※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の給食調理員は、どのくらいまで働けるのでしょうか。職場によるのでしょうか。該当する方がいれば教えてください。

給食調理員している妊婦さんって
どれくらいまで仕事続けれるんだろう?👩🏻‍🍳
職場によるのかな?👀
もし該当する方がいれば教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ

妊娠7ヶ月で辞めました!体調的にはまだ働けそうでしたが、元気なうちに辞めた方が迷惑かからないかなと決断しました。(人数ギリギリでシフト組んでいるので休むと代わりを立てないといけない)
その2週間後から後期つわりみたいなのが始まったので、やっぱり元気なうちに辞めておいて良かったと思いました☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人数ギリギリでシフト組んでるのわかります…代わりの人の事を考えるとやっぱり早めの方がいいですかね🥺
    ありがとうございます🥹🙏🏻

    • 6月23日
ままり

つわりでしんどい時は休みましたが、産休までずっと働いてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!✨重たい物などは助けてもらいながら?って感じですか?🥺👩🏻‍🍳

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    そうですね😊
    周りに頼りながら産休に入りました‎𖤐

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い職場なのですね☺️✨
    私も頑張れるところまで頑張って復帰したいです✊🏻
    ありがとうございます😌

    • 6月23日
❀´-  2kids mama

産休まで働きました😆
重いものや、茹で物、釜を混ぜるような調理には、携わらなかったです!書類などは、私が書いていました!
午後の洗浄作業も、重いものを持つようなポジションには、入っていませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😣

    産休まで!すごいですね😳✨
    なかなか体力的にもきついですよね😭💦書類ごとなどあればそれができるのでいいですね!!
    皆さんに助けて頂きながら、頑張れるまで頑張ろうと思います👩🏻‍🍳

    • 8月2日