※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
お仕事

扶養内で働いているが、5月と6月に収入が8万8千円を超えたため、6月に住民税が引かれたのは二ヶ月連続の影響でしょうか。

扶養内(103万以内)パートで働いています。
5月、6月と二ヶ月連続で8万8千を超えてしまい、
6月分だけ住民税が5千引かれていましたが、
二ヶ月連続超えたからでしょうか?

コメント

きら

住民税は、去年の年収をもとに計算されたものなので、5月6月が88000円を超えても超えなくても関係ないです。
そして、6月が住民税の年度切り替えのタイミングなので、5月が引かれていなかった住民税が6月は引かれているのも通常のことです。

ちなみに、88000円を超えた時にかかるのは所得税です🙋‍♀️

  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    去年の年収は100万でした。
    いつも90〜95万くらいなんですが..
    100万超えたら引かれるんでしたっけ💦

    • 6月27日
  • きら

    きら


    所得税は103万円以上だとかかりますが、住民税は自治体によって、かかる年収が変わるそうです。
    なので、90万円~100万円だと、住んでいる自治体によって、同じ年収でもかかる人もいればかからない人もいます。

    • 6月27日
あづ

住民税のラインは103万ではないです🤔
去年103万かせいでいたなら住民税の課税ラインを超えていると思うので、それで引かれたんだと思います。

住民税は昨年の年収で計算されて6月から課税されるので、6月分からずっと引かれると思います😅
仕事を辞めたり課税ラインを下回ったら、翌年6月からまたゼロになります。

  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    去年は100万です。
    103万は超えてないのですが..💦

    • 6月27日
  • あづ

    あづ

    自治体によりますが、100万なら発生すると思います🤔
    90万くらいから発生したりします。

    • 6月27日