※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳児の頭をぶつけないための対策について、他の方のアイデアを教えていただけますか。

2歳児がいる方、、子供が頭をぶつけないようになにか対策してることありますか?

ふざけて走り回って滑って転けてぶつけたりとかするので、注意してますが、まだまだ制御が効かない時期で…テンション上がるとなかなかやめてくれません。

おもちゃなどは踏んで転ばないようこまめに片付けてます。
コーナーガード類はつけても取ってしまいます。

先日2日連続で頭をぶつけて(1日目後頭部、2日目おでこ)、その翌日に風邪でかかりつけ医に行ったので、ついでに頭もみてもらいました。触診で何もないのと、無症状なのと、たぶんそこまで強く打ったわけじゃなさそうだから大丈夫そうだけど、短時間の間に2回ぶつけると2回目で血腫のリスク上がるから気をつけてと言われました。

そりゃそうだよなと思い、前以上に頭をぶつけるのが怖くなり、神経尖らせてます😭💦
つかまり立ちした頃は頭を守るリュックみたいな?よく売ってるのを背負わせたりしてましたが、今の時期だとそういうのもないし(あってもイヤイヤして背負わないし)、この時期って他にみなさんどう対策してますか?🥲

 

批判や、子供は頭ぶつけるなんてしょっちゅうだから仕方ない、という回答以外で、あくまでもみなさんが行っている対策などをお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も頭を打ってほしくなくて敏感になっていましたが、
結局は目を離さず、危ないときは補助に入る、これに尽きるかなと😣
けど受け身も学んでいかなければいけないかなと思うので、過剰になりすぎない程度にとは思います。

4歳になっても息子はまだまだ、走り回って転んでます😣

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    頭はやはり敏感になりますよね💦

    上の子のときより下の子の動きが激しくて、ちょっと目を離した隙にひっくり返ったりしてるんですよね😭しかも今回は連続だったのですごい敏感になってて、ちょっと危ないかも⁈ぐらいでもダメ!!って言ってしまってて、しんどいです😭

    でも仰る通り、受け身も学ばないといつまでもすっ転んで打つの繰り返しですもんね😭

    まだまだ目を離せないですが、補助しながら適度にやっていけるよう頑張ります💦

    • 6月27日