 
      
      9ヶ月の赤ちゃんが夜中に100mlのミルクを飲む理由や、寝かしつけについて相談しています。夜中に泣く時はミルクをあげてもらい、すぐに寝ることもあるが、本気で泣いている時はどうすればいいか不安です。昼寝が少ないため、昼寝が夜の睡眠に影響しているのかもしれません。
生後9ヶ月です。
夜中起きてミルク100飲むのは
お腹が空いてるのでしょうか?
夜ご飯も たくさん食べてくれ
ミルクも飲んで お腹ぱんぱんの状態で
ベッドで自分で寝落ちしてるので
気持ち良いはずなんですが、、🙄
19:30には就寝です。
22:30に100ミルクを飲んで
また夜中起きます😢
寝ぼけながら泣くようにグズグズ
言ってる時ありますが
様子を見ると すぐまた寝るので
これはいいのですが
本泣きというか、様子を見ても
なかなか泣き止まなそうな時は
起こしてミルクを あげます。
そうすると100飲みます。
皆さんが言うネントレは
この本泣き?すらも
対応せず泣き疲れて寝るのを待ち
今は寝る時間なんだよ、というのを
教えるってことですか?
3日でなくなるよ!とかよく聞きますが
このことですか😢❓
日中の昼寝も少ないですし
昼寝すぎて夜寝ないってことは考えにくいです。
教えてください(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
- baby C(9歳)
コメント
 
            JMK***S 活動中
喉が渇いてるんですよ。😄
 
            ソラウタ
うちはそういう時おちゃを与えてます^^
- 
                                    baby C お茶で寝るときもありましたが 
 いらない!と手で払いのけられる時は
 どうしたらいいですか?- 6月4日
 
- 
                                    ソラウタ そうなんですか😭😭😭22時半のミルクを200にしたらどうでしょうか?^^ 
 うちもお茶払いのけるときありました😫- 6月4日
 
- 
                                    baby C 大体19:30に寝付かせるので 
 その後深い眠りに入った その時間に起こすのは
 気が引けて、、😢
 先ほど一度起きてギャン泣きで
 抱っこして落ち着かせようとしましたが
 それでもお茶払いのけられたので
 もうミルクないんだよ😢と言って
 しばらく泣きましたが
 私のところに寄ってきて
 寝てくれました。
 ありがとうございました♪- 6月5日
 
 
            yuuuuuuka☺︎︎❤︎
うちの子も0時前後そんな感じで起きるので私もみなさんと同じでお茶をあげてます😊
うちの子の場合は少ししたら落ち着いて寝落ちしますよ☺️
- 
                                    baby C お茶で寝るときもありましたが 
 いらない!と手で払いのけられる時は
 どうしたらいいですか?- 6月4日
 
 
            ☺k☺li
起きたら飲んで寝るが習慣になっていたのを飲まずに寝せるので、1度やると決めたらどんな泣きも飲まないにしないと、たくさん泣いたらもらえると思ってしまうので💦
3日でなくなるよ!はそのことだと思います。
でも、対応せず泣き疲れて寝るのを待つんじゃなくて、ミルク以外の寝方、お茶をあげたり、添い寝やトントン、でも寝られるよーと教えてあげるやり方にわたしはしました。
いろいろなネントレがありますよね。
- 
                                    baby C トントンは全く効かなくて 
 ベッドの上をゴロゴロと暴れまくって
 しまいに頭をぶつけて
 更に泣いたり
 座り込んで本泣き、、抱っこしかないですかね❓😢
 でも抱っこしたら、次は、抱っこしなきゃ寝てくれなくなっちゃうってことですよね😢- 6月4日
 
- 
                                    ☺k☺li トントンはうちも嫌いです😅 
 うちは抱っこで寝かしつけてたのを先月添い寝で寝られるようにしたばかりです。
 立って抱っこは絶対しないと決めて、添い寝がうまくいかなかったら、座って抱っこ、眠そうになったら添い寝を繰り返してました。動きたがったらしばらく遊ばせて、動きがゆっくりになったら寝かせたり、それでもうまくいかなかったら泣いてもねんねだよーとギュッと抱き寄せて添い寝してました。1週間くらいでだいたい成功しました。
 私は、ミルクもあげない、抱っこもしないと一気にするのは気がひけて、ミルクがクリアしたら、次は寝かしつけ...ってやっていきました。- 6月4日
 
 
            mu〜
答えになってませんが、うちも同じです。夜中一度ミルク100です。グズグズしてすぐ寝るときは与えません。しかし本気泣きが夜間一度同じようにあります。お茶も試しましたが余計泣くんですよね、、、、
- 
                                    baby C 共感のお声うれしいです😢❗️ 
 お茶あげて寝た時もありますが
 いらない!と手で払いのけられるときもあります😢
 そういう場合どうしたらいいのか分からなくて、、- 6月4日
 
- 
                                    mu〜 私も悩みました。調べたり、周りから聞くと、夜間はミルクもう飲んでないと聞くし…💦 
 今は一回位は良いかなーと勝手に考えて、様子見てます。癖になるとか聞きますけど…ずっとミルク飲む子は居ないですから…いつか無くなるかな…と^^;- 6月4日
 
- 
                                    baby C いろんなやり方、考え方がありますよね!😊 
 一回ミルクあげたところで
 その後再び寝てくれたら良いですが
 一度あげると、その吸うという行為が恋しいのか
 なんども起きてしまうので😢
 それでもミルクは減ってないので
 うちの場合本気でお腹は空いてないのかなぁと、、😢
 今、泣いてるところ、寝てくれましたし
 このまま2人で頑張ってみようと思います😊❗️
 私がブレてしまったら
 子供も混乱して疲れちゃうと
 依然このアプリで相談したとき
 アドバイスを言われたので、、
 
 ありがとうございました☺️- 6月5日
 
 
            もちもち
ミルク100あげたらなぜだめなんですか?
うちなんて夜中200飲みますよ?
まだ9ヶ月だし、大人だって七時に寝たらお腹すくと思います。
まだまだ赤ちゃんですし、100のミルクで落ち着いてくれるならあげてよいのででは?
- 
                                    baby C 飲んでも ミルクが減っていなく 
 お腹が空いたというより
 吸うという行為が恋しいのかなと思い
 夜間断乳を考え始めたからです。
 少量のお茶でパタリと寝てしまうこともあるので。
 ミルク100飲んでその後再び長く寝たら
 あ、お腹空いてたんだなと考えられますが
 何度も起きるけど そんなに飲んでいない
 なら、ほかの原因が考えられるなと思ったので。
 赤ちゃん一人一人ちがえば
 子育ての仕方も色々ありますよね。- 6月5日
 
- 
                                    baby C 私も最初はもちもちさんと同じ考えで 
 泣いたら起こしてミルクをあげていたのですが
 お茶で再び寝る日は その後ぐっすりで
 ミルクだと、その後何度も起きてしまい
 それでも ミルクの量は あまり飲んでないみたいだったので
 色々原因を考えて
 日中の過ごし方も改善して悩んで、、
 今、起きて しばらくグズりましたが
 しばらくして私のほうに寄ってきて
 ストンと寝てくれました。☺️
 この子にあったやり方を探り探り
 やっていきたいと思います✨
 意見聞けて良かったです😊- 6月5日
 
- 
                                    もちもち こちらこそ、よく事情を把握せずに不躾なコメント失礼いたしました。 
 赤ちゃんもゆっくり寝てママも休まれる日がくるよう応援しています。- 6月5日
 
 
   
  
baby C
お茶あげて寝る時ありましたが
いらない!と手で払いのけられます。
そういうときはどうしたらいいですかん
baby C
いいですか?
JMK***S 活動中
ミルクがある事を覚えるていると、お茶よりミルクになってしまいます。
卒乳には早いから夜中もミルクで、歯が生えているなら飲んだ後は、ガーゼ(歯磨きナップとか)で拭いた方が良いかと思います。😄
baby C
ありがとうございます♪
ギャン泣きだったので
一度抱っこし落ち着かせようとしたのですが
それでも
お茶手で払いのけられたので
もうミルクないんだよ〜😢と言い
しばらくして寝てくれました。
やっぱり ちゅっちゅが恋しいだけなんですかね。
ありがとうございました☺️