
トイトレを始めて2日目ですが、進め方に不安があります。子どもはおまるに乗ると報告しますが、抱き上げるタイミングが合わず、出ることが多いです。2時間おきの感覚もわからず、繰り返しトイレに連れて行く状況です。どう進めれば良いでしょうか。
トイトレを始めて2日目です。
合っているのか教えて欲しいです🙇♀️
結構主張の激しい性格をしているので
見た目より、楽しさ重視でアンパンマンのおまる(トイレにつけるタイプ)を購入しました。
最初は泣きじゃくって乗らなかったのでリビングで練習して乗れるようになり、
パンツも嫌がっていましたが、徐々に慣れ履いてくれるようになり、トイトレを始めました。(ここまでで1ヶ月近く)
よく2時間おきの感覚があくと
トイトレのタイミングと聞きますが、うちの子はオムツがびしょびしょであろうと、うんちが出ようと変えたがらないので間隔が開いているのかも分からず開始。
パンツで漏らすと気持ち悪いのか報告してくれるし、トイレに連れてってくれるようになりました!
1日でこの変化はすごい!と勝手に思っていたのですが、おまるに乗せて『ちた!おわた!』と言うので抱き上げ、着陸させたらジョバーーーと出ます。
毎回これです。
抱き上げるのが早いのかと思い、本人とおわた!の発言を無視して、『もう少しかな〜出たかな〜』とか言って待機させているとギャン泣きします。
ギャン泣きするので、持ち上げて着陸させるとジョバーーー。
やり方間違ってますか?😭😭
また2時間空く時もあれば、『した!おわた!』と言った時出らず、解き放って5分後にまたトイレ!と連れていかれ、『した!おわた!』と言われ、出らず、、、
みたいなのを繰り返す時もあります💦
こんなもんなのでしょうか?
こうするといいよなどあれば教えて欲しいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳3ヶ月)

アパレル勤務ママ
まだ本人もよくおしっこの感覚わかってないのもあると思います。
座ってから10秒いっしょに数えると成功率あがりますよー!

りんご
あるあるですねー😂
私がそうだったらしく、その話を今でも親にされます😂
「出たっていうから下ろすとジャーっとして、いつも困らせてたよ」って笑
そんな私ももうアラフォーで、子供2人のお母さんになれてます😂

もんち
おしっこ出した感覚が分からないのかなと思います!
ジョバーと出されたときおしっこ出たねぇ!すごいすごい!もうおしまい?とどういう感覚なのか教えてみるのもありだと思います。
その後に次は座って出せたらいいねぇ!というのも言うようにしてみるといいかと思います!

はじめてのママリ🔰
こんなもんかなって思いました😅
2歳になってばかりだから尚更って感じですね。
今はまだトイレで座る練習で本人が降りたいなら降りさせるだけでいいと思います。
私は2歳半すぎてから始めました〜
うちはトイレ行きたい感覚よりもトイレに行くタイミングの日常的習慣を先に教えました。
お風呂の前、寝る前、起きてから、出かける前の順番で。
そしたら自然と自分がおしっこ行きたい感覚わかってきたのか自分で勝手に行くようになりました!
私も2歳になってからすぐやってみましたが、全然うまくいかずストレス溜まるだけだったので一旦休憩して2歳半過ぎから再スタートしました!
私的には早く始めても早くオムツ取れるようになるかはわからないなってのがトイトレの感想ですね😅
コメント