※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が孫を溺愛し、ストレスを感じています。息子が母と寝たいと泣いているのに無理やり一緒に寝かせることや、里帰りの選択肢についての義母の発言が特に困っています。旦那には義母のことを伝えていますが、解決策が見つからず悩んでいます。

義母が孫を好きすぎてすごくストレスです。
元々嫌だなと感じるところは所々あったのですが、家を建てるまでは一緒に住んでいたため、引っ越した後も毎週末泊まりに行っていました。
ストレスと感じる大きなきっかけは息子が「母(私)と寝たい」と泣いてるのに無理やり一緒に寝ることです。
息子が生まれた時から半年ほどは一緒に住んでいたので、息子の面倒もお手のものな義母ではあるのですが、その自己中さが嫌になり泊まりには行かなくなりました。
毎週日曜日に夜ご飯だけ食べに行っています。
それでも旦那から「義母、泣いてたよ、最近泊まりに来なくて。」などと言われます。
私からしたら「毎週会えてるんだからいいじゃん」と言う感じなのですが、、、、
そして今2人目を妊娠中なのですが、毎週のように「産んだ後、どっちに帰るか決めた?こっちの家に来ていいからね。おむつ買ってあげるからね」と言われます。
私は家を建てたのですが、そこに実母も一緒に住んでいるためどう考えても旦那の家に里帰り?する選択肢はありません。
この前は、「最近全然泊まりに来ないね、どうしたの?孫①が私と一緒に寝なくなったらどうするの?赤ちゃん生まれたら孫①は私寝るんだから。(里帰り前提?)」と言われました。
正月も義父の実家、義母の実家に毎年泊まりなのですが、今年は赤ちゃんが産まれて間もないため控えたいです。
義母は「正月は家族で!!」の人なので通用しないかと思いますが。家族は家族でも結婚したからには、義母の息子、娘、孫である前に3人で一家族として別物と考えて欲しいです。
旦那に義母が嫌とは伝えてるのですが、だからと言って嫁が嫌がっているからやめろと言えるわけもなく、、、
同じような方いますか、、?

コメント

あーこ☆

毎週行ってるだけ偉いです!!😨
私なんて数ヶ月に1回の頻度ですよ(笑)うちも息子への思いが強すぎて産まれた時には初孫フィーバーだし、今も何でもよしよしで本当に嫌になります。泊まりなんて一度もしたことないです(笑)てか、したくないです。
行くことが当たり前、泊まることが当たり前、孫と一緒に寝ることが当たり前…正直やめてほしい考えですね😅
家を建てて世帯をもったのだから、家族だけの時間も大事だと思います😣
出産されても義実家にはお世話にならないこと、しっかり前もって伝えておいたほうが良いかもしれませんね😅
私も今、2人目を妊娠中ですが、1人目の時に義母の言動で相当嫌な思いをしたし夫婦仲も最悪になったので、今回は前もって口すっぱく旦那に伝えてあります(笑)穏やかに過ごしたいから、分かるよね?と、(笑)