
小2の男の子のゲーム時間について悩んでいます。平日のゲームは1時間のみ許可していますが、友達の家でのゲームが多く、依存が心配です。平日や休日のゲームルールについてアドバイスをいただけますか。
小2の男の子のことです。
ゲーム時間のルールについてなんですが、平日の夜ご飯やお風呂後の19:00~20:00の1時間のみゲームを許可したいんです。
ですが、16:00~18:00の宿題終了後からの友達と遊んで帰ってくるまでの2時間が友達の家でゲームをしてるときもあるようです。
うちは0歳と1歳がいて基本的にうちで遊ぶのはダメにしてます。
友達の家でもゲームして帰ってきてからもゲームしてとなるとやりすぎな気がして、どうしたらいいかわかりません。
ぶっちゃけ平日は友達と遊ばなくて良くないか?と思いますが、本人は遊びたいようです。
今の所、友達の家でいっぱいゲームしてるんだろうなと思い、自宅でのゲーム時間をめっちゃ厳しくしてます。それが理由で友達と遊びたいと言ってるのだと思います。
結構ゲーム依存するタイプなので本当は平日全くゲーム時間なしにしてましたが、ゲームがしたいために友達の家に行ってることを発覚して、30分だけお風呂上がりにさせてます。
足りないようで、増やしたいところなんですが、増やすなら平日は友達と遊ぶな(友達の家でゲームするから)と思っちゃうんです。。
平日や休日のゲームルールのアドバイスください!
- r(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

3児mama
うちは宿題や次の日の準備が終わってから1時間ゲーム、1時間ゲームしたら2時間休憩というルールです。
ルール的には、1時間ゲームして2時間休憩したらまた1時間出来るのですが、お風呂や夕飯、習い事など…やらなきゃいけない事はゲームより優先でやらなきゃいけないので、実質1時間しかゲームは出来ません🤣
例えば…ですが
15時帰宅〜15時半からゲーム〜次にゲームが出来るようになるのは17時半ですが17時半からは習い事〜19時45分頃に帰宅して帰宅後はお風呂、夕飯、21時には寝る!なのでゲームする暇ありません笑

ママリ
小2でそれはしんどいと思います、、、😅うちにも小2の息子がいますけど学校でも話題はゲームの話だし、あんまりゲームしてない子だとゲームの話にはついていけないのかなーと💦
あと、我が家は寝る前にゲームやって目や脳を酷使することのほうが害があると思ったるので、寝る前は絶対にやらせていません!
なので帰宅後2時間はゲームしてますよ!
だいたい14:30〜15:00に帰宅するので、手洗いうがい、着替えが済めば、ゲームしてます!!
おやつ食べるときはこぼしたり汚したりすると壊れるのでゲームに障っちゃいけないルールなので
おやつ食べる時だけ15分程度YouTubeにシフトチェンジしてますが
それ以外は17時までゲームしてますよ!!
-
r
なるほど!なら、ご飯の時間まで友達とあそぶかゲームするかYouTubeみるかで決めさせた方が良さそうですね。。
私も夜はあんまり良くないなあと思って、必ず21時には寝てるので20時までにしてます!それでも寝る時間に近いですよね!気をつけます!- 6月24日
r
習い事してますが、週一で金曜日にしかしてないので、それ以外の平日は宿題が終わったらやれることがないみたいです。。本当は一緒になにかしたいんですが、弟と妹がまだ小さいので皆んなに共通して楽しいことがなかなかなくて🥹
1時間して2時間休憩いいですね!