
抱っこでしか寝れない状況を改善する方法や保育園での対応について相談です。保育園での問題や昼間の食事についてアドバイスをお願いします。
抱っこでしか寝れないのですがトントンで寝れる日は来ますか?
こちらから何か対策しないと寝れるようにならないですか?
できれば夜間断乳やねんトレはしたくないです。
あと近々保育園が決まったら預けるつもりです。
抱っこでしか寝れないと保育園の先生に迷惑だと思われますか?
ついでに、保育園預けるつもりなら昼間のおっぱいはミルクに変えるなど預ける前からなにかしておいた方がいいことはありますか?
- ゆうママ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

misamisa
うちは1歳になった途端トントンで寝るようになりました!これが理由かは分からないですけど妊娠したっていうのもあって寝る前の授乳をフォロミに変えてから寝るようになりました!
でも特にねんトレもしてないし自然に寝るようになったのでトントンでねれる日はくるとおもいます☺

あちゅぽん
うちは添い乳じゃないと寝ません!
添い乳以外で寝るとしたら抱っこ紐で抱っこかおんぶです!(笑)
現在下の娘は保育園でもおんぶで寝てますよ〜
トントンなんかで寝るのは全然期待してないです✨
まだまだ!と考えてます^_^
そもそも保育園に預けられてトントンだけで寝るなんてまだ無理ですし
寝る方が珍しいですから心配いらないですよ👍
うちは上の子も完母で添い乳で寝かせてました。
ちなみに上の子がおっぱい卒業したのは2歳3ヶ月…
下の子も覚悟してます(笑)
保育園ではミルクは飲んでないですし
担任もこの月例だと一人ということはまずないですし迷惑ということもないですよ✨
-
ゆうママ
うちもおっぱいは欲しがるまであげたいなと考えてます。おっぱいで寝落ちか抱っこでしか寝れないし入眠儀式がないので焦ってましたが大丈夫ですかね!
- 6月4日

ママリ
うちも抱っことおっぱいでしか寝れない子でした
4月から保育園に行っていますが迷惑だなんて思わないと思います😄
みんな最初は寝れないみたいだし
うちの子は、最初はおんぶに抱っこで寝かしつけてもらってましたが今はトントンで寝るそうです😀
家では今だに休みの日は抱っことおっぱいですが…
保育園ではお利口さんになる子多いみたいですよ(笑)
私も夜間断乳ねんトレしたくないです
-
ゆうママ
保育園でお利口さんになっていずれ夜とかもトントンで寝れるようになるんですかね?そんな日が来るのが待ち遠しいですね(笑)
- 6月4日

お肉大好き🍀😌🍀
こんばんは( ´ー`)
保育園に預けられるんですね~
お布団で、トントンして寝れる方がいいかな?泣いてしまっても、寝てほしいってママが決めて、トントンしてたら30分くらいで寝れるかな?
保育園はお布団だと思うので。
哺乳瓶の乳首になれていた方がいいですね‼
昼間はミルク飲ませてあげてくださいね。
根気が入りますが、1ヶ月くらいで出来るようになりますよ😊‼
ママが辛いなら、時々、休憩しながら☕
-
ゆうママ
1回試してみたけど30分泣き続けられました💦たぶんうちの子は諦めて泣き止むってことを知らないのでねんトレは無理なんだと思います。
- 6月4日

りい
保育園に行くまでは、抱っこじゃないも寝なかったですが、四月から保育園行きだして、今はトントンで寝てくれます。かなり、眠い時は自ら布団に行って、勝手に寝てる時もあります。
私は保育園に行く一週間前に、断乳しました。
-
ゆうママ
断乳前は授乳一日何回でしたか?
離乳食の進みも悪くて授乳も悩んでました💦- 6月4日
-
りい
8ヶ月くらいの時は、頻回授乳でした。その頃は、離乳食も食いつき悪かったりでしたが、9ヶ月になり三回食になって、慣れてきたら、よく食べるようになりましたよ。
- 6月4日
-
ゆうママ
離乳食後の授乳がいらなくなるくらい食べてくれると嬉しいんですけどね…
そしたら断乳できるかも。
りいさんのお子さんみたいに保育園で成長してほしいです(笑)- 6月4日

お肉大好き🍀😌🍀
そっかー。また、気持ちの余裕があり時にやってみてくださいね( ´ー`)
ファイト✊‼
ゆうママ
フォロミ飲んだ後、布団に行ってトントンで寝る、と言う感じですか?
misamisa
お布団で飲まして
電気消して適当に喋りかけたり
寝たフリしながらトントンしてたら自然に寝てくれるようになりました☺
今でも遊んで寝てくれない時に寝たフリして無視してると勝手に布団に入って寝ます(笑)
ゆうママ
偉いですね!うちの子もそんな風になってくれるのが待ち遠しいです(笑)