※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

30坪の3LDKは将来手狭になるでしょうか。子供が男の子2人で夫が185cmなので、成長を考慮しています。30坪と37坪の土地を検討中ですが、どちらが良いでしょうか。

30坪で家族4人3LDK(願わくば1階に和室入れて4LDK)は
将来手狭になりますか?
子供が男の子2人、夫が185cmなので子供たちも大きくなると予想してるのですが…検討している土地が30坪と37坪ありまして37坪は仮押さえまでしてて早く返事をしないといけなくて悩んでいます💭
30坪でもゆとりをもって暮らせるのであれば30坪の方にしてその分お家にお金をかけたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

土地が30なら結構狭いと思います🥹
37にしたいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦その分土地は安いのですが手狭になるのか嫌で…今のところ買付けしてある37坪が良いなと思ってます🥹
    土地の上限価格ギリギリなので建物にも予算ギリギリになるかと思いますが💦

    • 6月26日
さやえんどう

土地が30坪、37坪ですよね。
建物自体はどのくらいになるのでしょうか?
建物30坪で小柄な5人で住んでますが、ちょっと狭く感じたりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37坪の方は建物35坪です🙌
    30坪の方は昨日担当営業さんから連絡が来たので30坪に合う間取りを組んでなくて💦
    調べると30坪でも家族4人ならゆとりもって生活出来ると書いてあったので
    大丈夫だと思ってましたが実際どうなんだろうと思い投稿しました!
    やはり大は小を兼ねるなんでしょうか…笑
    37坪は土地代予算ギリギリになるので建物にもオプションはあまり付けずになりそうです😮‍💨

    • 6月26日
はるのゆり

そのぐらいの土地が多い地域で育って今も住んでいますが、車は何台の予定ですか?
30坪で車2台とかになってくると、ミニバンと軽自動車所有だと子どもが自転車や原付バイク乗る頃には土地から溢れている家庭が多いです💦
同級生の家も住めなくはないけど、ゆとりがあるような感じではなかったですよー!
ただある程度大きくなってきたら、家にあまり居ない子も多いのでその辺りをどう考えるかだと思います🤔

でもゆとりがほしいなら37だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車は1台で今後も増える予定はありません!
    今乗ってるのがコンパクトSUVでいずれミニバンに乗り換えるかもと夫は言ってます😇
    それ以外にも電動自転車1台と今後子供らも自転車を乗るようになると思うので
    それを止められる場所を確保出来るなら
    やっぱり37坪ですよね🤔
    37坪の方は上記の事を踏まえて35坪の建物で間取りを組んでくれたのですが、それでも結構余裕がありました!
    なので私的には37坪推しなのですが…間の33坪くらいの土地がまた出てきたらそっちかも…と考え出したらキリがないです🤷‍♀️笑

    • 6月26日
ちぃ

土地の形や建ぺい率、容積率で建てられるものも変わってくるかなと思います。仮に整形地と考えて土地30坪で建ぺい率60だとすると18坪前後なので2階建だとまあ一般的な大きさの家にはなりそうですが…いまの家によくあるようなシュークロ、パントリー、ファミクロ、脱衣洗面別…みたいなのはなかなか難しいかなと思いました。シンプルな必要最低限の建売みたいなイメージかと…決して広くはないですね😅
必要最低限の機能でいい、多くは望まないから費用を抑えたい!なら30坪でもいいかもですが間取りもかなり限られそうだと思いました。せっかく注文で建てるなら費用が許すなら37坪の方が自由度もゆとりも持てると思います。
"30坪の土地で建てられる間取り"みたいなかんじで検索してみたらイメージしやすいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30坪の方は建ぺい率50%でした🤔
    我が家の理想が1階完結型なのでシュークロ、パントリー、ファミクロはマストです💦
    これらを全部入れるとやはり狭めになりますよね😇
    37坪の方は土地代の予算ギリギリなので建物も予算ギリギリになるかもなので
    完璧な理想のお家は無理だと思いますが
    私的にも37坪を推していこうと思います!

    • 6月26日