※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるう
子育て・グッズ

ミルク卒業後の寝かしつけ方法やタイミングについて不安です。暗い部屋での寝かしつけや麦茶の利用も考えています。離乳食は3回食で、ミルクは朝と夜200mlずつ飲んでいます。

夜の寝かしつけはずっと、「暗い部屋でミルクを飲ませながら」でやってきました。いまさらですが、ミルクを卒業したらどのように寝かしつければいいか不安になってきました…暗い部屋でトントンとか、抱っことかでしょうか?ミルクの代わりに麦茶などを飲ませながら寝かしつけとかもありますか?
また、ミルク卒業のタイミングは皆さんどのように決められてるのでしょうか?うちの子は離乳食は3回よく食べ、現在ミルクは朝の離乳食後と寝る前に200ずつ飲んでいます。
よろしくお願いします!

コメント

💋

お風呂から出たら何か飲ませて布団に入ってトントンですね(^_^)💗
しばらくすれば勝手に布団入って寝るようになりますよ(^_^)

  • るるう

    るるう

    回答ありがとうございます!今は暗い部屋に行くとミルクがもらえると分かっていて、ミルクを渡すまでギャーギャー言います…早く勝手に寝るようになってほしいです(*´ω`*)トントン頑張ります!!

    • 6月6日
  • 💋

    💋


    最初のうちはお風呂上りにミルクでそのまま就寝でした(*^^*)
    そのうち勝手に寝るようになりますよ(*^^*)

    • 6月6日
ちーたん

うちも、ミルクで寝落ちだったので、心配でした
でも、寝る前、リビングでお茶を飲んで、寝室へ行ったらトントンで寝ます
ミルク飲まなくなったその日からスムーズでした

卒業のタイミングは、10ヶ月検診の時(10ヶ月になったその日)に先生から、離乳食をよく食べていればもうミルクは必要ないと言われており、その頃寝る前200のみでしたが、同じく寝かしつけに自信がなく(^^;;飲ませてました
1歳になる1週間くらい前に、夕食後にも色々食べた日があり、さすがにミルクいらないでしょ〜〜ってなった日に辞めて、すんなり寝てくれたので卒業しました(^^;;

  • るるう

    るるう

    回答ありがとうございます。
    ちーたんさんの10ヶ月のころと全く同じ状況です…寝かしつけに自信がなく飲ませてます。
    暗い部屋に行くとミルクがもらえると分かっていて、ミルクを渡すまでギャーギャー言うので(T ^ T)
    お茶飲ませて移動、トントンで頑張ってみます!

    • 6月6日
滉ちゃんママ🐌

歯が生えたのが早かったので3回食にしたあたり、確か9ヶ月後半からは
ミルク→歯みがき→添い寝
にしました。
確かに最初はなかなか寝ない日もありましたが😨💦
部屋を暗くして、うちはオルゴールかけてトントンです。
たまに腕枕したりもありますが、1週間もすれば転がせば長くても30分で寝ます(笑)
ただ一人一人性格は違うので、そんな簡単に行かないよ~と言われたりもしますが😭
一歳過ぎると色々こだわりが出たりするので早めに癖をつけた方が楽な気がします。うちはお昼寝も部屋をひたすら暗くして同じ寝せかたです!

  • るるう

    るるう

    うちも歯が早くて今は8本しっかり生えていて、ミルクで寝落ちは虫歯が少々心配です…
    やっぱり早めに癖つけたほうがいいですよね。オルゴールでトントン試してみます!

    • 6月6日