※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はづき
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が人見知りや場所見知りで、外ではギャン泣きが続く。最近は家でも泣くことが増え、抱っこ紐をしていない時に泣くことが多い。早くから人見知りのお子さんはいるか気になる。

もうすぐ5ヶ月の娘ですが、割と前から人見知りや場所見知り(?)みたいな感じです。
予防接種の時に先生にも「もう人見知りかなー?4ヶ月で早いね」って言われました。
ヨガに行ったり健診に行った時とかでも、周りの子達はちょっとぐずったり泣いたりはしていてもうちの娘みたいにギャン泣きはあまり見かけないです。
家では私が抱っこすると落ち着きますが外ではギャン泣きが始まると私が抱っこしても泣きやまなかったりしてどうしようもありません。

ちなみに最近家でも抱っこや、かまっていないと泣く事が増えてなかなか家事も手につかないことも多いです。
ギャン泣きが続くと汗だくになってしまうのであまり長くも待たせられません。
普段から近所に買い物やショッピングモールなど人の多いところにも出かけていますがやっぱり人見知りでしょうか。
こんな早くから人見知りのお子さん結構いますか?

普段のお出かけはずっと抱っこ紐なのですが、思い返すとギャン泣きする時は抱っこ紐してない時ばかりな気がします。
たまたまかもしれませんが。

コメント

 tomato

長女も4かげつから人見知りでした。健診でそんなはやくからあるわけないといった医師見て泣き出して人見知りだと驚かれました😅でも、ここ見てると3ヶ月からしてる赤ちゃんもいるみたいですよ。

ママ

子供達を見る仕事してましたが3ヶ月くらいからきっと人見知りだねぇって子は案外居ましたよ😅
人見知り、激しい子はかなり激しいし後追いも始まると本当に大変ですよね、、、

はづき


コメントいただいていたのに返信ができておらず申し訳ありません。
やっぱり早い子は人見知りあるんですね。
最近は前よりはちょっと慣れてきた気もします。
個性として見ていこうと思います。
ありがとうございます☆