
オールベビーフードを利用している方に質問です。10ヶ月の娘のために3回食を始める予定ですが、80グラムのベビーフードでは足りず、他の食材を追加しています。皆さんはどのように工夫されていますか。
オールベビーフードで離乳食乗り切っている方に質問です!
10ヶ月の娘がおり、明日から3回食を始めようかと思っています😊
ベビーフードは9ヶ月の物を使っていますが
だいたいどのメーカーも1袋80グラムですよね…
80グラムじゃ少な過ぎて、パックのお粥や豆腐を入れてかさ増ししてるんですけど
皆さんはどうしてますか?
ご飯系のベビーフードとおかず系のベビーフードの2袋をあげているのでしょうか?
それだとめちゃくちゃお金かかりますよね?😱
パックのお粥はピジョンの物を使っていますが
48パックで6千円超えなので
結局お粥は作って冷凍ストックしました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

hari
業務スーパーのレトルトお粥をあげてました。ひとパック100円くらいで3回くらいいけるのでお安いですよ。
たまご粥も白粥も大人が食べても美味しかったです笑
それにおかずのベビーフードとか。
朝、昼はパックでも夜は味噌汁の野菜にしてたら1日2パックくらいだし、昼も自分とか上の子にうどんとか茹でたの一緒に食べたり。
あとは月齢あがると120入った量多めのベビーフードもあるから食べれるならそっちにするとか。
そろそろ大人のとりわけもやりやすい年頃だと思うので赤ちゃん用に作らなくってもオールベビーフードいけますよ!笑
ふつうに焼いた魚ほぐしてお粥と一緒にあげるとか。やわ目に茹でた野菜握らせといたら食べるから大人の副菜と一緒です。
朝と昼のタイミングではバナナとか果物ときなこヨーグルトで朝ご飯済ませちゃうこともあったし。うちはベビーダノンみたいのは足りないので普通の大きいやつにきなことオリゴ糖スタイルです。赤ちゃんのお通じにもいいですよ。
オールベビーフードっていうより、離乳食作りっていう概念捨てたら普通に赤ちゃん食べれるものだけ取り分けて、食べれるものがない日にはベビーフードって感じでやってました。
hari
あと、2人目は私と一緒にオートミール生活してました!
オートミールを水多めで深めのお皿でチンしてお粥みたいにあげてました。
1人目はお粥作ってて、途中からめんどくさくなり普通に炊いたご飯に水足してレンチン
2人目はオートミール粥
3人目はレトルトです笑
主食は雑になってってますが、おかずは取り分けでほとんどいけるようになってったので慣れれば苦に感じなくなってきますよ!笑
はじめてのママリ🔰
完全保存版にしたいくらい、とても参考になるコメントありがとうございます😭
離乳食作りという概念を捨てる
今日からこちらをモットーにしていきます!
もう10ヶ月過ぎてるので取り分けをどんどんしていこうと思います✨
因みにですが、業務スーパーのレトルトのお粥って
赤ちゃん用ではなく、普通に大人用の物ですか?
調べたら300グラム入っているパウチだったのですが
100グラムずつくらいに分けて冷蔵庫に保存してその日中に食べきる
といった感じでしょうか?
お手すきの時に教えていただけると嬉しいです🙏
hari
そうです!
赤ちゃんに添加物とか言われたら良くないかもしれませんが、和光堂も結局は添加物入ってるし業務スーパーのも国産米だしいいかなーって思えるならオススメです!
開けて食べる分だけ少し温めて残りはタッパーいれといて
次食べる時にまた食べる分だけとって、
24時間くらいで食べればいいかなーって思って、朝あけたら次の日の朝までOKくらいで考えてました
色んな味あるけど梅とか玄米はうちの子はすきじゃなくて、たまごと白粥が好きでした。
いざとなったら大人も子供も食べれる被災時の非常食にもなりますし。
はじめてのママリ🔰
とても詳しくお返事くださり、ありがとうございます😊
添加物とか気にしてないので
この週末に業務スーパーに行ってみようと思います!