※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

民間と市営のスイミングスクールの違いや、通わせる選択について意見を求めています。市営が安価で通いやすいが、周囲の人々の選択に不安を感じています。皆さんはどう思いますか。

身バレ防止で後で消すかもしれませんが、たくさんの意見聞きたいです🙇‍♀
民間のスイミングと市営のスイミングって、
内容結構違うのでしょうか?

民間は車で5分、月9千円
市営は車で15分、月3千円

2人分なので市営がありがたいなーと通わせていますが、周りは近くの民間のスイミングに通わせている人ばかりで、市営に行かせていると言うのが恥ずかしくなってきました😂

富裕層ではないけど、普通に貯金はできるくらいの余裕はある生活ですが、皆そんな余裕あるのかな!?とびっくりしています。
自転車生活の方が多いからっていうのもあるのでしょうか?
私は田舎育ちなので車で15分は近い方と思っていますが、皆結構遠いよね?って感じです🤔
私がケチなのかな!!?
皆さんならどうされますか?意見聞かせてください🙇‍♀

コメント

ママリノ

内容はそこまで変わらない事が多いので

うちは車生活の地域なので節約してるのかな?とは思います💦すみません。
ただ、自転車生活のひとが多い地域ならそこまで気にならないです。
自転車だから近くの民間、車だから遠くの公営まで行ける、みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    節約してるのは事実なので気にしないのが1番ですよね😂2人分高くて😂

    • 6月27日
どらどら

恥ずかしく思う事は無いと思います💦
私の地域では民間スイミングの方が設備が古く(実績があるとも言いますが)、市営は新しく設備はピカピカです。
月謝も距離も違いはありますが、指導内容に差がある感じはなく、どっちに通っていても「子供が楽しく通えるならどちらでも良いよね✨」という感覚です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 6月27日
deleted user

逆に民間に通わせています。

私の地域では指導者の質や監視員の数や動き、施設設備の清潔さや充実などが市営は劣っているように感じました。

我が家も田舎なので15分とかの時間は気にならないです(車で30分の民間に通ってます)が、その条件だと車で5分の民間に通わせるだろうなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    民間のスイミングに見学行ってなくて違いがわからないんですよね😭
    清潔さはどちらも改装したばかりですごく綺麗です!
    指導者も聞いた話だとスポーツクラブから来てるひとらしいのですが🤔
    確かに市営のほうが古いとかだったら民間にしてただろうなと思います!

    • 6月27日
たか

市営の方が安いし、近いのですが、時間が合わないです。土日やってくれるといいのですが、うちの近くの市営ではみたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの行っている市営は土日もやっています!
    土日やってないとなると行きづらい人もいますよね💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

我が家の近くだと
民営 月8000円くらい
公営 月6000円くらい
です!

私は運転できないので交通手段の問題と土日のレッスンの回数が民営の方が多かったので、民営の水泳教室に通ってます。

平日通える、車移動ができるという条件が揃ってたら公営にしてたと思います。
それぞれの家庭で条件が合うかどうかだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    金額の差があまりないなら近さで決めていたかもです🥺
    土日のレッスンもあるみたいですが、回数が違うかもしれないですね!
    民間は見学行ってないので詳しいところがわからず、参考になりました🙇‍♀

    • 6月27日
ママリ

質が違うイメージです。

民間はその子その子に合わせて面倒見がいい、
振替などもしてくれたり、
コースがあって、
クリアしていくとどんどん上がっていく。

市営は指導内容が決まってて融通が効かなかったり、
指導が浅いイメージ。
保険も民間は加入するけど市営は加入してないです。

実際に私の自治体ではこんな感じですから、
市営を選ぶ方は、
とりあえず水に慣れさせたいとか、
いつ辞めるかわからないから、
スイミング教室の水着買いたくないとか、ずっとそこに通うことを目的としてない感じです。

こちらでは民間が8,800円、
市営が3,300円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    質が違うんですね!見学に行っていないのでわからなくて😅
    一応スポーツクラブから来てるコーチらしいのですが💦
    いまのところ楽しく通っているのでもう少し様子見て民間にうつるのもありかなぁと思いました!

    • 6月27日
ままり

安いほうが助かります。うちも2人分なので市営がありがたいなぁーと通わせています!✨
私もちょっと言うの恥ずかしいなと思いつつ周りに言ってました笑
そしたら一人っ子のママも一緒に習いたい〜と言って今一緒に習ってるよ〜と周りにも言ってて恥ずかしさが薄れてきました笑

周りは幼稚園提携の民間に通ってるのがほぼです。

市営4400円振替なし
民間(幼稚園提携)6500円振替あり
近隣の民間は8000-9000円です。

通ってる市営はセントラルが運営していて、コーチも丁寧に教えてくれてます。

民間施設は体験に行きましたが、民間のほうが進級も細かくカリキュラムもしっかりしている印象、監視員もプールサイドにも配置されて多く安心だとは思います。
市営も民間も自転車で20分です。うちはとりあえず水慣れ、息継ぎなしクロールくらいまでは市営で十分だと思って通わせてます。(市営は息継ぎなしクロールまでのクラスしかない)ママ友も同じ考えでした!

  • ままり

    ままり

    あと民間は検定のとき見学する時間があると思いますが、通ってる市営はレッスン中にできるか見て評価するので見学時間は少ないです。人数も1クラス5-7人なのでどんどん泳がせてくれていて、私は泳いでなんぼって思ってます😌

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他の方が行きたいって言ってくれると安心ですよね!
    うちは周りみんな民間なんです😂

    うちも水慣れ、クロールまでやってくれたら十分と思っています!
    民間のほうがしっかりしてるなら、後ほど変えるのもありですね😁

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
恥ずかしく思わなくて良いですかね🥹
うちはどっちも改装されていて綺麗なんです💦
指導内容に差がないんですね🥺
安い方で、とりあえず泳げるようになれば良いなって😂

ママリ

こちら
市営 6500円
民間 8〜9000円のところが多いようです。
うちは値段の安さと、クラスの時間が都合がよかったため市営に通わせています。
うちの地域は市営も人気なので空きが出るまで半年くらい待ちましたよ。恥ずかしいと思ったことはないし、安全な環境で、それなりに泳げるようになればいいなら市営の環境で十分だと思っています😄
ママリさんの条件で、送り迎えが負担でないなら、私も市営にすると思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とりあえず抽選しとくかーと軽い気持ちで応募したら二人とも受かったのであまり人気はないのかもです🤔でもたくさん人はいます!
    それなりに泳げるようになれば良いって感じなので十分ですかね🥹
    周りが民間ばかりでだめなのかなと思ってしまっていました💦

    • 6月27日
りんご

うちも市民です❗️

市民 3ヶ月で1万(送迎なし、車で5分)
民間 1ヶ月2万(バッグなど指定のものを購入、バスで送迎あり)

周りはほとんど民間に行ってますが、
私はお金の問題よりも「本人が続ける気があるかわからない」状態で、全くの素人から始めたので、、1回行ってヤダ〜ってなった時に民間だと勿体無いと思いました。

確かにバスでの送迎があるので送り迎えいらない、夜遅くまでレッスンがあって選べるとかの利点はありますが、レッスン内容はあんまり変わらない感じですよ🤩