
産後入院中の女性が、義母の訪問を手伝いではなく遊びに来ていると感じ、夫が旅行を楽しんでいることにメンタル的に辛さを感じています。入院中の食事やサービスの質が低下しており、体調も良くない中での授乳も大変です。義母の手伝いが実際には役立っていないことに不満を抱いています。
私は出産して産後で入院中。
義母が遠方から手伝いに来るという名目で
遊びに来てます🤗
この4月に定年退職したお祝いにって
今日と明日で旦那、息子たち、義母と旅行に行かれてます⭐︎
旦那は私は入院して豪華なご飯食べて
ゆっくり休んで(寝て)過ごしてると思ってる模様🤗
だが、しかし、but
数年まえにも同じ産院で産後を過ごしてるが
ご飯は確実にランク下がってる⭐︎
前の方が豪華だった⭐︎栄養バランスのいい家のご飯みたい
人手不足+経費削減であったら有り難かったけど
なくても困らないものはコストカットされている⭐︎
歯ブラシ、コップの支給、サービスのポットのお茶
退院祝いのプレゼントも¥1000はランクダウン。
そして、私の体は帝王切開で出産してるので
オペ開始からずっと続く痛いことのオンパレード⭐︎
に加えておっぱいも張ってきてさらに痛い⭐︎寝れない⭐︎
母子同室しないとおっぱいが痛いので
ゆっくり休んで寝るなんてできない⭐︎
もー3時間おきの授乳始まってる⭐︎
そんな中、夫婦の家計から旅費出して
ええとこ旅行してる人たちがいると思うと
けっこーメンタルに来る🥹
だって義母来なくても、私の親の方が
手伝いに来れる範囲にいるから。笑
義母、料理できひんし。笑
手伝いじゃない。遊びに来てるだけ。
晩ご飯も外食オンパレードでしょうねー
私がいない間にどんだけお金使ってくれてるんでしょーね⭐︎
義兄も一緒に来てたから2人の新幹線代往復、出して
軽く10万超えてると思います⭐︎えぐ。
前、こんな感じでぼやいてたら
「手伝いに来てくれるだけいいじゃないですか」って
言われたけど、これでも来てくれるだけいいのでしょうか?⭐︎
次男出産したときもこんな感じでやられてるからな。
あー。しんど。
- なな(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

もも子
何しに来てるんですか😓
泊まりですか?
むしろ洗濯とか掃除とかやること増えるじゃん。
義母、義兄もいるのかな?いなければ家族だけ気にせず宅食とか冷食、レトルトで済ませることもできるし。
手伝いに来てくれるだけいい。って言える人、実際来られてもそう言えるんですかね!!
想像しただけでも、私は言えないです
なな
泊まりで1週間、滞在してます。
完全に遊びに来てます。笑
あと、うちのお金の消耗。笑
旦那も見栄っ張りなんでね。
義兄は2泊3日で帰ってますが、外食しても全部、旦那が支払ってると思うのです恐ろしいです。
旦那は家事、育児できる人です。あさなので別に義母いらん。笑
旦那の親孝行するのにお金のこと言わない心の広い嫁です。って思わないとやってられません。
1週間遊び回ってる位なら、7月からは私のワンオペの可能性もあるので、冷凍作り置きを作っておいてほしかった。笑