
下の子がくるみアレルギーで、経口負荷試験でアナフィラキシーが出ました。東京の多摩地区で入院可能な病院を探しています。府中の小児医療センターを検討中ですが、お勧めの病院はありますか。
下の子にくるみアレルギーがあり、個人病院の経口負荷試験でアナフィラキシーが出ました。次回は入院できるくらい大きな病院で負荷試験を希望しているのですが、東京の多摩地区でお勧めの病院はありますか。今のところ府中の小児医療センターを検討してます。
- ぽにこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
国立成育医療研究センターに息子が小麦アレルギーでかかっています。
まだ負荷試験はしていないですが以前1週間入院での負荷試験を案内されました!

mama☺︎
都立小児で上の子も負荷試験お世話になり、末っ子も来月負荷試験します!
先生優しいですしめちゃくちゃ安心です!
-
ぽにこ
返信遅くなり大変失礼しました。
受診を考えていたので、経験者のコメントありがたいです。
都立小児では経口療法(少量からちょっとずつ増やして食べさせる)にも対応しているか、ご存知ですか?ちょっとずつでも食べられるようにしたいなと考えてまして。
あと、紹介状もらってから初診の予約ってすぐに取れましたか。- 6月25日
-
mama☺︎
都立小児は少量からです!
上の子が2人とも卵白アレルギー、真ん中が卵黄の消化管アレルギーもあったので、末っ子も卵あるかもねーとなり離乳食前に先に採血してくれて結果卵白アレルギーがありました。
そのため、先生から念のため最初食べるのは病院にしようかとおっしゃってくださり来月ほんの少しから負荷試験予定です!
少しずつ食べれて反応なければクリアとなりまた負荷試験で量増やして、、という感じでやっていました!
負荷試験は日帰り入院でだいたい9:00〜14:00頃までいる感じでしたよ😊親がお昼ご飯なくてつらいですが、子供の分は入院食がでます!
初診は混み状況にもよりますが連絡して1ヶ月後くらいには取れていたように思います!
上の子たち他の科にも複数通っているので都立小児はすごくお世話になっているので他に質問あればなんでも聞いてください🙆♀️!- 6月25日
-
mama☺︎
ただ夏休みなどの長期休暇は小学生などが負荷試験することが多く、受診はできても負荷試験の予約は取りづらくなることが多かった気がします💦- 6月25日
-
ぽにこ
ありがとうございます!今の主治医と相談して、紹介状書けるか聞いてみます。ホームページからだけではわからない情報も教えていただき、ありがとうございます!
- 6月25日

楓
横から失礼します!
クルミ負荷試験悩んでます
負荷試験するように言われてます?
クルミは除去すればいいという意見も多々あるので迷ってます
息子がクルミアレルギーです
-
ぽにこ
主治医からは「誤食のリスクはあるし、小学生に上がれば親の知らないところで色々食べ始めるから、なるべく食べられるようにしたい と言われました。」
確かに、大人が管理できない環境になってくるため、納得はしています。- 6月25日
-
楓
ありがとうございます。そうですよね。治るかわからないしアナフィラキシーが怖くて、どうしようか悩んでましたが、病院に相談してみます
- 6月26日

ぽにこ
返信遅くなり大変失礼しました。
受診を考えていたので、経験者のコメントありがたいです。
都立小児では、経口療法(少量からちょっとずつ慣らして食べさせる)にも対応しているか、ご存知ですか?ちょっとずつでも食べられるようにしたいなと考えてまして。
ぽにこ
返信遅くなり大変失礼しました。
成育さんは有名ですよね!生育の先生のアレルギーの本、何冊か読みました。
理想は成育なのですが、我が家からは若干遠く、でも子供のために検討に入れてみようと思います!