
現在専業主婦で実母の雑貨屋を手伝いながら、保育士として復職を考えています。保育園入園のタイミングや友達との関係について悩んでいます。皆さんはどのように働き始めますか。
働き方について悩んでいます!
現在、ほぼ専業主婦で実母の自営業の雑貨屋さんを手伝っているので毎日慌ただしい日々です。
ハンドメイドで作った物がお店で売れた際には微々たるものですが娘の貯金に当てています。
前職は保育士で金銭面を考えていつかは復職もしなきゃだなーとも考えています。
我が家は一軒家で保育園の激戦地です。
保育園に入れるとしたら0か1歳がいいと言われていて、保育士+自営業だと点数が高いと説明を受けました。
希望としてはこのまま自宅保育をして幼稚園に入れたかったのですが、周りのお友達はみんな1歳で保育園に入る予定の子が多くて遊べる友達が少ないのは可哀想だよなぁ、、とかプレに入れれば大丈夫か?とか考えすぎて禿げそうです😭
幼稚園に入園してからのパート探しは大変そうだし、0歳のうちからパートを始めるのも大変そう。
でもいつでも大変なのは分かっているからこそ、考えがまとまりません。
みなさんならいつからどう働きますか?
- あーちん🐻(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士さんなら希望通り自宅保育をして幼稚園に入れるのが良いんじゃないですかね!わたしは普通の企業勤めなので、一度辞めてしまうとキャリアが途切れてもう2度と戻れないので二人の子どもをどちらも1歳から入園させましたが、いつでも復職できる職業なら自分の希望通りにすると思います☺️無理してかわいい時期に働かなくていいと心から思います!

はじめてのママリ🔰
元保育士の専業主婦です。
長男が小学生、次男が幼稚園に通っていることもあり、長期休みに一緒に休めるよう、小学生の支援員になろうかなと考えていました。
3人目妊娠したため復職はまだ先になりそうですが、資格が必要ない自治体が多いので保育士していたならどうかとハローワークの方に紹介してもらいました。
資格を活かして働けるところ色々あるし、支援センターなどでお友だちとも遊べるし、焦らなくて大丈夫かなと思ったりします☺️
-
あーちん🐻
お返事遅くなりすみません💦
元保育士さんのお話、参考になります!そして心強いです🥲🤍
支援センターのお友達も1.2歳で保育園に行っちゃう子が多い地区なので悩みますが、その時はその時でプレに行ったりいろいろ連れて行ったり、出来ることをしながら傍で成長を見守りたいなって心から思えました。
ありがとうございました✨- 7月5日
あーちん🐻
お返事遅くなりすみません💦
たしかに、キャリアが途切れて働きたいのに働けない状態を作るのも恐いですね。
無理して可愛い時期に働かなくてもいいというお言葉、すごく心に響きました🥲
お金も大事だし、小さいうちこそ貯められるのだろうけど、そばにいられる今を大事にしたいと感じました🥲ありがとうございます!!