※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

無知なのでお聞きしたいのですが、今介護士で正社員で働いています。子…

無知なのでお聞きしたいのですが、
今介護士で正社員で働いています。
子供は親に見てもらっていますが、施設には入社時と面接時に子供がいるため年末年始と幼稚園の行事の時はお休みくださいと了承頂いています。
ですが、会社の休み希望原則月3回までです。
休み希望3回と有給で提出したら
「休み希望と有給は同じ意味やからそれ理解して。それが無理ならパートにしたら」と言われました。
休み希望と有給はどの会社も同じ扱いになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰mo

会社によりけりですが、その会社の意味合い的にはシフトの調整は3回までという意味なのですかね🤔
パートならもっとシフトに融通利くならパートも検討しますし、近隣の同業他社の正社員は融通利くなら転職を検討します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の施設は休み希望が2回までで今の所は3回なので悩んでいて
    パートの方がいいとは思うのですがシングルなので、今後お金がかかると思ったら正社員で働きたくて😣

    • 6時間前
ママリ

おそらくシフト制ですよね?休みの日の回数が決められている以上取るなら有給と言われても仕方ないけれど回数いないなら指定休だと思います。
うちの職場は土日祝日休みなので平日休み取るなら有給になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シフト制とはどうゆうことでしょうか?
    今月の休み希望4回出したのですが、
    有給込みの3回までと言われて

    いいですね平日のみのお仕事!
    事務とかですか?

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

正社員なら自分だけ年末年始全て休むとかむずかしいような

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん全てではないですよ?
    年末年始2日間しか出していません。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望が重なる時期の有給希望はあまりつかわないほうがベターかも

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の人の休み希望を見て被らないように休み希望を出したのですが

    • 3時間前
みなみな

希望休でも有給休暇でも、休み申請は3回(3日)までって事なのかな?と思います。

前職の施設勤務(正社員)の時は、上司に相談して夜勤で微調整して貰ってました。明けの日の午後と翌日に予定があるので…て、敢えて希望して夜勤入れて貰ってた感じです。