
子供が外でトイレを利用する際、他のお母さんに声をかけて連れて行ってもらうことについて、相手の気持ちを考えるとどう思うか気になっています。皆さんは声をかけられたらどう感じますか。
女の子 外でのトイレ問題
うちの子はまだオムツですが、
今後、外でトイレをするようになった時…
子供のいるお母さんに声をかけて
トイレに連れて行ってもらうようにして!と
主人には、口酸っぱく言っています。
ですが、相手のこともあるので、
嫌な人もいるかな?と…
気になりました。
私は、気持ちは分かるので、
声をかけられてもなんとも思いません。
むしろ、パパ➕女児がトイレ前で
オドオドしているのを見かけると
自分から声をかけにいってます😂💦
なので、なんの抵抗もないのですが、
みなさんは、声をかけられたらどうですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私、子供好きですがさすがに人の子のトイレまでは責任持てません😂
パパ+娘のときは身障者用のトイレに行ってもらってます!

なな
声をかけられるのは全然構わないし娘さんを大事に思っているんだなと思いますが、うちは女の子いないので上手く介助してあげられる自信が無いです😖💦
-
はじめてのママリ🔰
介助まで!と思ってしまうんですね💦
個室の中を確認してもらう、出てくるまで一緒に待っててもらう、とかでお願いしようと思ってました💦- 6月26日

はじめてのママリ
他人の子の責任まで取れないので私がお願いされても快く引き受けられないかもしれないです💦
自分の子も他の人にはお願いできないと思います😭
上の方も仰っている通り誰でもトイレを利用するかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
だれでもトイレとかあるんですね😭
田舎はないんです😭- 6月26日

りんご
うちは夫だけで出かけることも多いですが、多目的トイレ使ってますよ😇
-
はじめてのママリ🔰
田舎なので多目的トイレないところが多くて。
その時の話でした💦- 6月26日
-
りんご
私も田舎住みですが、多目的ないところはそうそう無いと思います💦
施設には付ける決まりですし、公園にも設置は決まってるかと🥲
夫に聞いたら、ない場合は、男性用の個室に連れて行くみたいです。
赤の他人様にお願いする、一人で行かせるよりは良いそうです🙆- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちはドがつく田舎なのかな?
想像つかないと思いますが
本当にないんです(笑)
男性用って個室あるんですね👏🏻
聞いてみます…!- 6月26日
-
りんご
個室は男女どちらにもありますよ🤣🤣
男性も💩しますからね笑
ちょっと面白くて笑ってしまいました😂😂- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
トイレがないスーパーもあるくらいなので、大便用あるのかなってレベルです💦(笑)- 6月26日
-
りんご
そこまで来たらもう、多目的トイレが確実にある場所のみでお出かけしてもらうしかないです‼️
普段ママと出掛けて、ここは大丈夫!とかわかると思うので。
自衛が大事なので気をつけてください😇- 6月26日

はじめてのママリ🔰
こちらも子供を連れている時で、かつイヤイヤ期なので場合によっては「えぇ…」って思っちゃう可能性もあるかなと思います🥲
あ、基本的には全然ウェルカムです!
それよりご主人には商業施設などでは多目的トイレを使う。
どうしても多目的トイレがない場合だけはお願いする感じでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
多目的トイレがない時のはなしです!
田舎なので多目的トイレがある方が珍しくて💦
ある時はそっちを使わせるつもりです!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
トイレに入るとこまで見てあげてればいいくらいなら後ろにならんだついでにオッケーですが、その次は自分と我が子も別のトイレに入る可能性が高いので、出てくるとこまでお願いしますは厳しいかもですね💦
まずはトイレに入って手を洗って出てくるところまでママがしっかり教え込んで、1人でしてもらう。
パパは必ずトイレの出入口で待つ。
これで良いのではないでしょうか?🤔- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
トイレの扉の裏に人がいて、
カバンに詰められて連れて
行かれた事件があるんですけど、
それがすごく印象に残っていて怖くて😭- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
覚えてます…
あまりに酷い事件でしたよね😢
それであれば、なるべくご主人とでかける時は多目的トイレのある施設へ。
どうしてもの時は最初の個室の中の確認だけをお願いするのが相手にも負担ないかもですね☺️- 6月26日

はじめてのママリ🔰
戸惑います😆💦
それって一緒に個室入ってお手伝いしてってことなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
中に人がいないのを確認するだけ!
お願いした方が時間があれば、
出てくるまで待っていて欲しいって感じです!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜😆それだけなら私1人だったら出来ますが、「子供のいるお母さんに声をかけて」ってところが結構難しいかもですね。
他の方へのコメントも見たんですが、長時間お父さんと娘さんだけで外出するときは外出前に家でトイレして、3時間後くらいに事前に確認している障害者用トイレに連れて行って、でまた帰宅後に自宅でってのがスムーズかなと思います。ドラッグストアとかなら障害者用トイレ絶対にありますよ!- 6月26日

Pipi
嫌です😂
それで何かあって責任と言われても困るし関わりたくないです🙅♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪- 6月26日

すみ
他人の子の責任まで持てないので引き受けられないです💦
夫と娘で出かける時は多目的トイレを使ってます🙆
どうしても多目的がない時のみ男性用トイレの個室を使っています🤔
言い方は悪いですが不審者は男性だけとは限らないので…💦
手伝いましょうかと声をかけられたら正直怖いなと思っちゃいますし、いくら女性であっても赤の他人にお願いするのは無理です😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、子供がいても近所の子を殺人したとか過去のニュースでありますもんね…💦
子連れを信用しないようにします😭- 6月26日

MA
全く知らない人にトイレ連れてってと言われるのは正直驚きます💦
それに3.4歳はまだズボンやパンツ下にずったり便座に登るのも下手だし、その子優先して終わらして親御さんに引き渡してからさぁやっと次自分たちがトイレしようか、というのも違うと思うし、じゃあ一緒の個室入ってみんなで順番にトイレする?というのも違うだろうし😂
洋服におしっこついちゃったらこっちの責任ですし💦リスクありすぎます
3.4歳くらいなら絶対親御さんが連れてくべきだと思います。障害者用のトイレか、男性用の個室トイレもだめなんですか?
私1人でも女性用のトイレで、子供2人連れて入れる個室って限られてるので、ない時は障害者用トイレ使ってますよ!
トイレ空いてない、漏れそう、ピンチ!とかならもちろん手助けしてあげたいと思うけど、そうじゃないなら、えーなにこの人💦ってなると思います😂
娘さんが5.6歳になって、女子トイレに1人で行くころになったら、心細そうだったらごめんパパは中は入れないんだって話をしてたら声かけてくれる人もいるかもしれないし、それで少し気にかけてもらえるようお願いするのは全然大丈夫だと思います👏🏻✨

はじめてのママリ🔰
夫とでかけるときは基本多目的トイレまたは男性トイレの個室連れて行ってるといってました。
女子トイレには行きたがるようではありますが、ママいないからというのでちゃんとついていくようです。
上の子の小学生ですが小学校は和式トイレのほうが多い校舎もあるので、年中年長頃で和式トイレの練習もしておくといいかとは思います。
ちなみに男性も個室を好む人もいるみたいで、会社でも男性個室利用率高いみたいですよ。。

ままり
潔癖症なのでよその子のトイレの世話はしたくないです💦
もちろんもし声かけられてしまったら嫌な顔せず手助けしますが内心それくらい親がなんとかしてよって思います💦
我が家は割と田舎の方に住んでいて娘はパパと2人で出かける事よくありますが多目的トイレ無い場合は幼児期は男子トイレの個室使ってましたよ。
小学生になれば子供だけで普通に女子トイレ使えます。
だからわざわざ人に頼む必要ないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
えっ、、それはよくないとおもいますよ。多目的トイレでしょう、、
コメント