
流産の原因が染色体異常であることについて不安を感じています。流産が不妊に繋がるのか知りたいです。
以前8週で流産をしました。
初めての妊娠だったため、染色体異常が原因だと言われました。
元々頭痛薬をもらいに心療内科に通っていました。
今日久しぶりに行き、流産したことを先生に伝えたのですが…
「染色体異常だとなかなか治らないからね〜」って言われました。
それが本当なのかどうか専門外でただの無知なのか
心配になってしまいました。
また染色体異常に対して《治る治らない》という表現を
初めて聞いたので違和感もありました。
かなりのおじいちゃん先生ですし
産婦人科の事は分からないのだろうと思い込もうとしたのですが
不安になってしまいました…
染色体異常の流産=不妊 なのでしょうか。
1度目の流産でそう決まってしまうのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

りんご
わたしも染色体異常で2回流産してますが、不育症でしたよ。
=不妊ではなく、不育かな?と思います、

コスキチ
同じく9週で流産を経験し、絨毛染色体検査をしたところ異常が見つかりましたが
医師からは偶発的に起こるものと説明がありましたよ!
治る・治らないで表現するのは疑問があります…

はじめてのママリ🔰
私も精神科通ってて、妊娠の話とか先生とよくしてましたが、同じ医者でも専門が違うと全然知識がないんだなと思いました😳
染色体異常は偶発的なものがほとんどです。(両親が保因者で、の場合もありますが、これはかなり稀)
治る治らないは表現として変ですね💦
私も染色体異常での流産経験ありです。
きっとまた赤ちゃん来てくれます。
コメント