
現在の職場が厳しい状況で、転職を考えています。育休制度がないため、今後の選択について悩んでいます。皆さんはどうされますか。
4月からパートで働き始めた会社が危機です笑
15人もいない小さい自営の会社なのですが6月で4人も辞めました😅
辞める人の話によるも他の人ももう続けるのは厳しいかもって言ってると聞いたのでこれからまた退職者が出てくるかもしれないです。
2人目は私はあまり望んでないのですが旦那が望んでいるのでいつかはという形で考えていて、今の会社は育休制度は過去に取った人がいないし、取れるほど人がいないし、だからと言って労基に言って取るつもりもないです。
そこで皆さんに聞きたいのがもう転職を決めてしまうか、とりあえず閉業するまで働いて、閉業したら2人目を考えるかで悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
今まで転職活動して、パートで育休実績がある会社がかなり少なかったので転職しても実績のないところに転職するかもってのを加味してコメント頂けるとありがたいです!
- ままん(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新しい職場に行ったら1年はちゃんと働いてから妊娠した方がいいかなと私は思うので、今の会社はなるべく早めに辞めて次のところ行くと思います🥺次の会社がちゃんと続けられるかもわからないと思うので💦私も変なとこで働いてしまい退職、再就職等したために妊活の時期が予想より1年も後ろ倒しになったので😓
ままん
早めに行動した方が良いですよね😔