

ジャンジャン🐻
わけてます^o^
寝室は夜しか連れて行かないので、自然と寝る部屋〜と認識してくれてます^o^

ジャンジャン🐻
二ヶ月までは寝ててもリビングに連れて行き、それ以降はいったん起こしてからリビング行きました^o^
いったん起こしたあとのお昼寝は自由です^o^
あまり最初から静かな環境でお昼寝させてしまうと、あとあと静かな場所でしか寝れなくなってしまうと困るので、わたしはある程度の生活音のなかで生活するのも大事かなと思ってます(´・_・`)
けっこう神経質になると寝てくれないと聞くので^_^;
おかげで今は眠けりゃどこでも寝てくれます^o^
低月齢のうちの家事は諦めも肝心ですw

カナコッコ
はい、お昼寝はリビングにしてます^-^
一応カーテン開けて電気は消してお昼寝させてますよー^-^
外の光で明るいので、昼間だよーってことはわかるかなと笑

RK mama
うちわ一緒です(^^)

あーちゃん210
うちも別にしてます😊

みのムチ
うちは一緒にしています。
リビングにベビーベッドはありますが、リビングでお昼寝させると物音で起きて家事なんかがはかどらないので(´・ω・`)
寝るところに連れて行くと、お昼寝だなー、就寝だなーとわかるようになったようで寝つきに入ってくれるようになりました\(^ω^)/

★つばき★
コメントありがとうございます☆
昼夜区別付ける為にはやはり分けた方がいいですかね〜?

★つばき★
コメントありがとうございます☆
やはり分けてますよね(ෆ´〰`ෆ)
朝は決まった時間にリビングに連れていってますか?
それとも起きたら連れていきますか?

★つばき★
コメントありがとうございます☆
お部屋が一緒でも、昼夜区別付ける為にしている事などありますか??(ෆ´〰`ෆ)
あれば教えてください♡

★つばき★
コメントありがとうございます☆
やはり分けている方が多いですね(=゚ω゚)ノ

★つばき★
コメントありがとうございます☆
遊ぶのはリビングで、寝るのは昼も夜も寝室ってことですか?
確かに物音気にしちゃいますますもんね(;´Д`A

みのムチ
そうです。
リビングで遊んで、眠そうにしていたら寝室に連れて行きます。

カナコッコ
けっこう起きる時間がバラバラで、5時とか6時とか7時とか…(^^;;
なので、だいたい6時半から7時にリビングに連れて行ってます^_^
5時に起きてもしばらくは寝室で遊んで6時半頃にリビングへ移動^_^
4ヶ月頃までは朝までぐっすり寝てくれてたんですが、5ヶ月頃からちょこちょこ起きるようになってしまって、それから起床時間がバラバラですorz

★つばき★
なるほど〜꒰⁕⁰̛ꈊ͒⁰̛⁕꒱♡
参考になります!!
ある程度生活音のある中で生活した方がいいと聞きますよね☆
うちは実家の犬2匹の鳴き声では起きなくなりました(笑)
来週から家事もしなければいけないと思うと怯えます…。
手抜きで頑張ろうと思います!
ありがとうございました♡

★つばき★
そうなんですね〜(✰˘◡˘✰)
参考にさせていただきます♡
ありがとうございました・:*:・・:*

★つばき★
なるほど〜☆
うちもまだまだ起きる時間がまちまちなので、それを悩んでいました!
でも寝室で遊ぶとなると旦那が起きちゃいそうです💧
参考になりました!
ありがとうございます♡

RK mama
カーテンとか電気ですかね?
窓開けたり閉めたりとか…

★つばき★
ありがとうございます♡
参考にさせていただきます(✰˘◡˘✰)
コメント