
一時預かりを利用した際、子どもが泣かずにお見送りできたことに不安を感じています。今後、子どもが不安を感じる日が来るかについて教えてください。
【一時預かりの際、泣かずにお見送りできる事について】
あと数日で生後10ヶ月になります!
今週、初めて一時預かりを利用しました。
本番前の慣らし2時間、本番の日4時間の二日間利用して、どちらもお見送りお迎えともに、後追いギャン泣きもなく済みました。
とてもストレスなく良いのですが、あまりにも無さすぎて、逆に不安になりました(人間って不思議ですね😓)
慣らしの日は、2人で教室にいってからお見送りしました。抱っこして床に座ったら、あっという間に腕をすり抜け、ハイハイしてお部屋探訪に出かけました。
先生と一緒にびっくりしながらも、先生からはお母さんがいるから、安心して出かけられてるんですよ〜と優しく声がけ頂きました(あとから泣けてきた)
保育の最中に思い出して泣いちゃう場合もあるので、全然大丈夫ですよ🙆♀️って感じだったのですが、、、
その日も少しぐずったものの、結局お昼寝もせずずっと遊んで、楽しくお迎えもできました。
2日目も終始おなじで(お昼寝30分、ミルクものめました)あれ、私いないけど大丈夫なの??🤣と、若干家での過ごし方に不安を感じました。
毎日退屈させてしまってるのかな、、、
ちなみに、好きそうなおもちゃを聞いたので、早速買いに行く予定です😂
やっぱりまだ始めたばかりだからですかね?
今後、気付き嫌がる日が来るのでしょうか…
経験ある方のお話、なんでも良いので教えて頂きたいです🙇♀️よろしくお願いします。
- とてち(生後11ヶ月)
コメント

れもん
我が家の下の子がそんな感じでしたよ!生後半年から保育園預けてましたが1度も泣いたことありませんでした😂え?とこっちが少し寂しくなりました笑
3月まで通ってましたが先生、お友達大好きでした😊

こってぃ
8ヶ月から週一で一時預かり預けてました!
初めはわからないこともあって泣かずにバイバーイってかんじでしたが、1歳2ヶ月ごろからはいやいや😭でしたね。
でも遊んでれば忘れちゃいます🫶
1歳9ヶ月で産前産後でフルで預けてますが、もう慣れたのか振り向かずに自分で歩いてお部屋に行きます😂それはそれで寂しいです。笑
-
とてち
経験談ありがとうございます!
なんと!約半年でだったんですね。
イヤイヤ期も一緒に始まった感じですかね…!あーでも遊んでると忘れちゃうのは有難いですね😊
そして、また約半年後には無問題という🤣めっちゃ頼もしいけど、やはり寂しいですね🥺
まずは今を心配せず、長い目で見ていきたいと思います😊✨🙏- 6月27日

はじめてじゃないママリ
1歳なる前ならそんな感じの子が多いかもです!
うちは4人とも半年で保育園に入れてますけど、すぐ慣れました😂
3人目4人目は男の子なので、女の先生みんなにチヤホヤされて泣いたことないです(笑)
逆に1歳で入れた方が泣いて大変みたいです😅
-
とてち
経験談ありがとうございます!
やはりある程度わかってくる年齢になると、という感じがおおいんですね〜!まずは長い目で見ていきたいと思います☺️🙏✨
ボーイズめっちゃ良いですね🤣👏小さい子でもチヤホヤ大事ですね笑- 6月27日

へも
子によります!!笑
真ん中の娘は11ヶ月からこども園ですが、泣いて離れないとかはほとんどなかったですね〜☺️
3番目の息子は5ヶ月ですが、人見知り全くなしです😂スーパーで知らない人に近くから見つめられてもニコニコ、上の子達の園の先生たちに抱っこされてもニコニコ、ママ友に抱っこされてもニコニコです。笑
-
とてち
経験談ありがとうございます!
いや、本当そうですね!皆さんの回答読ませて頂いてそう思いました。
一才の1ヶ月前でも大丈夫だったんですね😳弟くん、素晴らしい👏
うちは知らない人やお爺さんなどに2ヶ月位人見知りがあったので、凄く心配してたんですが、なにやら女性と乳幼児は大丈夫そうな傾向が見られてます…!本当にその子毎に違いますね。気長に見守って行きたいと思います☺️🙏✨- 6月27日
とてち
経験談ありがとうございます!
えー一度もですか😳
確かに、そうなんですよね、、🤣
あぁ、でも本当に楽しく過ごせたんですね☺️✨後追いが無くて大丈夫かなと思ってしまっていましたが、お子が楽しんでいるのが1番だし、長い目で見て行きたいと思います!
ありがとうございます😊🙏✨