※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が発達障害で療育に行くことになり、不安があります。環境の変化に適応できるか心配です。

息子が発達障害で療育に行く事になりました。
発達は1年遅れとの判断でした。
療育に行くに関して大丈夫なのか不安があります。環境の変化についていけるのかなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

環境の変化とは?
療育、楽しそうに通ってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。人見知りが激しくて心配なんです。
    見学行った時も泣いてしまって、
    楽しそうに通ってくれる事を期待します。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も人見知りすごくて通い始めた時は泣いて泣いて大変でした。
    でも5.6回行ってからは泣かなくなって楽しそうにしてますよ。(慣れるまでママが近くで見学okのところです)

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。通い始めは泣いてたんですね。慣れたら楽しく行ってくれるかなと思うようにします。
    慣れるまで見学出来るか聞いてみます。

    • 6月26日
まい

今日から療育通いだしましたがるんるんで保育園に帰ってきたそうです笑
うちの子もきりかえや環境の変化で泣きわめくかと思ってましたが本人も楽しかったようでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。今日から行かれたんですね。
    楽しそう通ってらっしゃるんですね。息子も楽しく参加してくれたら嬉しいです。

    • 6月25日
しぃ

上の子が軽度知的障害で検査の結果1歳半遅れでした!
療育も色々あるのでお子さんにあった療育先を見つけることができたらぐんぐん伸びると思いますよ!
うちの子も療育に2箇所いってて週2回の45分(個別)と1時間半(小集団)の短めの療育でしたが、息子にあっていたのか、できることも増えて、困っている時の対応なども自分で考えてできるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    療育先は決まっています。そこは息子の状態にあってたので決めました。療育でぐんぐんのびるんですね。出来る事も増えると聞き安心しました。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

見学のときはママそばにいて!と離れられずだしずっと泣いててうちの子無理かも、、と思いましたが初日はまま行かないでと心細い声で言われましたがお迎えに行ったらルンルンでしたよ😇
逆に帰りたくない!!と大泣きでした😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。見学の時も泣いてしまい不安になりました。行って慣れてくれば楽しんでくれるかもしれませんね🤗

    • 6月26日
あづ

もちろん合う合わないはありますが、発達障害の子が過ごしやすい空間にはなってるし園より療育の方が好きって子も多いですよ😊

うちも最初の2、3回は嫌だと泣いてましたが、慣れたらめちゃくちゃ楽しんでました😂
年少に上がる時に審査が通らなくなってしまったんですが、未だに前を通ると「行きたい」って言います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね。療育好きになってくれるといいんですが😊
    楽しく行ってくれると思うようにします。

    • 6月26日