![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険について相談です。主人と私の生命保険について検討中で、どれくらいの保険料が適切か知りたいです。共働きの場合、どのような生命保険に入っているか教えていただけますか?
生命保険について教えてください。
いつもお世話になっています。
この度妊娠したため、生命保険を検討しているので、教えてください。
現在、主人、私ともに27歳、手取りがそれぞれ月27万程度です。
子どもが5歳になったときに、一軒家のマイホーム購入する予定で、私の給与内で生活しており、主人の給与は全額貯蓄しており、現在の貯蓄は約1000万です。
また2歳違いくらいで二人目も欲しいと考えています。
そこで、相談です。
主人?私?片方か両方の生命保険に入ろうかと思うのですが、いくらくらいを検討するべきでしょうか?
正直、子どもに実際どのくらいお金をかかるのかも分からず、万が一片方が無くなった場合、互いに実家が近いので、マイホームは買わず、実家に戻る予定ですが、いただける手当てと片方の給与で生きていけるのか?がよく分からず困っています。
またマイホームを購入する場合は、団体信用生命保険?などに入らされるということもきき、それならば、その時また入りなおさなければいけない?なら、マイホーム購入までの掛け捨てでいいのかなとも思っています。
あと、私の方は1年前に20年もののオリックス生命のRISEという貯蓄型生命保険に入っており、(将来の2人目の大学費用かマイホームのリフォーム費用にする予定)、生命保険としては私が死亡した場合800万主人に入る予定です。
もしお互いに共働きで同じように稼いでいる場合、みなさん生命保険は入られているのでしょうか?
入っている場合、月いくら支払っていざというときいくら貰えるようなものに入っているのか、教えていただけるとありがたいです。
長くなりましたが、よろしくお願いしますm(__)m
- なー(7歳)
コメント
![あゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆん
両方とも入ってます!
旦那が9千円くらいで私が1万3千円くらいのものです。
私が出産で10日入院したところ
32万ほど入ってきましたよ(^^)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
以前は共働きで主人が手取り30万円で私が25万円でした。
その時に加入した保険は主人が19,000円払って1000万円の死亡保障と将来の積立ができる保険で私が13000円払って1000万円の死亡保障と変動で将来の積立が出来る保険に加入しました!
その後、子どもが出来たので
私が仕事を一時的に退職してしまったので主人に万が一あった場合には毎月15万円のお給料みたいな形で死亡保障をうけとることができる保険に加入しました汗掛け捨てです!
私の場合、マイホームを購入すると団体信用生命保険に加入出来るので住宅ローンがなくなります!が、、預貯金は亡くなると凍結される心配もありますし、子どもが小さいときに主人が亡くなった場合、時短で働いたり、寧ろ働けない場合を考慮し加入しました!
長くなりすみません汗
-
なー
私の方に追加の掛け捨てのもの、そして、主人の方に死亡保障と将来の積立ができるものに入るか悩んでおり、具体的な数値をだしていただき、大変参考になりました!
ありがとうございます(^o^)- 6月4日
-
ゆか
ベストアンサーありがとうございます♡
いい保険に出会えるといいですね!- 6月18日
![めむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めむ
貯金があること、住宅ローンなく万が一の際はご実家、互いにお仕事をされているということから、とりあえず、互いに月5万〜10万程度の収入保障保険で十分ではなうでしょうか?10万かけると、一時金で3000万くらい出ますから、あとは社会保障と少し働けば十分暮らしていけるかと思います。
今の制度だと、奥様を無くした旦那さまへの方が十分な社会保障が無いので、奥様の800万の保障はそのままでいいとおもいます。
先のことはわからないので、最低限からスタートして(病気したら入れなくなっちゃうので)、都度必要な保障を見直せばいいかなと思っています^_^
-
なー
月5万~10万程度ですか!
収入保障保険も念頭にいれ考えたいと思います。
うろ覚えですが、確か主人が亡くなったときは私と子どもの分のお金が、私が死んだときは子どもの分のみの補助金がでるんでしたよね?
少し私の方の保険が厚くなるように検討しようと思います。
ありがとうございました!- 6月4日
なー
ありがとうございます。
奥さん側の方が高い金額なんですね!
医療保険と生命保険が一緒になったものなんですね☆
32万入ったら良いですね~
うちは医療保険は別で入っていて、もし帝王切開になった場合は、保険がおりそうなので安心しました。