
ただのぼやきです🥹先日誕生日でした。毎年プレゼントを交換したり会えな…
ただのぼやきです🥹
先日誕生日でした。
毎年プレゼントを交換したり
会えない時は郵送してる友達がいて、
去年は、ご飯代6,000くらいと某ブランドの化粧品1万ちょい渡しました。(毎年1万前後の商品もらってたので渡してました)ご飯代は、向こうは独身で私は娘が居るし、そこまで遠くもないですが、いつもこちら側に来てくれるので、交通費代わりにお礼も兼ねて。
去年、私の時は会えなかったのもあり
おめでとうの連絡だけで、その後はいつも通りに会話して
って感じで、プレゼントは無いままでした。
でもちょこちょこ誘ってくれたり、連絡は普通に取ってました。ただその後、郵送とかも無かったです。
今年も毎年のように、
1万ちょいの化粧品をラインギフトしました(私が妊娠して会えそうに無かったので)
そして、間違えて購入しちゃって取り消しできなかったので
追加で13,000くらいのギフトもオマケしました😅
こちらのミスですが😅
結構高価なプレゼントになったかなと思いますし、
とっても喜んでました。
そして先日、
ずっと連絡は取ってましたが、
当日の連絡ではおめでとうと言ってくれました。✨
有り難いです。
でもとくにプレゼント無く終わりました。
連絡はずっと取ったり、
向こうからちょこちょこ誘ってくれるので、
距離置きたそう
とか、そういうのは無さそうです。
気を遣わせるし、
来年からはもう言葉だけにしようかなと思いますが、
ケチケチと返してほしいな。
とかという感情では無く、
プレゼントって何歳になっても嬉しいし、楽しみなので
ちょっと寂しくなりました🥹🥹🥹🥹
2年分、私だけ、、、って思うと
ちょっと悲しかったです😂
ただのぼやきでした🥹🥹🥹
- ママリ(妊娠18週目, 妊娠18週目, 4歳3ヶ月)
コメント

ことり
良いと思います!
喜んでもらえて嬉しいから送る
のに、そうじゃない気持ちが出てくるなら私も送るの辞めると思います😅

はじめてのママリ🔰
私なら2年もこちらからは贈って相手からはないなら来年は全くやらないです。相手も誕生日プレゼントのやりとりは辞めたい、という意思だと思います。ちょうど良かったと思います。お子さん双子ちゃんですよね。これからかなり忙しくなりお子さんの育児にお金もかかると思うので、今後は1人の友達に何万もかけるよりそのお金我が子たちに使いたくなってくると思います。なので、この2年間の数万円はもったいないですが今後もうあげなくて良いんだ、と思って勉強代と思って諦めます🥹
数万円分ももらっておいて何も返さない、その友達はなんだかなぁと思います🙏🏻プレゼントやり取りが金銭的に負担でやめたいなら、私なら今回はお返しした上で、「ごめんね、もうプレゼント贈り合うの今後はやめない?」って素直に言いますね🥹🥹
ママリ
ご回答ありがとうございます!✨
ですよね😭
こっちも期待してしまったり、
え、こっちには何もなし?
みたいな感情が出るくらいなら
やめておく方が良いですよね😔
良くない感情だなー、、、と思ってました😭ありがとうございます😣