※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまろ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘に夜間断乳を始める際のアドバイスをお願いします。

本日から夜間断乳を決行します。
11ヶ月の娘は、おっぱい星人なので、かなりの覚悟をもって挑むつもりですが、あったほうがイイよ〜っというグッズや、こうした方がイイとか、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

コメント

ずにゃん

金曜日からがおすすめです!旦那さんに夜中の抱っこをかわってもらえるので協力しながらストレス少なくできますよー!
1度はじめたら1ヶ月は絶対辞めない ストローマグ等飲み物用意 一度電気をつけたり、おむつをかえてみたり気分をかえて落ち着かせる とかを意識してました!

  • あまろ

    あまろ

    コメント、ありがとうございます。
    明日、明後日と旦那が連休なので協力してもらう予定です😊
    ストローマグ、用意します。
    泣き続け過ぎたら、気分を変えることも必要なんですね〜☝🏽

    • 6月4日
jintoly33

とにかく昼間ものすごく遊ばせましたよ! あとは近くに抱っこ紐を置いておいたり、のどが渇いた時用にお茶を置いておきました。
断乳ふぁいと(*´∇`*)

  • あまろ

    あまろ

    コメントありがとうございます。
    抱っこで、仰け反ったりすると落としそうになりますもんね〜。抱っこ紐も、準備しておきます😁
    頑張ります💪

    • 6月4日
ママリ

1人でやらず旦那さんと協力したり、実家に頼るなどしてやることかなと思います(*^^*)
あったら良かったものは私は特になかったんですが、1人だったらだいぶきつかったと思ってます💦

  • あまろ

    あまろ

    コメントありがとうございます。
    旦那に協力してもらって乗り切りたいと思います。

    • 6月4日
ぴっぴ

私は逆に旦那が夜勤で留守の期間に
どれだけ泣かれてもいいって状況でやりました!
喉が渇いて起きることも考えてストローマグに麦茶を用意しました(*•ω•)!
あとはとりあえず寝る前に、今日からねんねの時はおっぱいないないだからね。頑張って自分でねんねできるようになろうねーって話しました😊
寝かせてもすぐ立ち上がって泣いたりしてましたが、何度も何度も寝っころがらせて、私自身も寝っ転がって、ほらごろーんだよ。やってごらん。って真似させたりして1〜2時間は格闘しました( ˘ω˘ )
11ヶ月なってすぐ初めて、もうすぐ1歳ですが今はねんねだよーって言ったら自分でごろーんってします✨
まだそのまま寝るのは難しいのでどうしても寝なかったら抱っこでゆらゆらぐらいはしますがなんとか夜間断乳続いてます!

  • あまろ

    あまろ

    コメントありがとうございます。
    ごろーんで、寝てくれるなんて羨ましいです😍ウチも、そうなってくれると良いんですが…。
    今夜は、寝不足覚悟で頑張ります。

    • 6月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    初日どうでしたか??
    お疲れ様です😊
    結構他のことも色々真似するようになってきてたので、言葉と動きでごろーんって覚えさせました♪
    何日かやってると覚えてくれるかもしれないですよ✨

    • 6月5日
  • あまろ

    あまろ

    初日、1回目は23時頃に起きてきて旦那に抱っこをしてもらってたんですが、パパ拒否で大泣き&暴れていたため、私と交代し、抱っこ紐で部屋中をうろうろ。1時間後に寝ました。そして、2回目は3時30頃で、トントンでは寝ず…抱っこ紐で、1時間後に寝ました。その後は、朝まで寝てくれたので良かったのですが、抱っこ紐では腰が痛いですね〜💦 ごろーんで寝てくれる日が待ち遠しいです😅

    • 6月5日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    抱っこ紐だと結構疲れますよね:;(∩´﹏`∩);:
    最初の3日が大変ですが、頑張ってください✨✨

    • 6月5日
  • あまろ

    あまろ

    ありがとうございます😊
    今日、明日と頑張ります💪
    早ければ4日目から、ぐっすり寝れるかしら❓笑笑

    • 6月5日
  • あまろ

    あまろ

    こんにちは
    2日目、何度かふにゃふにゃ言いましたが、何とか朝5時まで寝てくれました😄最後の授乳から8時程たっていれば授乳しても大丈夫と聞いたため、授乳しましたが、本日も朝まで寝てくれるかが、ちょっと心配です💦

    • 6月6日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    2日目べびちゃん頑張ってくれましたね(*´ω`*)!
    私も朝方5時ぐらいに起きたら一回授乳してますよ✨
    私は夜間断乳2日目急に長く寝たと思ったら3日目に全然寝なくてあれってなりました(笑)
    今夜もファイトです!!

    • 6月6日
  • あまろ

    あまろ

    はい、頑張ってくれました(o^^o)
    3日目に、そういうこともあるんですね〜😱今日も、覚悟します😅

    • 6月6日
deleted user

今日で3日目でした!
息子は生後3ヶ月くらいから、
添い乳で眠りも浅く頻回授乳、
おっぱいへの執着も強めで、
かなり時間かかるタイプだと思いました。


1日目はギャン泣き、
仰け反り、
こっちが泣きたくなる程
キツかったです。
9時に授乳終えて、朝まで1時間置きに目覚め、寝かせるのに1時間から2時間半。。笑
ずっと泣いて、
抱っこで寝かしつけ。

けど、色々調べて、
2日目からは、
電気点けず、
抱っこもせず(授乳が抱っこに移行する可能性が高く、抱っこじゃないと寝なくなる場合もあるらしく。。私は腰痛持ちなので抱っこで寝かしつけは辛いと思ったので。)
ひたすらトントン(背中とお尻)

〇〇(名前)ガンバレー!とか
上手に眠れるようになるから、ママと頑張ろうねとか、
おっぱいもねんね、〇〇もねんね🎵
等、
思い付く限りの励ましの声かけをしながらしてたら、
45分程で寝付き、
2時間半置きに目覚め、
寝かしつけに15分から30分。
1日目を思うと劇的に楽になりました。

そして、3日目の昨日は、
寝かしつけに20分(かなり泣くとこからスタート)夜中は4,5回起きたと思いますが背中トントンを少しするだけで寝付き朝5時に目覚め授乳(5時以降に起きたら授乳することにしています)し、7時まで寝ました。

麦茶等用意していましたが、
全力で泣いているときは何も受け付けませんでした😅

私の友人は、
電気つけたり、
目が覚めて遊び始めたから気がすむまで遊ばせたという人もいましたが、
かなり長期戦になったと聞いたので、
最初の躾だと思って、
私は結構厳しめにやったと思います。

私はシングルマザーなので、
助けてもらえる人はいませんでしたが、話聞いてもらえる人はいたので、
あーだこーだ話しながら乗り越えられましたよ!!笑

好きなもの取り上げられて、
私より子供の方が苦しんで頑張ってると思ったらなんのそのです♡

終わりが見えなくて苦しい瞬間もあると思いますが、
頑張って下さい!!
長々とすみません。

応援してます✨

  • あまろ

    あまろ

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。やはり、3日目までが大変そうですね〜💦大好きなものを取りあげられるのですから、子どもの方がツライですよね〜💦 何とか、頑張ってみます😊

    • 6月4日