
子供が3人いる場合、夫の育休はどのくらい必要でしょうか。双子が生まれるため、保育園の空きが少なく、一時保育も利用しづらい状況です。
子供3人いたら夫の育休どれくらい必要だと思いますか?
子供が2歳3ヶ月頃に来年1月に双子が生まれます。
実家は頼れません。義実家は頼れそうですが飛行機のる距離です。
子供は自宅保育中で出産前後で保育園に預けたいところですが空きが少ないし、一時保育も冬になると利用率があがるらしく利用できても週1程度になります。
夫は1人目の時2ヶ月半育休とってくれて家事、育児共に積極的にやってくれて助かりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミルクティ👩🍼
3人目が産まれた際、3ヶ月、育休を取ってくれました!
当時、上2人は自宅保育だったので、2人を遊びに連れて行ってくれて助かりました😂
でも、雨が降ったら外出できないので、ほぼ1日中、家にいて気を遣ったりして休めない時もありました…🥲

ママリ
2学年差ずつの3人、夫の育休なしでなんとか過ごせてました。
でも、双子だと我が家のような3人きょうだいとはまた勝手が違うと思うので、双子育児を経験したことがある方に意見を求めたほうがいいと思います🥹❤️
-
はじめてのママリ🔰
3人のお子さん育ててるのすごいです👏
双子の方の環境も聞いてみたいですね✨- 6月25日

chibi
3人目が双子です。
頼れる方がいない、上の子が自宅保育ということも考えるととれるだけとってもらうほうがいいかなと思います。
旦那さんが家事や育児に積極的なのであれ尚更やってもらいましょ˙ᵕ˙⑅
あとは双子なので訪問看護も利用できますし、市の多胎児支援や産後ケアなど利用できるものを今から見つけておくことをオススメします。
-
はじめてのママリ🔰
3人目が生まれた時は頼れる方はいましたか?
頼れる期間長い方が助かりますよね!
産後ケアなどは母子手帳もらった時に聞きましたが訪問看護も利用できるんですね!
子供が元気であっても利用できるんですか?- 6月25日
-
chibi
母が仕事休みの時に来てくれました。
訪問看護は多胎児は使えますよ˙ᵕ˙⑅- 6月28日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月とってもらったんですね!
育休なければ家族で何日もゆっくりで過ごすことって中々ないですし気を遣ってしまうんですかね💦
助かる部分もありますが期間によっては難しい部分もありますね!