
コメント

はじめてのママリ🔰
一番上と2番目が離れてるので、一番上が入園、入学の時は自宅保育だったので、下二人連れて懇談も参観もいってますよー!

はな
PTAの運営はそれぞれ違うと思うのですが、役員になるなら下の子たちが少し落ち着いてからでもいいのかなと思います。
参観日は下の子達連れてきてる方もいらっしゃいますけど懇談会は見たことないです。もちろんNGではないです!
ただ、1人なら何とかなったとしても双子を連れて行くのは私ならとてつもなく気が重いし、先生の話なんか聞いてられない、他の人にも申し訳ないと思う気持ちの方が勝りそうです💦
旦那にそこ2時間くらいでもいいから預けたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんいらっしゃるんですね!
それはとても参考になります😭✨
やっぱりワンオペ双子はそうなるんですね💦
そういう時はやはり旦那の協力が必要になりそうですね💦- 6月25日
-
はな
とてつもなく2人ともお利口さんならいけると思いますけど、たぶんじっとしてないし、1人騒ぎ出したらもう片方もだし、私だけ話の内容わからないならいいですけど他の親御さんが聞こえなかったとかだったら申し訳なさすぎます😢しかも、きっとお昼寝の時間帯だったりするんですもんね💦
その時間だけでも一時保育に預けたり旦那なりに任せたいです💦
初めての小学生ならママも色々聞いておきたいでしょうし、上の子の様子も知りたいでしょうから行きたいですよね💦- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
首がもげそうなくらい同意です。
今のうちに使えそうな社会資源の把握と旦那の協力と理解を求める準備をしておこうと思います‼️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
同じ動きをする2歳の「双子」とは条件が違うかなぁと思います💦
はじめてのママリ🔰
同じクラスに下が双子のお子さん二人いましたが、いつも連れてきてましたよ〜!