はじめてのママリ🔰
私も夫も、同じ園の子いない環境で小学校に入学したので、全く気にせず、それより良い園を!という基準で園選びしました😊
良い園が学区内ならラッキーってくらいじゃないですかね🥺
ママリ
上の子が1学年100人程の幼稚園でしたが同じ小学校は6人です!
小学校は割とみんなバラバラになる幼稚園でした!
小学校入学して新しい友達もできましたし、私は小2で転校しましたがすぐ友達できました☺️
小さい頃はあまり気にしなくていいかなと思います🙌
ママリ
私は学区を優先させました!
余程いい園が小学校の学区内なければ幼稚園優先したかもしれませんが、
やっぱり同じ学校に行く子が少しでも多いほうが、親も子も入学の時の不安感が少しでも軽くなるかなと思って決めました。
ママ
娘も遠くの幼稚園に通ってるので誰一人同じ小学校に通う子は居ません!!
私自身、何度も転校したのですがすぐに友達は出来たので娘も出来ないわけがない!と思い、学区内より行かせたい幼稚園を選びました✨😊
子供はすぐに仲良くなるしあまり気にしなくていいと思います😊💕
リリ
娘が通ってる園は学区外です!
同じ小学校に上がる子はいまのところ1人いるかな?って感じです☺️
ほかの子どもたちも学区外の子が多いですよ🙂
最近は学区のことは気にせずいい園があればそちらにって感じかなって思いました😌
aa
長男は同じ小学校の子が4人(うち2人は女子)、次男は5人(うち3人女子)でしたが、小学校入って仲良くしてるのは幼稚園違う子や保育園出身の子。
周囲の女の子達も同じ幼稚園じゃない子と仲良くなってる印象です。
一年生の頃は同じ幼稚園の子いると少し心強いとかあるようですが、すぐに関係なくなります。
同じ幼稚園で小学校同じ子が1人もいなかったご家庭も知ってますが、入学後は近所の子と仲良くなったらしいです。
そんな感じで、最初だけ安心感や心強さがあるけど小学校生活始まれば誰がどの幼稚園とか全然関係ないです。
お子様に合うか、園の雰囲気や距離、行事等で選んだ方がが良いのかなと思います☺️
コメント