※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

小学一年生の息子のサッカーについて。息子は幼稚園からサッカーを習っ…

小学一年生の息子のサッカーについて。
息子は幼稚園からサッカーを習っており、小学生から新しいチームに入りました。その新しいチームは家から通いやすく、土日や平日のナイター練習も強制ではないため選びました。
1.2年生で試合に出るのですが、あまりに弱く…毎回1点も取れず、大差で負けることも珍しくありません。
元々、勝ったり点数を重ねることが好きな息子ですが、どうせ勝てないしと思えてきてしまっているようです。チームの雰囲気は良く、サッカーも楽しいことは楽しいようなのですが…。ただ、コーチも低学年の内は楽しめたら良いという考えのようで、明らかにやる気のないような子にも別に何も言いません。

他にももう1つ候補だったチームは強豪ですが、1年生から平日ナイター土日もすべて強制で夜は遅く、家庭の都合ですら休むと苦情が来るらしく、厳しすぎて諦めましたが、選ぶチームを間違えたのかな?こんな中途半端なら、いっそやめさせるべきなのかな?と悶々としてしまっています。
勝つ喜び、点を入れる楽しさを味わえないなら、試合には出さず練習のみちょこちょこ通わせるくらいの方が良いのでしょうか…。息子は勉強も好きなので、サッカーの時間を勉強に充てた方が有意義だと思ってしまいます。私の考え方が良くないのでしょうか…。

コメント