
職場に強い言葉遣いの人がいてストレスを感じています。入社して1ヶ月の私に対し、他の同僚ができることを求められ、もう少し優しい言い方を望んでいますが、求めすぎでしょうか。
職場にめちゃくちゃ言葉が強い人がいてストレスです…
40代後半のハキハキ&ハッキリした性格の人で、陽キャ中の陽キャです。底抜けに明るくて、言葉を選ばずに話している感じの人です。
いつも語尾強めで、「そこに置かないでくれる?!」「あのさ、そんなに場所とらないで書類置いてよ!」「○○やった?それ先にやらないと!」などなど文字にしてしまうとどうってことないんですが、言い方はほんとにキツくて、しんどいです。
私は入社して1ヶ月ほどでまだまだわからないことだらけなんですが、私より1ヶ月早く入社した子がいて、その子はだいたいのことができるようになっており、その子ができるならあんた(私)もできるだろ!みたいな雰囲気があります…
他人と仕事するんだからもう少し言い方あるよな、と思っているのですが、夫に話すと「求めすぎじゃない?」と言われました。
やっぱり私がもう少し優しく言ってくれればいいのに…と思っているのは求めすぎなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
文章を見た感じ私もキツく感じてしまいました💦
何か改善してほしいことを伝えるときは怒って言う必要ないですからね…
冷静に伝えるとか、優しく伝えたほうが話が入ってきやすいです!
怒りながら伝えられると「怒られた!」ということが中心になってしまいますし、恐怖で支配するような教育は良くないと思います…
他の人と比べられるような雰囲気を出されても知らんこっちゃって感じですよね
注意するのに怒る必要がないのにキツイ伝え方をするような人は、ただストレス発散しているだけだと思います
きっと質問者さんは慣れない環境で仕事を頑張って覚えようとしていると思うので、その努力は他の同僚の方には伝わっていると思いますよ

ママ🔰
私も文章を見ただけで、かなり強めの方だなと思いました!
と同時に自分が新入社員で働いていた時のお局の強い口調を思い出しました!
その方が強い言い方でしか出来ないんだと思います。
人の気持ちが考えられる人であればもうちょっと優しい言い方をすると思います!
その方以外に優しい人が居ると良いのですが、、
-
はじめてのママリ🔰
最後に笑っとけばどんだけ強く言ってもいいみたいな雰囲気あります。「そこに置かないでくれる!?邪魔なんだけど!ハハハッ!」みたいなヤツです。
残念ながら、優しいというよりは個性が強い人ばかりで、とっつきにくい人が多いです😣- 6月23日

退会ユーザー
分かります。
言い方がキツい職場の人いますよね。
私もそういう経験があり旦那に話してもしょうがないとかで片付けられます…
いつも私は頭の中でこの人友達いないんだろうなー。可哀想な人だなー。と哀れんでストレス発散したりしてます🤣🤣
そのあと自分はおとなだなーと。自分で自分を褒めてます笑
あと、入社して1ヶ月だと基本のことを覚えてるか覚えてないかくらいでミスどころかこれから覚えることの方が多いと思うので全然気にすることないです!
人それぞれのペースがありますから😀
無理はせずに頑張ってください😄
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦その言い方でよく今まで平和に仕事できてきたな~きっと周りが合わせてくれる大人の人だったんだな~って思ってます(笑)
ありがとうございます😭
焦って仕事しているので今一度落ち着いて仕事したいと思います!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
私の職場の人と同じ口調で思わずコメントしてしまいました😅
本当にうちの職場の人も同じような感じで口調キツいです…
私より早く入社した若い子は数ヶ月で即戦力になったみたいで「あなたは仕事できないよね」とまで言われています(笑)
主さんは入社して1ヶ月なのですね。分からなくて当たり前なのになんできキツい言い方するのか意味がわからないですよね…普通に言ってくれたら良いのにキツく言われるとこっちも萎縮してしまいますよね。
うちの上司がきつい言い方するのは私にだけなのですが、主さんの上司は他の方にもきつい言い方なのですか?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどこにでもいるんですかね😭
普通に教えてくれたらいいのに、いちいち「あのさ○○だから」とかほんとに余計な言葉が多いです😣
苦手な言い方の人は2人いて、1人は誰にでもそんな感じです。でも10年以上勤めている人ばかりなので仲間内で笑ってる感じはあります。もう1人は明らかに私だけに強い感じあります。真顔対応です。そういう人なんだなと思ってますが、仕事なのでせめてもう少し言い方や接し方があるだろう…ってなってます😩- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!「あのさー」から始まりますよね!しかもため息混じりか失笑しながら…
私はおどおどしてしまって余計に腹が立つって言われました😅怖くて(笑)
分かります分かります!うちも長年勤めてる人ばかりで入職した時にはグループみたいになっていたので私がミスすると仲間内で笑っています…
言い方きつい人には真顔対応されているそうですがビクビクしたりしませんか?そういう態度が逆効果だと分かりつつもビクビクしてしまって😅- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
マジでそれです💦失笑しながらとかめちゃくちゃ多いです💦私も萎縮してしまって「すみません」って何度も言ってます…それも気にくわないみたいですけどね…
私も今笑われてます。。。聞こえるか聞こえないかぐらいの距離で文句言われてます。。。
ビクビクめちゃくちゃしますよ💦
間違えたらため息つかれますし、また仲間内で笑って話し合うんだろうなって思うと怖くて仕方ないです…- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!失笑してきますよね。失笑しながら心底呆れた感じで「あのさー」から始まります(笑)
私、全然言い返せなくてこの間、きつい先輩が外の掃除してて、他の人から「外の掃除手伝ってあげてー」と言われたので私が行ったらため息つかれながら「あのさー。あなたまで来たら今から忙しくなる時間なのに中が回らないでしょ?ちょっとは考えて行動して。こっちに来なくていいし」って言われて、他の人に頼まれて来たって言えばよかったのに「すみません」って言って引き下がりました(笑)
おどおどしたくないけど何で注意されるか分からないからめっちゃおどおどします😅他の人に教えてもらった通りにしてても「なんでそんなやり方なわけ?」って言われるし(笑)
私も間違えたらため息つかれるし、首傾げられるます…私にだけこんな対応で「何かやらかしたのかな?」って思います😅- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
心底呆れた感じで話し出すの理解できます😩
「あのさ、ここに書いてんじゃん?」「パソコンのほうが数字合ってんだから、無駄に電卓たたかないで」「無駄な動きしないでくれる?」とか言い出したら切りないです。まだ1ヶ月だし考えながら仕事してるんだから、10年以上勤めてるその人からすれば無駄な動きが多いと思うけどそんな言い方ないですよね。。。
「すみません」って私も結局言っちゃいます。
でも昨日さすがにイラっとしたので少し言い返したら「あっそ」って言われました(笑)
自分のやり方と違うとすぐ言ってきますよね!
私も別の人のやり方でやってたら「そのやり方意味わかんない」と言われ怒られました。。。- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!分かります!
私も「無駄な動きしないで」ってめちゃくちゃ言われます!
ですよね!私の方もキツイ人は10年近く勤めています。
かという私も1年経ちますが萎縮しすぎてて何かしらやらかすのでイラつくみたいです😅
昔、働いてた時はこんなにおどおどしてなかったし、失敗しなかったので完全に焦りからきてます(笑)
言い返したのすごい!頑張りましたね!「あっそ」って言われたんですか!?意外と「この子…言い返してくるタイプか…」ってびっくりした可能性もありますよね!
言う人にやってやり方違いますよね…私は研修期間3日。4日目には独り立ちでしたのでやり方が分からずちんぷんかんぷんでした(笑)今でも分からないことがあります(笑)- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も前職は本当にテキパキ仕事できていたと自分でも思いますし、発言もしっかりできていたんですが、おどおどしてビクビクしてミスがあるのは完全に萎縮してるのが原因だと思ってます…
言い返してくるタイプだと思ってなかったんでしょうね(笑)私も自分でイライラがある程度過ぎると言い返せるタイプなんだって思いました(笑)
研修期間3、4日で独り立ちはすごいですね💦こちらは3ヶ月試用期間&研修なのでおそらく独り立ちはそのころですが、その前に辞めるかもしれません(笑)- 6月28日
はじめてのママリ🔰
実際、怒られるんじゃないかと萎縮してしまってます…。
ストレス発散ですよね。周りの人もその人には逆らえない雰囲気があるので特に助けもありません…
伝わってたら嬉しいです😭
コメントありがとうございました。