
2年生の息子の宿題を教えるのが苦痛で、理解力のなさにイライラしています。下の子にも手が回らず、どうすれば良いのか悩んでいます。
勉強できなすぎる2年生の息子に宿題を教える事、どうにか授業についていけるようにサポートするのが苦痛すぎて最近イライラしかしないです。
理解力がなく宿題の問題が1問も分からないこともあります
とにかく教えるのに時間がかかります
下の子をかまうこともできません
下校の時間が近づくとまたあの時間が始まる…と憂鬱になり、教え始めると理解力のなさにイラつき、下の子も可哀想になるしどうしたらいいのかと常に考えています…
なんでみんなすんなり理解できるんだろ…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
塾などで理解を深めるとかはどうでしょうか?🤔💦
学校での授業の様子はどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ある一定以上のことが理解できにくいのは、発達検査をうけたほうがよいかもです

3姉妹+末っ子長男=4児ママン
算数障害、学習障害の可能性はないですか?
知り合いのお子さんが、算数障害で
教えてもそもそも理解する能力がないので覚えれないそうです!
算数は出来ないけど国語はかなり優秀なようです。
他、数字の問題は出来るけど図形などは想像能力がないので出来ない障害の子もいます。
息子さんもしんどいかもです😭
お母さんも頑張りすぎないように😢
先生に相談してみるのもアリだと思います!
ママリ
ほんと塾行かせたいです…
本人は絶対行きたくないと言うしやる気ないのでお金の無駄になりそうな気がしてます。
授業は聞いてるらしいですが、頭に入ってないんですかね
もう私も上の子が日に日に無理になってしまって辛いです…