※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaaaaaちゃん
子育て・グッズ

首が座る気配がない状況で心配。4ヶ月健診でOKもらえるか不安。いますか?

首が座る気配がまだない…。

うつ伏せにすると首はずーっと持ち上げるし、縦抱きにしても首はまっすぐ保てて前にぐらついたりも全くないのに両手を持って引き上げると首ダラーン。

本当に座るのか心配になってきた。

4ヶ月健診では来月また来てくださいと言われ、また今月に行きます。

この状態でもOKもらえたかたいらっしゃいますか?

コメント

あんこ

うちもそんな感じでした!両手引き上げだけいつまでもダラーンでした。4ヶ月12日で4ヶ月検診に行きましたが首も座ってきてるね〜と言われただけでした!首座りだけ少し遅めでしたがその後のはいはいやつかまり立ちその他もだいたい平均的にできるようになりましたm(_ _)m

  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    再来週で5ヶ月になります…。

    再来週の集団健診で何て言われるかってかんじです(;_;)
    うちもダラーンでOK出ればいいですけど…。

    • 6月4日
deleted user

うちの子見てもらったとき手引っ張って首ついてこなかったので首すわり✖︎と紙に書いたら、うつ伏せで首持ち上げてたので首すわってるよーと言われました( ̄▽ ̄)
場所によって基準ちがうかもですが、、

  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    4ヶ月健診のときは手を引っ張ってってかんじだったので、おそらく今回も同じかと思われます(;_;)

    • 6月4日
ぽぅ

うちも両手引っ張っても首ダラーンでしたが、健診で首が45度くらい上がったところで首を持ってくれば座ってるんですよと先生に言われました。

  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    両手引っ張ってダメだったらうつ伏せにして確認してもらいたいです(;_;)

    • 6月4日
  • ぽぅ

    ぽぅ

    残念ながら、首の座りの条件は手を引っ張ったときに首が付いてくるか否かですもんね( ´△`)でもそれだけ安定してきてるなら大丈夫だと思いますよ。私も一人目で色々悩んでますが、他の子と違っていいんだ!と自分に言い聞かせてますよ(^^;

    • 6月4日
  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    そうなんですよね(;_;)
    やっぱりそこが判定基準になるのかなーと!

    周りの子が早すぎて本当色々不安です…(;_;)

    • 6月4日
  • ぽぅ

    ぽぅ

    うちは寝返りをなかなかしないので、月に一回町の乳児健診行くたびに、寝返りしますか?って聞かれて…( ´△`)うつ伏せ寝で遊んであげてくださいって言われるんですが嫌がって泣くし…ゆっくり育ってくれてるんだと思うようにしました(^_^;)私が焦ったところで息子が出来る訳でも無さそうなので…

    • 6月4日
  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    難しいですよね(;_;)
    個人差あるとはわかっているものの本当に大丈夫だろうか?と心配になってしまいます…。
    確かに焦ったところで…ですね(;_;)

    • 6月4日
ひーこ1011

うつ伏せで首持ち上げられるなら、座ってるけどヤル気の問題かな?て思います(^^;

うちは、おすわりですが、つい最近やっと座って遊ぶことも出て来ましたが、それまでは何度座らせてもすぐ人にもたれかかるか、うつ伏せになってしまって全然1人座りしてくれませんでした(ー''`ー;)
できるのにやらないからヤル気の問題だなって思ってました。

上の子もなかなかおすわりせずヤキモキしましたが、下の子の方が酷かったです(^^;
寝返りも1回してから1ヶ月しなかったです(^^;

  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    やる気の問題…(;_;)

    集団健診までヒヤヒヤです…。
    ウチの子は寝返りは好きみたいで、仰向けにしてもすぐコロッとします(´∀`*)
    でも、両手引っ張ると…ってかんじです(;_;)

    • 6月4日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    カイロの先生からは、筋肉や骨が出来上がったらちゃんと自力でできるようになるから、無理に歩行器使ったりして体が出来上がる前から無理にやらせてると将来骨が歪むって言われました(^^;
    焦る気持ちももちろん分かります!
    うちも上の子は1歳目前までハイハイしなくて、下の月齢の子にどんどん追い越されて不安な感じたりしたので…
    下の子も離乳食教室行ったらほとんどの子が1人で座って食べさせてもらってて衝撃受けました!(^^;

    ちゃんと身体つきがしっかりしたら完璧にしっかりすると思うので、焦らず待ってあげましょう!
    下の子は最近やっとたまに1人座りするくらいです(^^;
    本人のやりたいように縦抱っこしたり、うつ伏せにしておくのが一番の近道だと思います☆

    • 6月5日
  • aaaaaaちゃん

    aaaaaaちゃん

    やはり無理にやると歪んだりって問題は出てきますよね(;_;)

    うつ伏せでご機嫌がいいときは様子みながらしばらくそのままにしておきます(*´∀`)

    焦らずゆっくり待とうとおもいますー!
    ありがとうございました☆

    • 6月5日