
コメント

退会ユーザー
ママ友が出来たからといって親同士が友達か?と言われたらそうじゃないですし
子供を通してのお付き合いなのでいろいろトラブルになるようなこと出てきますよー
私は挨拶し合ったり行事の日に話せるママさんがいたらそれでいいですね🤔
ずっと一緒にいるのは疲れますよ。

すー
うちの娘はもう年長ですが、その時遊びたい遊びをするタイプで特定の仲良しのお友達はいません💦私自身は自分が仲良くなりたい方と仲良くなったので保育園のママ友はたまたまですが男の子ママばかりです😅

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思いますが、本当に面倒臭いので良さそうだなーと思ってもできない方が幸せまであります😂
ほんと、距離感大事です。
元々仲良い親子な可能性もありますし、私の近くだと仲良いなーと思ってたら親同士が姉妹の時ありました!

はじめてのママリ🔰
そうですね。ママ友はおつきあいですからねー

はじめてのママリ🔰
ママ友もいないですし、軽く話すような仲の人もいないです😂
幼稚園で子ども同士が遊びたいと言い出して、家の行き来はするようになりましたけど、親同士は仲良いかっていったらそうでもないです😅
連絡先も交換してますけど、連絡したことないですし、会ったら遊ぶ時の必要最低限のやり取りだけです。
表面上、一緒に帰ったり、遊んだりしてるけどそうでもなかったりするので気にすることないと思いますけどね💦

ママリ
私は送りが夫、お迎えのタイミングは私だけ(小規模園)なので他の子の親見たことないです😂
なので保育園にママ友はいませんが、児童館とかで仲良くなった方とかはいるので気にしたことなかったです😂
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね…!親同士仲良さそうな方々を見て羨ましく思っていましたが、おっしゃる通り子どもを通してのお付き合いですもんね。
トラブルなどあった時も面倒ですよね。
参考になりました!