※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠34週で逆子の妊婦です。夫が逆子のリスクを軽視しており、無神経な発言に困っています。外回転術を考えています。

明日で34週になる妊婦ですが、現状ずっと逆子です。

夫に聞かれたので、95%ぐらいは自然に治るらしい…という話をしたら、「残りの5%に入ったら笑うよ(笑)」と言われました。

…笑えますか?経膣分娩よりリスク高い帝王切開になるわけですが、帝王切開ナメてますよね?

夫は反対してますが、外回転術受けようかなと思ってます。こんな夫の意見どうでもいい。

他にも色々無神経なことばかり言われていて、嫌気がさしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや全く笑えませんよね…完全に舐めてますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ナメてますよね、本当に腹立たしいです。

    • 6月21日
ママり

帝王切開経験者です!
全く笑えません!!!!!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    笑えないですよね、何をどうしたらその言葉のチョイスになるのか、理解不能です。
    夫の腹を切ってやりたいです…

    • 6月21日
  • ママり

    ママり

    ちなみに私も逆子で帝王切開でした!!
    暑い時期が続きますが、無理のないようにしてくださいね!!
    あと少しの妊婦生活心穏やかに過ごせますように😌🩷

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じく逆子だったんですね。

    ありがとうございます、無理なく過ごします🥺

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

笑えません。無神経すぎる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やばいですよね。
    何も期待出来ないなと思いました。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えてますか?
    こっちは命懸けで貴方の子供を産むんだから、無神経な発言は控えろとはっきり言うべきです😢嫌気がさしてきてる、とも。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々夫はモラハラ系で、私がそういった不満を口にしても毎回逆ギレか反論ばかりで話になりません…

    つい先日も別件で↑のような感じで揉めました。
    その時に「それを相手に伝えて、相手がどう思うか考えないの?」と聞きましたが、考えない、みたいなことを言われました。

    産後は私も余裕なくなり、もう我慢出来ないと思うので、そのうち離婚になると思います。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

逆子で帝王切開になりました!
全く笑えません😕
逆子のまま出産は3〜5%というデータがあるそうですが、それは初期から逆子だった方も含めてのデータなので95%が戻るのはいつ逆子になったかなど条件は異なります🥲
外回転術も受けました!
結果、エコーでは臍の緒は巻き付いてないと言われ続けておりましたが首に臍の緒が巻き付いていたようです🥲
逆子も様々な要因が考えられると言いますが、赤ちゃんは1番安全な方法であなたのもとへ生まれてきてくれるのでもし帝王切開になってもそれが1番安全な生まれ方なんだと思います!
不安がたくさんあると思いますが、母子共に安産になりますよう祈ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    笑えないですよね、帝王切開って大手術だと思うので。
    私の場合、おそらくずーっと逆子で全く回っていません💦

    外回転受けたんですね、外回転術をすると臍の緒の巻き付きなども判明するのでしょうか?
    臍の緒などの関係で回れない子もいるみたいですよね。

    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の調べた限りですがずっと回ってない場合は回らないと思われます🥲
    私も後期に逆子になりその後回ることなく戻りませんでした😭

    エコーと外回転術で判断されました!
    外回転術をすると決めてなかったら帝王切開で生まれるまでわからなかったです🥲

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりずっと逆子から自然に回るなんて期待出来ないですよね😓
    それなのに帝王切開を軽視している夫が本当に腹立たしいですし、産後もそういう対応をされるのだろうなと。
    後期に逆子になってそのまま…というパターンもあるんですね💦

    エコーと外回転で判断されたんですね。
    外回転受けて原因がわかったり、回らなければ諦めがつきます…

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べた限りでは回るのはくるくる回転してる子のようです🥲
    旦那さんは帝王切開はお産だからと軽視していますね😭
    出血が止まらず死ぬこともありえるし、血栓ができることもあるし命懸けでありお腹を10cm以上切ることは今の医学ではお産以外にほとんどないことです。
    わたしは後期に回り戻りませんでした🥲

    納得のいくように行動してからお産に向かうと悔いはないです☺️
    セルフお灸、整体、逆子体操、逆子の専門の方に体操を教えてもらう、外回転術、色々試しました!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当、経膣と比べたら色々なリスクがありますよね…
    病気の手術でもお腹10cm以上切ること殆どないですよね。
    それだけダメージが大きいのに、そんな中で赤ちゃんのお世話が加わり、壮絶だと思います…

    逆子改善のために色々試されたんですね。
    私も逆子体操や鍼灸、セルフお灸など出来ることはやってきたつもりで、残るは外回転術ぐらい…というところです💦
    外回転は分娩予定の産院で行いましたか?

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開になると以前と同じ生活とはまた違いました。
    寝ている体勢から起き上がるのも痛いですし、3ヶ月経った今もキリキリと痛いです🥲
    私の場合は左足にしびれが残りました💦
    あと腹筋を使わないように生活するので腱鞘炎にもなりました🥲
    驚かせたいのではなく、こんなこともあると読んでもらえれば😭

    上手くいかず緊急帝王切開の可能性もあるので、自分のデータがある産院で行いました!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3年経っても痛い、みたいな投稿を見たこともあるので、3ヶ月だと普通に痛いですよね…🥲
    左足の痺れって血栓の影響ですかね💦痺れ残る人もいるみたいですよね💦
    腹筋は痛くて使えないと聞きますね…
    術後の痛みも、痛み止め使っても痛いと聞きますし、経膣分娩も何倍も大変だと思います。

    データがある産院で行ったんですね、緊急帝王切開の確率2〜3%ぐらい?とネットで見ました。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ病院に行けてないのですが、麻酔の影響ではないかと思ってます💦
    術後は痛み止めを使っても痛いです🥲
    実際入院期間も長いですし、健康な身体を10cm以上切るので経膣分娩とはまた別の大変さがあります🥲

    逆子が治らず外回転術をする方がそんなに多くないのでそのデータは信じられませんでした💦
    わたしの周りだと逆子ではないですが緊急帝王切開の子の方が多いです💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    麻酔の影響かもしれないんですね💦
    健康なのにお腹切ることになりますし、ホント大変ですよね😓
    実母からも「逆子のままならお腹切るのか」と軽く言われてドン引きしました。
    なんでこんなに帝王切開が軽視されてるのか意味がわからないです、みんな無知過ぎます…

    確かに外回転する人自体が少ないですね💦
    やってる病院も限られますし。
    経膣からの緊急帝王切開もそれなりの確率でありますよね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院ではそう言われました💦
    健康なのにお腹を切ることが納得いかないですよね🥲
    帝王切開って軽視されますよね、、
    でも普通分娩以上に大変なお産であると思うんです😭
    陣痛なくていいならみんなお腹を切るはずですし、綺麗な体に一生残る傷ができるし簡単なお産ならみんなが選ぶのに帝王切開を進んで選ばないことが全て物語ってますよね💦

    少ないです、、🥲
    経膣分娩から緊急帝王切開はよく聞きますしわたしの周りは欠航多いです!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり軽視されますよね😓

    ほんと、簡単なら皆帝王切開選びますよね…
    逆子とか何らかの問題で仕方なく…とか、緊急対応の結果ですよね。
    私の周りも、帝王切開の人は逆子か早産での緊急帝王切開とか。
    傷跡がケロイドになったという人もいましたし、大変だなと思いました。

    緊急帝王切開の人多いんですね、促進剤使ってもなかなか出てこないとか、途中でお産が止まってしまう人もいるみたいですよね。
    緊急も心の準備も何もなく大変ですよね…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    されますね😭

    みんな帝王切開選んでないことが答えなのに軽視しないでほしいです!
    わたしの友人もケロイドになって第二子の時に切除してもらったらしいです🥲

    わたしの周りは緊急帝王切開が多くて、お産って本当命懸けだなと思いました😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ケロイドからの切除というパターンもあるんですね💦
    お腹の傷大きいですし、後遺症出たりしますよね😭

    本当命懸けですよね…🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友だちは切除してもらって前よりは綺麗になってると思う(今年産んだので経過はまだわからないです💦)と言ってました☺️
    わたしは後遺症出てます😭

    命懸けのお産は女性しかできないし、自分で一生かけても出来もしないことを軽視しないでほしいですね!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    切除後に良くなったりするんですね!
    後遺症良くなるといいですが😖

    ほんと、自分は出来ないのに軽視しないでほしいですね😓
    寄り添うことしか出来ないのに、それすらしないなんて。

    • 6月27日
🔰まま

外回転術で赤ちゃんの首に臍の緒が巻き付いて事故が起きたニュースみてからそれは怖いなあと思ってやめました💦が普通に旦那さん無神経すぎるー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    外回転術は一定のリスクありますよね。
    リスクがあるので夫は反対みたいですが、私のリスクは何も考えていないところが「笑える」扱いなのが本当に腹立たしく。
    産後もそういう扱いを受けることが目に見えてるので、そのうち離婚になると思います。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私も逆子で戻らなければ帝王切開と言われてすごく不安な時期を過ごしていたことを思い出しました。

なんでそんな無神経な発言ができるんでしょうね…
うちの旦那も無神経発言多過ぎてめちゃくちゃイライラしてました。

じゃあお腹切ってみたら?笑えるの?って思ってしまいました。

私は結局逆子は治ってくれて経膣分娩で産みましたが出血が結構多くて…
どんなお産も命懸けなのになにも分かってないですよね…


逆子治って無事出産できますように🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹切るわけですから、不安しかないですよね💦

    無神経過ぎますよね。
    お前が切腹しろよと思いました。

    本当に帝王切開を軽く考えていて、頭を下にしてねと胎児に話しかけたら「無事に産まれてくればどっちでもいいでしょ!」と言われたり、産後個室にしたいと言ったら「帝王切開ならいいよ、保険金下りるから!」と言われたり…


    逆子は自然に戻られた感じですか?何週で戻りましたか?

    出血が多かったんですね、経膣分娩でも色々なリスクありますし、命懸けですよね。

    治ることを願います🥲

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに腹立たしいですよね。
    帝王切開だと産後の回復もさらに時間がかかると聞きますし😢
    帝王切開でなくても絶対個室がいいですよね…
    人様の旦那様に申し訳ないですが信じられない発言が多過ぎます…

    自然に戻ってくれました!
    逆子体操も気休め程度だよと言われなにもしていません💦
    はっきりは覚えてないですが35週には戻ってたと思います!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹を何層も切るので、産後がかなり辛いと聞きますよね😞
    口コミとか念入りに調べた上での個室希望でした。
    ホント信じられない発言ですよね、客観的に見ても…

    自然に戻ったんですね!
    逆子体操や鍼灸は科学的根拠がないですよね💦
    35週ですか、それぐらいで自然に戻る方もいるみたいですよね。
    参考になります、ありがとうございます🙏

    • 6月22日