
子どもの発熱で看護休暇を使い果たした女性が、旦那が休めない状況で自分が休むべきか悩んでいます。病児保育も難しいため、どの選択肢が良いか意見を求めています。
6/5〜下の子の発熱が続き、入院までして、ようやく明日から登園できそう!仕事行ける!
と思っていたら上の子発熱
旦那は今繁忙期みたいで休みづらいみたい
私は今月だけで10日間の看護休暇つかいきりました。
私の仕事は周りに負担はかけるけど、私がいなくてもなんとか回ります。
旦那の仕事は、今は旦那がいないとストップするらしい。
この状況なら、やっぱり私が休むべき?でも休むとその分周りへの負担が大きくて、申し訳ない気持ちはいっぱいです。罪悪感で押しつぶされそうです。
祖父母は頼れません。
旦那に休めないのか聞いたら逆ギレされました。私の言い方も悪かったかもだけど、「休んでもいいけどどうなっても知らんからな!」と言われました。
休んだらクビにでもなるのか?と突っ込みたかったですが、さすがにやめました。
病児保育に預けようにも、上の子の性格上厳しそうです。チラッと言ってみたら、熱出てるのもあってメンタル弱ってて嫌だ、家にいたいとギャン泣きでした。
①自分が休む
②旦那が休む
③病児保育
皆さんならどれにしますか?
- あや

退会ユーザー
今日はとりあえず①にします!
明日以降も熱が下がらないなら③です🙂↕️
うちもですが子供の体調不良でこっちが休んで当たり前みたいなのって腹立ちますよね、、、職場に迷惑かけるのはこっちだってそうだよ!って毎回なります🥲
コメント