです。ただ取った事により、旦那が罪悪感を感じ、また不倫相手にごめんなさいと何かしらの形で連絡を取ってしまうのではないかとそれが怖いです。

子どもたちもパパっ子ですし、爆発する前まで子どもにすぐ怒る以外は本当にいい夫、いい父親だったので、これからも一緒に居たいなとは思ってます。むしろ言い方悪いですが不倫されて、改めて旦那は不倫相手からしたら異性なんだと気付かされました。13年間一緒にいるうちに何も言わなくてもそばにいるだろうと当たり前の存在でした。今情緒が安定してるので子供達に対して怒る事も少なくなってきました。こうなった今、別居前に旦那が私に愛されてないと感じさせてしまったことが、旦那の情緒を不安定にさせ、イライラさせ、子どもたちにも怒ってしまってたんだなと思いました。

ただいくら不倫が愛の試し行動だと、病からくる行動だと頭では理解できていても、時々くるフラッシュバックが苦しくて、また発覚したのが自宅で不倫女が下着姿でいた状態だったので、それも頭の中でぐるぐるしてしまって、別居期間中に旦那からたくさん傷つく言葉を言われた言葉たちも消えなくて、辛いです。今は好き好き旦那から言われますが、別居中はあんなに愛はないだの離婚したいだの言われたのに、何で。不倫相手にだって言ってたでしょ。という思いが私の根底にずっとあり、苦しいです。でも旦那も不倫してしまった過ちを凄く重く受け止めてると思うので、その苦しさを旦那には言えません。

本当に殴り書きさせてもらいました。すみません。

みー

境界性って一度近くに居る存在の人にほど攻撃的になるみたいです。

13年間、ママリさんは変わらず旦那さんを大切に思い、旦那さんも大切に思ってると思います。家族になって子供が生まれたら恋人同士の頃とは違った幸せが始まるのに、昔の方が愛されてたとか、長年一緒に居ると言葉での愛情表現が減ったりする事で自分にはもう無関心なのかなとか、大切と思ってないんだろうなとか、そんな事ばかり考えて優しくしてくれて自分だけを見てくれる別の人に縋ってしまうのかもしれません。

4ヶ月の支えなんて、たかが知れてますし、仮にもしママリさんと離婚してその人と一緒になっても数年持たないと思います。一時的な優しさに甘えて、それで満たされて、ママリさんは旦那さんやお子さんの事を考えて頑張っているのに悔しいですよね。

境界性パーソナリティ障害と診断されるのって本当に難しいらしく、まともな医師じゃないと鬱で片付けられてしまうそうです。

病だからではなく、不倫が愛の試し行動でも、繰り返す人は繰り返します。

過去にも不倫された事ありましたか?