※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8ヶ月の女性が坐骨神経痛に悩んでおり、日常生活に支障が出ています。整体に行く予定で、同じ経験を持つ方からのアドバイスを求めています。また、母健カードの取得についても質問しています。

明後日から妊娠8ヶ月突入。坐骨神経痛が辛いです。
妊娠前から(確か中2頃から)、坐骨神経痛には悩まされていましたが、先週ぐらいからこれまでとはレベルの違う坐骨神経痛に悩まされています。

仕事や家事、車の運転にも支障が出始めています。
明日、妊婦さんOKの整体にも行ってみようと思っています。私と同じような方がいらっしゃったら、どのようにして坐骨神経痛を乗り越えられたかお聞きしたいです。

病院から処方されているカロナールを飲んでみたり、
時間に余裕のある日はゆっくり入浴してみたり、はしてみました。
入浴に関しては、仕事から帰ると、自分のワキガの臭いに耐えられず、(妊娠して臭いが酷くなりました…)すぐシャワーを浴びることが多いので週に2~3回しか入浴できていません。


また、坐骨神経痛で母健カード?って書いてもらえるのでしょうか?
平日フルタイムでの勤務ですが、午前中調子良くても午後から急激に痛みが悪化することが多く、階段移動は手すりにしがみつきながら仕事している現状です😭

コメント

mimi

こんばんは
坐骨神経痛はキツイですよね....
私も妊娠前に何度かなっていたので「ナボリンS」というビタミン剤を常備していました。妊娠後期からお尻の痛みが出て来て、「あ、コレは来るな」って時に服用し、痛みを和らげていました。
公式サイトにも妊婦授乳中でも服用可能とあります。
健診時には先生にお伝えした方がいいと思います。

症状が強く出てからの服用だと、もしかしたら効果が出るまでに時間がかかるかもしれませんが、検討してみてください。

坐骨神経で母健連絡カードはちょっと分からないのですが、担当医と相談してみてはどうでしょう?(「腰痛」などで記入してもらえないかなど💦)
少しでも症状が良くなって元気なお子さんを出産できますように🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そんなビタミン剤があるんですね!
    昨日、整体に行ってもいいかだけ病院にお尋ねのお電話はしているのですが、今週金曜日に妊婦健診があるので、そのときにビタミン剤飲んでもいいかお尋ねしてみます✨
    貴重な情報提供ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
ひまわり

坐骨神経痛とは診断されてませんが、母件カード、腰痛でだしてもらってます!
産婦人科、整体、整形外科いってもなんの改善もされず、立てないほどの腰痛に悩まされてます😣
私の場合、仕事休めばある程度痛みが落ち着くので今の所改善されてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰痛で出してもらえるんですね!
    今まで妊娠にまつわる症状で仕事休みたいと思ったことがなかったのですが、今回ばかりはもう立てなかったり歩けなかったりで支障出まくりで…
    今はなんとか超スローモーションで仕事してますが…😭
    お医者さんには、「仕事もフルタイムだときついのでカード書いてもらえますか?」などとお尋ねしたら書いてもらえるのでしょうか?
    クールな感じの担当医なので、どう切り出して良いのか、、、悩みます😅💦

    • 6月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    腰痛で3回産婦人科に相談してやっとカード書いてもらえました😭
    毎回先生が違うので人によるかもですが、、
    仕事だけでなく日常生活にも支障がでるので母健カードかいてもらいたいですってはっきり伝えていいと思います!
    時短になったからって辛いのは変わらないので安静が1番です🙂‍↕️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…😭
    確かに日常生活、特に家事もままならないですもんね…😭💦
    昨日は午前中が割と調子よくて、張り切りすぎたら午後からが全然ダメで…
    そして寝たらかなり回復しましたが、昨日の朝ほどは調子良くないので、やっぱり安静が1番ですね…🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 6月24日