※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
家族・旦那

旦那が子どもに夢中になるあまり、私への態度が雑になっています。実家に行く際も不満を抱き、私に対する関わりが減っています。この状況に対して、他の方はどう対処されるのでしょうか。

旦那について

子どもが産まれて
子どもに一生懸命なのですが、
より一層、私に対して対応が雑になりました。

私の実家に行った時も
私の実家は家族が多く、よく夜ご飯に集まったりするのですが、夫はそれは前から嫌で、、
でも嫁に来て片道3時間のところへ住んでるので
子どもができてからは送ってもらう事しか出来ないので、お泊まりして貰ってますが、態度が悪いです。
素を出しすぎと言うか、、

話しかけられてもテンションが低い、
夜ご飯の集まりが嫌だから、夜ご飯は自分1人でも良いから
どこか買い物先で食べてから帰りたい←夜ご飯の用意を私のお母さんがしてるのに。

私に対しても女性としての関わりはほぼゼロです。

産んだ体にも存在にも用無しか!と突っ込みたくなります。


こんな旦那だとみなさんなら
どうしますか?態度に出しますか?何かいいますか?諦めますか、、🤦‍♀️

子どもや家事に対してはちゃんとしてくれてます。

コメント

みちゃん

私なら直接思ってること言います。
嫁に出して大丈夫だったのかと心配になるようなことはしてほしくないです😓
逆の立場で考えて欲しいなとも思います。自分が義家族に対して態度悪かったり、義母がご飯を用意してくれてるにもかかわらず外で食べたがったりしたらどう思う??嫌じゃないの??
って言いますね😣

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    直接、昨日の夜
    言ってみました、
    でも俺は逆にそれされても
    仕方ないって思って何も思わないと、、
    お手上げでした🤷‍♀️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

お子さんと2人で帰ることは出来ませんか?
私も片道2時間半くらいかかるんですが、自分で運転して子供と帰ってます!運転無理だったら電車など、、、旦那と自分の実家私もあんまり合わせたくないので、基本自分で帰ってます!その方がお互いストレスなしですし!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    荷物もあるので
    車が良いですが、もう少し子どもが大きくなったら
    荷物を送りつつ、自分で運転して行けたらと思ってます。
    あまり合わせたくない理由は何ですか?
    旦那さんは義理家族に会う機会はほとんどありませんか?
    お正月とかも会わないですか?

    ほんと別行動がストレス無しですよね☺️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車だと、泣いたりしたらコンビニやSAで休憩するか、子供が眠いタイミングに出るとかむりですか?
    荷物も車に入りますよね?
    まあ、お正月くらいは、旦那も来たりしますが、日帰りですねー!旦那は泊まりません!
    あんまり会わせたくない理由は親も私も旦那もお互い気を使うし、年一くらいで会うのはいいかと、、、
    泊まるのも旦那は泊まりませんし、
    泊まってもらってるなら、旦那に、もっと愛想良くとかは言うのもめんどくさいし、旦那も嫌々なのになんでそんなこと言われないとってなると思います🤣
    旦那の実家はもっと遠いから年に1.2回私も泊まるんですがまあ、ストレスでしかないですね😆子供が旦那とだけでも眠れるなら、子供と旦那だけで帰って欲しいです🤣
    お互いの実家はストレスなんで、もう最低限でいいかと、、、

    • 6月23日
  • しと

    しと


    電車だと荷物送って車は積めますね!
    タイミング見てドライブするしかないですよね💦

    日帰りなのですね!
    はっきり決めていて凄いです。

    義理実家は他人の家だし
    いつまで慣れないですよね、、

    きょうだいとかおられますか?
    私はきょうだいがいてて、
    家族でご飯食べに来たり
    泊まったりと良くするので、うちの旦那だけ日帰りばかりがちょっと嫌で、、

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、3時間くらいだと、車がいいかなーって思います!

    はい、お互い嫌なものは無理にさせてはしんどいですのでね🤣

    妹は私より早く結婚して子供も2人います。妹の家はうちの実家からかなり近いし、妹の旦那はうちの両親にも嫌な顔せず、かといって、気もそこまで使わない自然な人なんで、よく集まりなどに、いますし、ちょこちょこ会ってると思います!
    うちの旦那は、そおゆうの苦手なんで年一くらいですかね🤣
    うちの両親も来ないことに全然気にしてないし、来たら両親も気を使うから、それで良いって感じです🤣
    えー!旦那さんも泊まって欲しいんですね🤣私は本当にいらないです🤣

    うちの旦那も産んだ私への気遣いはなしです!
    子供はとっても可愛いみたいですが🤣
    もうそれでいいかなーって思ってます!

    • 6月24日
  • しと

    しと


    旦那さん、年1ですが、
    対応はどのような感じですか?☺️

    旦那には一緒にお泊まりというより、うちの親が遠いから
    運転危ないので泊まってほしいって感じです!

    ほんと、求めてもムダですよね。🤣

    • 6月25日
ちょろのすけ

私は夫の実家に行くのが嫌なので、夫と子どもだけで帰ってもらってました。
普段の仕事、家事、育児の生活で疲れてるところに、さらに気疲れすることを休みの日にしたくなかったんですよね。(休みが年間88日と少なめで…)
なので、旦那さん寄りに感情移入しちゃいます。

逆に私が実家に帰るときは、夫はお留守番で羽を伸ばしてもらってました。
夫は自分の実家に私も連れて帰りたいみたいでした(子どもの世話係として)が、私の実家に顔ださないのに、私は行くの?☺️ときいたら何も言わなくなりました。
その時、2人とも実家は飛行機の距離です。

なので、私なら自分で運転して子どもと2人実家に帰ると思います。

  • ちょろのすけ

    ちょろのすけ

    すみません
    本題は扱いが雑なこと、ですよね

    子どもや家事に対してはちゃんとしてくれてる
    ということから、
    疲れから余裕がないのでは?
    と思いました。
    そういう方向からお話してみてはどうでしょうか?

    • 6月23日
  • しと

    しと


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    確かに休みはゆっくりしたいですよね!
    義理実家へ嫁が行かないのは公認ですか?

    旦那さんもちょろのすけさんの実家へ行かないのは何故ですか?
    お互い
    飛行機の距離だと大変ですよね💦お正月とかも義理両親にお互い会いませんか?

    子どもが生まれる前は運転して1人で行ってたので、
    あと少し大きくなったら
    2人で行きたいと思います‼︎

    • 6月23日
  • しと

    しと


    私の実家や周りの人たちへの対応も雑だし、私に対しても
    ただ生活を共にしているだけで、優しい言葉もないし。
    子供が産まれたらこんな扱いになるのかと、、元からあまり私に対して好きとか出さないタイプでしたが、、


    疲れもあるのですがね、、
    家事とかさせてしまいすぎなのか、、
    子どものことが可愛いので、
    私には興味ないのか、、

    どのように話し合えば良いでしょうか?💦

    • 6月23日
  • ちょろのすけ

    ちょろのすけ

    全て休みが少ないことが原因です
    ・疲れていて余裕がない
    ・それぞれ休みが少ないので、まとまった休みがあるなら、自分の実家に帰りたい
    ということが理由です

    お正月に休みがあるのは私だけで、夫は基本仕事でした
    嫁という認識もあまりないです

    • 6月23日
  • ちょろのすけ

    ちょろのすけ

    私にも雑に扱われる対処法はわからないです😂
    可愛げがある性格ではないので、やられたらやり返してるうちにどんどん嫌いになってます😇

    • 6月23日
  • しと

    しと


    まとまった休みがあると
    自分の実家へ行きたいですよね!
    私は旦那は実家へ近いので、
    たまにの私の帰省ぐらい機嫌良く過ごさせてほしいって思ってます😬

    私も子供が産まれてからは
    言いたいことは言ってやり返すようになったので、
    可愛げなくなってきたかもです、、

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

実家に行く頻度にもよりますが、年に1.2回とかだったら年に何度もないんだから愛想良くしてって言います。
もっと頻回だったらご飯は一人で食べてきてもらい、親には自分から事前に言っときます。

私が人が作った料理を食べるのが苦手で、義家とはいえ知らない人たちと食べるのも気をつかうので旦那さんの気持ちわからんでもないです・・・
うちは実家が飛行機の距離で親も他界してるのであまり帰省しませんが、何度か帰る必要がありそれは私の事情で着いてきてもらってるので部屋は余ってますがホテルをとってます。

  • しと

    しと

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    頻繁には言ってくれてるので
    だんだん態度に出て来たんだと思います。
    でも私も頻繁に行って
    愛想よくしてるので、お互い様だろと言うか、むしろ旦那の方が来てもらう回数多いだろって思ってます。
    もし1人でご飯を先に済ませたいなら、昼ぐらいには伝えて欲しいです。夕方とかもう用意してるので、、
    私も自分から言うタイプです!

    ホテルをとってあげたり
    しているのですね☺️
    義理実家は気も使うので
    旦那さんファースト尊敬です✨

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうするとお互い自分と子供だけで帰省する頻度多めにした方が平和ですね😭
    用意した後に言うのはやめてくれ、って思います。日程決まったタイミングとかせめて前日とかには言ってほしいですね・・・

    ファーストでもないんです・・・旦那がホテル代出してるので良いホテルにしてもらって私もハッピーです笑

    • 6月23日
  • しと

    しと


    平等を求めるタイプなので、
    頻度は同じが良いですが、実際は近場の旦那と3時間の距離の私ではなかなか難しいですよね😓

    ほんと予定は前から決まってるので言ってほしいです。

    ホテル代はお小遣いからですか?
    良いホテル良いですね😎

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、子供と旦那だけってのも怖くて結局行くしかないってなりそうです😭
    とりあえず作ったあとでは、礼儀としては一緒に楽しそうにしてくれってかんじですね・・・

    うちは一定額を家計費に払った後の残りは全部それぞれ管理なのでそこから出してくれます!

    • 6月23日
  • しと

    しと


    そうですよね💦

    そうなんですよ。大人なんだし、礼儀っていうのがありますよね。
    間に入る私の身にもなって欲しいです。

    なるほどです🧐

    • 6月25日