※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおちん
ココロ・悩み

産後の精神的な不安や感情の波が激しいです。旦那さんも困っています。乗り越える方法を知りたいです。

先日、6月25日に男の子を出産しました。
6日間入院してたのですが、産後4日から夜になると精神的に不安定になってしまい泣いてばかりいます。
自分でも育児については割りきってるつもりなんですが本当に些細なことで感情に歯止めが利かなくなってしまって旦那さんもどう対応していいか困ってるみたいです。


今は実家に里帰りをしていて休みの前日に旦那さんが実家まで子供の顔を見に来てくれます。帰り際など寂しすぎて泣いたこともあります。
旦那さんも明け方から仕事をして体がきついはずのに慣れない育児にも一生懸命協力してくれてますし、私も頑張らなきゃとは思う一方で自分でも分からない感情に振り回されて嫌気がさします。


産後ってこんなものなんでしょうか?
乗りきれる方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ルビたん♡

私もよく泣いてました。
母乳は思うように出ない事が主な悩みでした(;_;)

産後半月くらいまで続きましたが、今は余裕も出てきたのか全く泣かないようになりました!
あまり深く考えないようにして、難しいかもしれませんがたっぷり寝る事が良いと思います!
あまり寝れないとイライラしたり情緒不安定になりやすいと聞いた事があります!

旦那様や周りの方に甘えれる所は思う存分甘えて、今はゆっくり体を休めて下さい♡

ひなたmama

私も産後4日目になぜか涙がポロポロ…いやボロボロと悲しいわけでもないのに流れて止まりませんでした。

今後の育児などなどのことで言い知れぬ不安にかられ軽い産後マタニティブルーになってしまいました。

しかし、インターネットで調べたら意外とそういう方が多くて、友人もそうだったと聞き、時間と共に少しずつ安定し今ではそういう常態はなくなりました。

看護師さんも産後はホルモンの関係で落ち込んだり泣いてしまう方が多いと言われていましたよ!

乗りきらなきゃ、頑張らなきゃと思えば思うほど心に余裕がなくなってしまいますので、リラックスしていきましょい

mihobunta

こんにちは。私も6月3日に出産したばかりの新米ママです。

私もトピ主さんと一緒で出産後ひどく気分が落ち込み泣いていました。私の場合は子供の体重がなかなか増えないのもストレスだったみたいで母乳も出なくなり、より自分を追い詰めてしまっていたみたいです。

実家に帰られているそうですが、ご家族の方に不安な気持ちを言って、旦那さんが来てくれる日に出来るのであれば1時間位お子さんをご家族に預けて外でお食事でもすると気分が晴れますよ。

ただ、余りにも精神不調が続くようであれば産後鬱の可能性もあるのだ無理せず病院にかかって下さいね。

お体を大切に

にゃーぴ

おめでとうございます!
6.25は、私と一緒の誕生日です(^o^)♪
わたしも、6.13に女の子を出産したのですが、産後二日目から小さなことにイライラしたり、不安になったりしていました。

漢方の女神散てのを、出産後の入院中にいただきました。
効果をしらべてみたら、まさに産後うつ?みたいなのにドンピシャで、飲むと気分的にも落ちつきました。
漢方なので、母乳にも関係ないみたいですし、一度、産婦人科の先生に聞いてみてください(^o^)

ひなたmama


リラックスしていきましょう(^^)
ここで相談したり吐き出したりして無理しすぎないでくださいね。

途中で送信してしまいましたf(^^;

みおちん


回答ありがとうございました。
やっぱり寝不足からきてるんですかね。
何でも1人でしなきゃいけないと思ってた部分もあるかもしれないです。
明日からは母に1時間ほど預けて仮眠する時間を作りたいと思います。

みおちん


回答ありがとうございます。
自分でも今までにないくらい気分の浮き沈みが激しいことにびっくりしています。

自分の気持ちは少しずつですけど旦那さんに言えるようになってきました。
今度、旦那さんと義母でチャイルドシートを買いに行く予定があるのでそれが終わったら旦那さんと久々にゆっくりしてみようかなと思います。

病院には10検診の時にでも相談してみます。

みおちん


回答ありがとうございました。
10日検診の時にでも相談してみようと思います。
ちなみに私の父が6月12日が誕生日ですwww

みおちん


本当その通りなんです。
悲しいわけではないのに涙ボロボロで止まらないんです。
やっぱりマタニティーブルーなんですかねー。

私の友達もマタニティーブルーらしくて案外、
身近な問題なんだと思いました。

旦那さんも心配してくれてるんですが、最近は『みおは強いから大丈夫』とか『ママは強くならなきゃね』と言われて逆にそれがプレッシャーになってたのかもしれませんね。

手が抜けるところは手抜きをして仮眠もほどほどに取りたいと思います。
回答ありがとうございました。