
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩みです。工夫や割り切り方を教えてください。
10ヶ月の子ですが、離乳食をほとんど食べません・・・。
食べないし、食べてもすぐオエっとなってしまってすぐやめてしまいます。自分で作っても食べてくれず、BFもだめ。
根気よく毎日食べさせていますが、毎回離乳食に時間は嫌になってしまいます・・・。
おっぱい大好きなので、おっぱいのほうがいいのかなとは思っていますがいつかは食べてくれるのか心配です。
なにか離乳食を作るのに、工夫したりしましたか?
または、もう食べるようになるまで割り切っていた方いますか?
- 琥珀(9歳, 11歳)
コメント

うーろん
うちの子がそうでした( ;∀;)
食べてくれなくてイライラしてなんか泣けてきたりして、、
どうしていいかわからず本当に悩みましたが、
ちゃんと時間になったら目の前に出すようにして
となりで自分も何か食べて
ごはんの時間は楽しいよ(^^)って雰囲気だけでも味わってもらうっていう風に割り切りました!!
息子は一歳で断乳して、断乳してから
いままでのが嘘だったかのように
なんでも食べるようになりました!!笑
なので息子は後期から完了期くらいしか離乳食は食べてません(笑)
だけど今ではごはん大好きだし健康にげんきに育っていますよ(^^)
琥珀
コメントありがとうございます!
私も食べてくれなくて、どうしようと悩みっぱなしで・・・・
楽しんでもらう時間忘れてました、自分が必死すぎて娘にも伝わってしまっていたのかも(´・ω・`)
私も1歳で断乳させる予定なので、それまでは割り切って娘のことを考えながら離乳食に取り組んでみます!
本当にありがとうございます!
うーろん
グッドアンサーありがとうございます!
慌ただしい育児の中必死に作ったごはん食べてくれないの、辛かったし、心配だったし、、気持ちとてもわかります!
必死になりますよね( ;∀;)
はい!!
大変な時期ですが
応援しています(^^)
きっとママの気持ち伝わります(^^)