
コメント

えいみママ
受給者証は、ありますか。
療育施設に通ったり。
区役所からの相談員さんは、いませんか。

えいみママ
区役所の相談員さんは、
お家で面談したり、受給者証の日数を相談したり、療育施設を紹介してくれるかたなんですが、お願いしないと来てくれません。
保健師さんとは違うと思います、保健師さんは、確かに、成長見守りましょうで終わります。2歳の時はそれで良かったかもしれませんが、
幼稚園入る時に、相談員さんに変わってました。
-
えいみママ
私も、にじいろこども発達クリニック通って診断書貰いました。
病院だと予約も直ぐ取れないので、病院の先生より療育施設の職員さんや相談員さんに相談されるのが良いですよ!!
通うであろう小学校に通っている児童さんが療育施設に居たら、小学校の様子とか、職員さんから教えてもらえることも多かったです。
後、来年小学校なら、夏休み前に小学校に電話して、療育手帳がある旨を話して、通級で通えるか、相談されると良いですよ。
私も夏休み前に電話して副校長先生とアイルームの先生と面談して、相談させてもらい、アイルームの先生は、実際に幼稚園に我が子を見に行ってくれて、通級でも大丈夫となりました。- 6月26日
-
うーきち
お返事遅くなり申し訳ございません🙇♂️
病院で診断書貰わないと色々と申請できないのかなと思いまして🥲
あと知的障害とだけ診断されているのですが運動面でも心配なことがありDCD?についても聞いてみたくて💦
4月に小学校にいき教頭先生とお話させて頂きましたがその時はまだ支援級を検討してなかったので再度連絡してみます🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️- 6月26日
-
えいみママ
私は、診断書は、小学校に提示する為と大阪市から引っ越した時に行政に提示する為に取りました。
幼稚園では、軽度の発達障害と伝え、手帳と受給者証あれば、大体のことは出来ましたので。
診断内容は、施設の職員さんと話してる困りごとと大差なかったので、やっぱりと安心感はありました。
今の療育施設は、週何回ですか、そして、受給者証は、月何日に設定されていますか。
もし運動面が心配なら、運動に特化した療育施設を増やしても良いかと思いました。
療育施設も、運動に音楽に英語にコミュニケーション重視だったり、色々あるので、選んで通うのも良いと思います。
合う合わないの基準は、私は、子どもが楽しくなかったと言ったら、止めました。
年長さんの時は、幼稚園の行事ごとに鍵盤ハーモニカが上手く吹けないとか跳び箱を上手く跳べないとか心配が増えて、週に6日、5施設使ってました。- 6月26日
-
うーきち
小学校に提示するんですね🤔
今は週2が基本で土曜日入れたら3です🤔
受給者証はMAXで設定してもらってます☺️
そうですよね💦運動面の所も考えようかなと思います💦
色々出来ないことあるので増やすのも検討してみます😭- 6月26日

ママリ🔰
受給者証はセルフプランですか?相談支援員さんにお願いしてますか??
大阪市内ですが、病院よりも療育先の先生や相談支援員さんに相談してます!就学に向けては、大阪市内ですと小学校に相談の形になっているかなと思います🤔
浪速区のにじいろこども発達クリニックの先生は割と相談に乗ってくださる先生でした!病院だと何かあれば受診って形になってるので普段の相談は放課後デイの先生方は相談員支援員さんにしています。
-
うーきち
セルフです💦
早く療育に通わせないと!!と思ってたので…💧
小学校には4月に行きましたが支援級の話はしていないのでまたお話しようかなと思います☺️
そうなんですね🤔
知的障害は認定されてるのですがDCD?についても聞きたくて💦- 6月26日
-
ママリ🔰
なるほど!人によるみたいですが、結構相談に乗ってくださるので今からつけてもらってもいいかなって思いました🥹
セルフプランの方が早いんですね😳
なるほどなるほど、色々先生にお聞きになりたい事もあるんですね!それであればどこか受診してみてもいいのかなって思います!知的の診断はどこか病院ですか??
私も上の方に同じく、普段の接し方とかは支援員さんやデイの先生方に相談してます😊
療育も合う合わないあると思うので、今のところ以外にも見学に行ってみてもいいのかなって思いました🤔うちも1箇所合わずで辞めました!- 6月26日
-
うーきち
相談員さん?つけるとなるとまた探して相談してそこから療育探してになるので時間かかると言われました💦
そうなんです😅
知的は療育手帳の所で診断されました🤔
療育の合わないってどんな感じなんでしょう…??💦- 6月26日
-
ママリ🔰
確かに少し時間かかるかもと言われた気がしてきました…しんど好きで考える力がなくなってて…😂すみません💦
センターですかね!うちは中央センターだったんですが手帳用の検査はできても診断は出来ないと言われたので、もし診断などもとお考えならどこか病院を探してもいいかもしれないですね!
帰りにクールダウンなしでハイテンションで帰宅して家でもヤンチャな方なハイテンションで落ち着きがなくなってって感じでした😭あたは先生方に相談しても他と比べてスッキリしなくて。本人もあまり乗り気ではなかったので何かしら本人にも合わなかったのかなと思います🤔- 6月26日
-
うーきち
しんどいですよね💦😭
全然です!!✨
そうですね☺️
診断書は書いて貰えないですよね😭
病院行ってみよかなと思いつつ重い腰が上がらずです💧
そうなんですね💦
うちは楽しそうに行ってますが効果はイマイチわからなくて💧
知的障害なんでそんなにすぐ結果出ないのわかってるんですけどしんどくて💦- 6月26日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🥹
病院も混んでますし予約制限してる所もあるのでなかなか面倒と言ってはあれですが、大変ですよね😭
本人が楽しそうに行ってるのはすごく大事だと思います🥹今すぐに効果ってのはなかなか難しいとは思いますが子どもも楽しく、親も相談先が増えて気が楽になれるような所かなと思っています🤔
あとは上の方もおっしゃってますが、受給者証の日数にまだ余裕があれば他の所も探してみるのもいいと思います!- 6月27日
-
うーきち
こちらこそお話聞いてくださってありがとうです😭😭🙇♀️
そうですよね…なかなかいい所も分からずで💦
受給者証はMAXで申請してるので余裕あるとは思うのですが水泳を習わしているのであと通えても2日だけだなぁと思いまして💦
毎日毎日色んなところに行くのもしんどいのかなと思ったり💦- 6月27日
-
ママリ🔰
🥹とんでもないです!具体的な解決方法の提案が出来ずなのにありがとうございます🥹
にじいろの先生、はっきり言ってくるので一瞬ガーン!となりますが、「親がやることはこれね!」とはっきり教えてくれるので私は好きです😊子どもの様子もキチンと見てくださってるなと思います。
いい所…探し方も難しいですが色々見学に行ってみるのもいいと思います!
5.6カ所行きましたがアレ?と思う所もありました。
週に空いてる日があと2日ですか??
本人が楽しんでいるのであれば1日2日増やしてもそこまで負担はないかなと思いました🤔
水泳もされてるんですね☺️うちの息子は水苦手なので水泳行ったけばよかったと思ってます😂- 6月27日
-
うーきち
いえいえこちらこそです😭🙇♀️🙇♀️🙇♀️
まさに!!!!!!🥹🥹🥹
親のやる事教えて欲しいんです!!😭
療育行かせたり水泳させたり他人に任せれる所は任せるけど自分も何かしてやりたくて😭😭
見学と口コミ大事ですよね😳
後週2しかあいてないですね…💧
本人に相談してみて考えるのもありですよね💦
うちも顔に水つけるのすらも嫌がってましたが週一の水泳と毎日家のお風呂でお風呂溜めて練習させてたのでけのび?ぐらいは出来るようになりました☺️
今年の四月から行き始めたので小学校に入るまでに少し泳げたらいいなと思ってます😌- 6月27日
うーきち
受給者証もあり今年の3月から療育に通っています☺️
集団療育なのですが効果?があまり感じられずで…何も変わってない、寧ろ酷くなってる気がします。。
区役所の相談員さんは保健師さんと年に1回ほどしか電話でお話しません💦
私が焦りすぎなのか心の余裕がなくて1度4月ごろに電話した時も様子見ていくしかないですもんね~って感じで…
仕方ないんですけどね💦
えいみママ
療育施設の方とは、半年に一回は、面談があるハズなので、その時に普段の様子や困り事を話したりできましたし、送り迎えの時に職員さんとお話したりして、協力して貰って過ごしてました。
そんな相談とかはしてませんか。