※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬生まれで低身長の1年生男子が、ミニバスでの努力に対して壁を感じています。練習に参加しているものの、他の子と比較してモチベーションが下がっています。先輩方のアドバイスを求めています。

【冬生まれで低身長、努力で超えられない壁に直面してます】
小学校1年生男子です。
5月よりスポ少でミニバスをはじめました。
男女混合でも学年で5番目くらいには背が低い男子です。
ミニバスチームの1年生の中では1番練習に参加しており、チームとして練習がない日も自主練もしています。親としてもチーム運営に協力していますり
しかし、背の高さで超えられない壁があるように感じており、背が高くあまり練習に来ない子の方が、あー上手だなぁと思います。
先日、コーチが、あまり練習に来ない、その子の親もそこまで協力していない子に『1年生のエースだよ』といっているのを聞いて、我が子は大泣きし、親の私としても仕事を調整してチーム運営に協力しているもののモチベーションが下がってきています。
同じ状況だった先輩方のモチベーションの保ち方や、子供との接し方などアドバイスあればいただきたいです!!

コメント

じゃじゃまま

河村選手みたいに、小さくてもすごい選手、になろう!
と励まし続けるしか無いかもです🥲
バスケやってましたが、小学生の間はやはり見た目というか背の高さや力強さなど素材で見られがちかと🥲
でも中学生にもなれば、ホントに動ける子周りが見える子シュートが入る子が試合に出れます👍
なので、コツコツとそのスキルを磨く、その努力は諦めなければ必ず報われます✨

毎日そこまで頑張れるその努力出来る才能を応援して褒めてあげたいですね✨
今目指すゴールはそこ(1年のエース)じゃなく、もっと向こうのゴール(未来のレギュラー、キャプテンなど)、と見据えるのも良いかと☺️✨

大谷翔平選手のやっていた、目標シートはやってますか?
あれを作って日々自分のやることを確認しやりましょう👍

ママさんとしても、仕事も調整しながらで悔しい気持ちはあると思いますが、目先の事にとらわれず、少し先の未来を見据えて、今に結果が出るのはもう少し、と考える方が気が楽で良いですね✨