※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月からのパートを考えていますが、幼稚園に長時間預けることが子供に負担になるか悩んでいます。小学校入学時に転職する方が良いでしょうか。アドバイスをください。

4月からパートを考えています。

希望のパート先に勤めると、週4で8:45〜16:00幼稚園に預けることになります。
長期休みも預けることになります。

7時間も幼稚園にいることが子供に負担になるのではないかと考えて、応募するか悩んでいます。

3年間は違う仕事して、小学生上がる時に転職する方が良いのでしょうか…?
アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

16時までなら短いほうだと思いますよ。

うちは8:30-14:30が幼稚園タイム、14:30以降が有償預かり保育です。

我が家は16:30まで預けてます。


夕方までいる子はいるので、お仕事ならしょうがないと思いますが、お子さんが昼寝しないとダメとかまだ幼稚園に慣れていないとかであるなら応募は待つかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園タイム長いんですね。
    園によって全然違うことに驚きです。

    昼寝はない子なので、そこの心配はないです。
    4月から年少です。
    今はプレ幼稚園に週1で通っていて、12月から追加で週1で3時間預かり保育します。
    徐々に慣らしてはいますが、幼稚園の面接時に離れるのを嫌がっていた姿や、1人の時の写真の寂しそうな顔が忘れられず…
    焦らず、幼稚園に慣れて来てからの応募でも良いかなという気がして来ました😅

    • 6時間前
にゃこ❤︎

私も似たような時間で週5日働いてます☺️

保育園に通ってる子はそれが普通で、もっと長い子も多いので、負担になるかと言われたら、そうかもだけど今どき普通かなと思います。

私は幼稚園の預かり利用してましたが、預かり利用の子は多かったです!

急いで働く必要がないなら、子供の降園に間に合う時間で働いても良いと思いますし、家庭の事情次第かなと思います☺️

幼稚園は保育園と違って、長期休暇は毎日弁当だったり預かり代もかかるので、親の負担は多めです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    毎日お弁当…しんどいですね笑←
    保育園との違い考えていませんでした!
    保育園って便利なんですね

    • 5時間前
im

小学生1年生と年中の子がいて、下の子が0歳の時から保育園や子ども園に預けています。
お子さんの負担有無は、わかりません。
ただ、お母さんと一緒にいたいとは思います🥲

そして、小学生1年生にあがればすぐに手が離れるわけでもないです。。
学童次第で幼稚園・保育園より早く帰ってきますし、夏休みありますし、学校行事もありますし、学童が休みの時は家にいますし、、イメージで言うと、それまで保育園や幼稚園がしてくれていたことを親がしなければいけなくなった!という感じで、保育園の時の方が親都合で動けて楽だった!と思っています。

そして、私は私の事情から上の子が就学するタイミングで転職しましたが、本音を言いますと半年くらいタイミングずらせば良かった!に尽きます。

就学前後のイベントが多く休む必要があり、人間関係も仕事も覚えていないのに休みの申請が続きました。。

お子さん第一のお考えのように見えましたので、今の希望先に限らず、まず短時間でスタートしていずれ勤務時間延ばせるようなところ探すと、お子さんを考えつつ、仕事も続けられて良いかもなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だけじゃなく、小学校問題とかもあるんですね!
    働くハードル高すぎですね!
    子育てしながら、働いてる皆さん尊敬します

    働き始めで休みの申請は申し訳なさ過ぎて、自分追い込んじゃいそうです…
    落ち着くまで仕事探すのストップするのアリかもしれないです

    • 5時間前
  • im

    im

    なので、手が離れてから〜としていてもとても先になってしまいますので、個人的には少しずつでも始めておくのも手かと思います!

    子育てママさんが働きやすいような体制を整えた会社も多くありますし!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    良さげなとこがないか、調べてみますー!
    ありがとうございます

    • 4時間前